同性の恋人に養ってほしいと言われました。
理由は、彼女はたくさん稼ぐ能力はない、家事の方が得意とのこと。
付き合ってまだ3ヶ月。
将来の話しはよくして、お互い好きだしいつかパートナーシップも組みたいともはなしています。お互いのこともこれから知っていくことの方が重要な中、養うという言葉がとても重く感じてしまいました。
今の私では養うことはできないと伝えました。
結婚するために男性と付き合うようにアプリを入れたと言われました。最もなことだと思いますが、
現状が苦しかったゆえもありますがあまりにも愛が感じられず私自身も少し落胆してしまいました。
自分も勉強を始めて今より成長をしようと思いますが、これからは、求め合わずお互い支え合えるような相手に出会えるように努力しようと思います。
もし、こうしたらいいかもとか、私だったらこう思うと言ったことがありましたら教えていただきたいです。
共感や、説教でもかまいません。
この相談の回答期限は終了しました
拝読しました。
彼女の考えが甘ったれすぎていて話になりません。私だったら別れて、お互いに高めあえる相手と出会えるようにします。
そもそもこっちから養うと言うならまだしも、向こうから言ってくるなんて寄生みたいで嫌ですね。
共感です。ビアンですからね。
余程win-winじゃない限り、依存ではなくあくまでも個々で独立していて、尚且つ支え合い思いやれるパートナーが私も一番と今は特に思います。
私は稼ぎが低くても倹約家なので、月10万以上は貯金して貯めてましたし家事もしっかりこなしてインテリアは綺麗にしていました。
稼げなくてお金を頼られるのも困りますが、稼げてて家事ができない人は特にきつかったです。
どんなに部屋を綺麗にしても、物を大事に扱えない人は簡単に部屋を荒らします。お金で解決できない配慮面、価値観はとても大事なのでしっかり見極めてくださいね!
主さんは離れる勇気を持てたわけですから、考えも素敵だと私は思います。より高め合えるパートナーさんに出会えると良いですね。
コメントありがとうございます、
体験談も含めてとても貴重なお話ありがとうございます。
3ヶ月でパートナーシップの話か、、、
その手の会話で主に乗っかっても良いと判断されたのかも知れませんね
でも自分の考えをしっかり伝えたようだし、このまま新しい出会いのために躊躇わず彼女とさよならしたら良いと思います
そんな冷たい言葉を投げかけられたのに
まだ別れていないのが不思議なくらい
もたもたしてると1人になりたくないから別れられないのだろうと足元見られますよ?格下扱い
付き合って3ヶ月でパートナーシップ&養って欲しい発言。
断ったらマチアプ。
彼女が求めるのは「養ってくれるパートナー」でしょうから、3ヶ月でその話が出たのもなんとなく分かるような気がします。
それが彼女の処世術なのでしょう。
この先その彼女はマチアプで男性とやり取りを開始するわけですよ。
いきなり養ってとは言わないでしょうから、それが発言出来るくらいにはそれなりに男性と仲を深めていくでしょう。主さんにしてきたように。
その状況、耐えられますか?
養ってもらわなくても「主さんと一緒にいたい」という感情が彼女に育たない限り、お別れは時間の問題かな…。
その時はこういう人もいるんだ、お互い相手の条件に合わなかったのだから、◯ヶ月でまだよかった!と、気持ちを切り替えてみてくださいね。
反応ありがとうございます
人を見る目を磨きたいと思います。