口調の変化
無自覚なのですが、緊張したり真面目な話し合いをする時、相手が不機嫌なのかな?と感じる時(これは私が勝手に思っているだけ)
シチュエーションはいろいろあると思うのですが、丁寧に喋ろうとすると口調が変わるみたいです
イントネーションが変わる?抑揚がなくなる?みたいで彼女から、「変に気を遣われていて傷つく」と言われています
(職場で会議の録音を聞いてみたら確かに変でした、その場では無自覚です)
他人の顔色をうかがい過ぎて、勝手に不安になる性格もあると思うのですが…
気を付けようと思えば思う程、緊張して自然な話し方がわからなくなってしまいます
いろいろ考えたのですが、そもそも彼女に対して顔色をうかがったり自然体でいられない事がおかしいのかな?とも思います
直せない自分も情けないし、傷付けて申し訳ないとも思います、普段も変になっていていないかなと考え会話する事自体が怖いです
なにか改善するために意識すると良い方法などないでしょうか?
もしくは別れた方がいいと思いますか?