いろいろな場面で、結婚して子供がいる人たちと初対面で会話がはじまるとき、私はアラフォーなこともあり子供がいそうに見えるらしく
 結婚してますか?とは聞かれないけど勝手に子供の話題がはじまり、大変よね?あなたは?とか聞かれます。
結婚してない子供いないです、っていちいち言う度にマウントとられて下に見られてる?私はダメな人間なんだ、みんなの輪の中に入れない
 そんな疎外感を感じてしまいます。もちろん話しも盛り上がらないし。
普段なら聞き役にまわり、私は私と気にしないのですが
ここ一年くらい、就職活動がうまく行きません。
 就職しても、業務内容がブラックだったり職場の雰囲気が悪かったりですぐ辞めてしまい
 収入も安定しなくて、経済的に困窮していき、今後どうなるのか、仕事決まらないから我慢して働くしかないのか、そういった不安もあり
 ママさんパパさんの輪の中に入れない場面があるといつもに増して疎外感を感じてしまいます。
未婚のビアンの人たちはどうしていますか?そんなことで困ったりしていませんか?
この相談の回答期限は終了しました
職場にしてもあんまりそういう話にならないんですよね。
 やっぱりそういうコミュニティに身を置かないのが一番なのでは。
 話が始まったら、しれっと距離を取る。
 私もアラフォーなのでお気持ちとっても分かります。
 今はパートナーもいないので余計にです。虚しくなりますよね。
でも、人間こんなにたくさんいるのだから、
 ママさんパパさんが多いコミュニティにわざわざいなくていいわけで。
 その中にポツンといれば、疎外感を感じるのは当たり前。
 私に気を遣って話振らないでくれる?!っていうのも野暮な話ですし。
自分が心地よいと思えるコミュニティは必ずあります。
 みにくいアヒルの子じゃないですけど。
 姿形が違うアヒルたちと無理して一緒にいる必要はありません。
 白鳥たちを見つけるのが課題なのかな〜と思いました。


