真剣な相談です。
 私は5個年上の恋人がいます。いわゆるボイで、髪も短くメイクもせず、服装も男性的な感じで、あまり身なりに気を使わない(フェムより)タイプです。
 元カノがファッションにこだわりがあったようなので、恋人相手に求める基準が高く、私のメイクや服装をたまに小馬鹿にしてくる態度にイライラします。
 正直、体だけ女性のまま、その他を男性にしたような風貌です。男性と一元化するなと言われそうですが、まるで男性なのです。
半同棲ですが、家事が苦手で、洗濯物を私が泊まりにくるまで溜め込んだり、私も彼女も仕事があるのに、私がご飯の支度をしたり、なんだか疲れてきました。ですが、彼女のほうが圧倒的に稼ぎが良く、また年上なので意見を言うのに尻込みします。実際たまに美味しいご飯に連れていってもらうのですが、お金を出してるからそれくらいやってくれるよね?という態度が垣間見えてしまいます。
まるで、男女間の恋愛のような悩みで恐縮ですが、彼女を変えるにはどうしたらよいのでしょうか。それか、もう諦めるしかないのか、どうなのでしょうか。
 彼女のことは好きですが、正直自分がよくわからなくなってきました。いい思い出もたくさんあるので、別れはあまり考えていないのですが、別れる可能性も考えた方がいいのでしょうか。
 どうかご助言くださいませ…
この相談の回答期限は終了しました
こういう相談ってだいたい、「それでも優しくて私が泣いてるときは慰めてくれるし、プレゼントとかマメにくれたり、仕事ができてかっこいいし、何より顔が好きだし、周りを見ていると社交的で友達たくさんいて尊敬できるし」みたいな好きポイント1つくらいあるものですけど、主さん全然ないですし、その状態で付き合うの普通にきつくないですか?
たぶんご自身の中ではもう8割くらい答えが出ているのでしょうが、私たちの意見が必要なら背中押しますよ。別れるべきです。お互い別々で暮らしてるし結婚するわけでもないですし稼ぎなんか関係ない。何が理由であれ人をバ.カにするそんな人あなたにはいらない。これ以上時間を無駄にするのはやめたほうがいい。
>彼女のほうが圧倒的に稼ぎが良く
 >年上
 >実際たまに美味しいご飯に連れていってもらう
同棲していて生活費やデート代を全部払ってもらえますならまだしも、たまに食事程度。
>私のメイクや服装をたまに小馬鹿にしてくる態度
ボイフェム関係なくアウト。
 むしろ年上に求められがちなのは包容力なのに真逆を言っている。
>彼女を変えるにはどうしたらよいのでしょうか
人は変わりません。
彼女さんの悪い部分しか書いて居ないので公平な判断は出来ませんが、相手を変えたいと思っている時点で他責、あなたもあなたなのでカップルとしては釣り合っていそう。
男性脳だから稼げる、女性らしい美容などに無頓着という解釈はできますし。
あなたはそもそも彼女さんに嫌だと伝えられているのでしょうか?
 個人的にはNOを言えない割には裏でグチグチいう面倒くさい女だと解釈したのですがいかがでしょうか?
叩きたいわけではないですが、ご自分の他責思考やコミュニケーション能力、これまでの自身の言動を振り返る必要があると思います。


