男性も女性も「恋愛対象」に入る人のことをバイロマンティックといいますよね??
私もそうなのですが、
交際以上のことは女性としか考えられません。
また、レズビアンかどうかをしりたいときに女性と性行為したいと思うかを問われると思うのですが、率直に言うとしたいです。
こうなると私はレズビアンなんですかね??
バイロマンティックとレズの両方を両立して名乗るのは解釈が違ってますか??
今までは「恋愛感情」と、「性的指向」は別物だと思うのでバイロマンティックかつレズビアンを自認してました。
人に言ったことはないです。
ただ自分のセクが気になっています
教えていただけるとありがたいです。
セクを判断する上で必要な質問には答えられます。

この相談の回答期限は終了しました
バイでもレズビアンでも、バイロマのレズでも、本人が納得するならなんでもいいと思いますが、お付き合いするかもしれない相手のことを思うなら
死ぬまでにはいつかこどもを産んでみたい
結婚に憧れがある
独身中年は恥ずかしいというイメージを持っている
どれか当てはまるならシンプルにバイって言った方がいいと思います。
ビアン寄りのバイって人もいるようなので、それでもいいかもです。
結婚に憧れがあって同性婚の実現を応援してる人もいるんじゃないでしょうか?
結婚に憧れ→結局は男に走るんでしょみたいなのはちょっと…
男にも恋愛感情があるので、付き合うのそれ以上はしたくない(でも将来的に素敵な男性と結婚はしたい)なら潔くバイにしておくのがいいですよ。
普通に結婚したくないし男性とこれから関係を持つことはないと思います、、子供をもつなんてきつすぎますね、、。
そのためバイと名乗るのがなんか嫌で。。
男性は憧れの対象に入るというだけでずっと一緒にいたい、とか触れたい対象に入るわけじゃないんです、、
男女両方に恋愛感情があるならバイでしょ普通に
バイを受け入れないとか追い出したいとは全く思わないけど、男にも恋愛感情抱くならシンプルに男に行っておけばいいのにって思うわ。直接会う人には言わんけど。
それが男性にときめかないからわからないんです、、
憧れや恋愛感情を抱くことはあっても付き合うとか結婚とかは気持ち悪くてできないです
バイにしておきなさい。
トラブル回避のため。ごちゃごちゃ色んな名前あるけど、仲良くなってから
こう言う感じなんだよねーくらいに知ってもらえばいいかも。
掲示板利用のための自己紹介ならバイセクで充分だよ。
本当のビアン希望の人は何とか寄りの
バイとか書かれても避けるから。
完ビ希望の人なら、バイな時点で避けるでしょうね。
でもそうでない人なら、異性好き寄りのバイは避けるけど同性好き寄りのバイはOKとかもありますよ。
情報量は少ないより多いほうがいいと思います。
異性好き寄りのバイって笑
ほぼノンケでしょ、
言葉のあやだよねー、情報量が多いほうが良いとかなんとか前も似たようなこと書いてる人いたわよ。
同じ人なのかしら。
ビアン寄りのバイとでもなんとでも書きたかったら書いてもいいけど
でもそれが一番胡散臭いと思って
避ける人のほうが多そうよ。
だってわざわざここにきてる時点で
異性好き寄りのバイだとしても隠すでしょ。
アドバイスありがたいのですが、私自身バイセクっていうのはちょっと違う気がしてます、、
男性は性的な対象には入りません、
男性と普通に恋愛できると思われるのはちょっと嫌です。。
バイロマンティックって、ネットでちゃんと調べた?
「バイロマンティックのアセクシャル」とか「バイロマンティックのホ モセクシャル」だとか、形容詞としてしか使われないんだよ。
だから、分類する必要はないの…「バイロマンティックの~」って表現すればいいんだよ。ちなみに同姓に性欲を持つ人は「バイロマンティクのホ モセクシャル」と表現されます。
それではバイロマンティックのレズビアンを名乗っててもいいんですかね??
以前このサイトでそう名乗っててそんな言葉はないしどうせノンケだろって叩かれたことがあります、、
レズビアンを後ろにつけるのが英語として間違いなのかな?
「同性=ホ モセクシャル」という学術的な括りになってるから。
で、自分を学術的な括りに縛らなくてもいいんじゃないかな?
なんせ、人の気持ちは環境や気分に左右されるからセクシャルって流動的な面も持ってるからね。
最終的に誰とどうなったかが答えだよね。