恋をして変わった自分が不安

なんでも相談恋人関係恋をして変わった自分が不安
恋をして変わった自分が不安
  2019/10/29(火) 22:10



  • こんばんは。
    私…20歳、ネコ
    彼女…37歳、タチ
    友人関係を約4年続けてから無事お付き合いすることになり、遠距離恋愛を8ヶ月ほどしてからつい先日同棲を始めたばかりです。

    大好きな彼女と一緒にいられるのはとても幸せなのですが、彼女と同じ時間を過ごすことで自分の人間性が大きく変わってしまっており、そのことをあまり良く思えないのに気づきました。

    具体的に一例を挙げると、私は元々いわゆる「女子らしいもの」が好きではなく、スカートよりズボン、お洒落なランチよりラーメン、少女漫画より少年漫画や青年漫画、集団行動より一人を好むといった次第でした。

    しかし、彼女と付き合うようになってから嗜好が少しずつフェム寄りになってきています。
    それもゆっくりと、しかし着実に変わっていったため、このサイトを2人で見ている時に彼女に「あなたは典型的なフェムだよね」と言われるまで、自分が変わったことに気づけなかったぐらいです。

    「恋をすれば人が変わる」のは当たり前と言われていますし、何より彼女は私と付き合うために人間性どころか住む場所さえ変えて多くの努力をしてくれています。元々さっぱりした人ではありますが、それでも人間である以上新しい環境に対する不安は少なからずあるように思われます。

    だから「私が自我の変化という些細なことに不安になること自体がより大きなコストを払ってくれている彼女に対して失礼であり、私は彼女の傍にいる資格がないのではないか。そしてそんな風に考えること自体、彼女を思いやるフリをして自分が彼女から離れたいだけのエゴではないのか」とネガティブな考えが連鎖的に生まれてしまいます。

    そこで皆様にお聞きしたいのですが、自我が変わってしまったことを肯定的に捉えるにはどうすればよいでしょうか?

    ご助言ご教授いただければ幸いです。

    0

     

    恋をして変わった自分が不安 に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2019/10/29(火) 22:18 |ID:175142

    恋じゃなくても人間は変化しますよね。
    肯定的に捉えるにはどうしたら良いか。
    単純です。
    今の自分は幸せだと思うかどうかではないでしょうか?
    無理をして自分を変えるのは不幸だと思いますが、
    見ている限りは自然と変わって行ったように見えます。
    言われて初めて気づくぐらいですから。 

    幸せならそれでええじゃないか。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/10/29(火) 22:35 |ID:175154

    人って生きてる限り指向とか趣味とか変わるよ。30代を超えたら少年漫画のワクワクより青年漫画のどろどろ人間模様に共感を覚えるようになったり。彼女と付き合って変わった部分もあるかもしれないけど、彼女がいなくてもあなた自身は常に変わり続けるよ。むしろ20歳で自分の本質や底を決めちゃう方が無理あると思うわん。変わったことが不安、というより、なんでフェムになったら嫌なのかを考えてみたらいかが。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/10/30(水) 1:38 |ID:175256

    まだ20歳とお若いのですから、変化していく事は自然な事では無いでしょうか。
    他の方の回答にもあるように、恋愛で無くても人は変わっていきますよ。

    自分が若い頃を思い出すと、ずっと大好きだろうと思っていた物や音楽、ファッションなど、今はあまり心に刺さらないなと思う事もあります。
    勿論今も魅力的に見えるし嫌いになったりした訳ではないのですが。
    同じ漫画を読んでいても、昔大好きだったキャラクターより他のキャラクターが魅力的に見えたり。
    苦手だった物がいいなと思えたり。
    自分の心が成長したり、恋愛も含めいろんな経験をした事で視野が広がったり価値観が変わったりして、見方が変わってきたからだと思います。

    今はまだ戸惑いがあるのかもしれませんが、選択肢が増える事や好きな物が増える事ってとても素敵な事だと思います。
    きっと自分が気付いていないだけで、恋愛以外でも影響を受けた事も少なからずあると思いますよ。
    自然に変わっていったのなら余計に恋愛だけで変わってしまった!とは決めつけられないのではないでしょうか。

    アイデンティティを貫くために、折角広がった視野を狭める必要は無いと思います。
    今まで好きだった物も気分で楽しめますし、考え方が変わったのなら昔の考え方も知っている分、他人の気持ちを理解しやすくなった訳です。

    昔の自分も今の自分も、本当の自分。
    変わってしまったからといって、昔の自分が消えてしまう訳でも無いですし、それはそれで大切にすればいいと思います。
    本当に人道的に外れるようなことがあるのは良くないですが(笑)
    自然体で生きて、日々成長したり変化していくそのままの自分を愛してあげて下さい。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/10/30(水) 14:10 |ID:175373

    あまり難しく考えなくてもいいかと。
    彼女とはかなり年齢が離れていますよね。彼女は貴女との未来のために住む場所まで変えたとのことですので相当貴女に惚れ込んでいるんじゃないですか?
    かなり年上で、自分に惚れ込んでいる彼女とこれから先腰を据えて暮らしていくことが怖いのでは?

    まだまだこの先の未来を選択できる年齢の貴女としては歳の近い女性ともっと初々しい恋愛をしたいという未練のようなものがあるのでは?

    いつの間にかフェムに寄ってきて衝撃をうけただのなんだのは、彼女と離れる正当性を探しているように思いましたよ。彼女と暮らしてたって、いつだって自分の好きな服を着ればいいだけです。

    彼女と離れる事に正当な言い訳なんて必要ありません。相手の払ったコストとありますが、それだけあなたが相手にとって魅力があっただけです。あなたの考える事ではないのです。相手の好意に罪悪感を感じてるようだともっと息苦しくなりますよ。
    大切な未来ですから、今一度自分の気持ちに正直になってください。恋愛関係では良い人でいようと自分の気持ちに蓋をしない方がいいです。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい