怖くて夜に眠れない

なんでも相談その他怖くて夜に眠れない
怖くて夜に眠れない
  2019/12/18(水) 20:54



  • タイトルの通りです。

    現在中2で、来年には受験があり、志望校のレベルも高いのでしっかり勉強したいのですが夜に眠れなくて、昼間学校で眠くなって授業に集中できなかったり、夜に眠れない分、土日まるまる寝てしまったり、ずっと頭痛がしたりととても支障が出ています。

    なにが怖いかというと、拷問などです。
    昼間とか友達といる時はなんでもないのですが、1人(家族はいます)で且つ夜だけすごく怖くなります。今強盗が入ってきたら、戦争になったらどうしよう、友達や彼女に会えなくなったら、捕まって拷問されたら、死んでしまうかもしれない、地獄に連れていかれたら、など考えてしまい、怖くなってしまいます。馬鹿みたいですよね。
    お泊りしてる日は大丈夫なのですが、LINE、電話ではダメみたいで考えてしまいます。
    3時4時くらいまでずっと怖くて、でも疲れるのかやっと寝付くことができるのですが、戦争や拷問などの夢で大事な人が死んだ後か自分が死ぬ直前に目覚めて、寝れてる時間も1時間ちょっとで、また寝れなくなってしまい、朝のアラームがなりというようになにも寝れません。でも、昼間は家に1人でも寝れるんです。だから土日が睡眠で潰れます。夜に勉強することも考えたのですが、考えが邪魔になって集中できず、断念しました。
    これは何かの病気なのでしょうか?
    また、彼女に話そうか悩んでいるのですが、こんなのが彼女だったら振られてしまうでしょうか?

    家族には言いましたが、取り合ってもらえませんでした。
    ネットにある嫌なことを考えない方法などは一通り試しましたがどれも効果がありませんでした。
    病院に行きたいと思っても、家族にバレると怒られるので行けません。
    また、過去に虐待、誘拐などはありません。平和に過ごしてきました。手術や怪我もありません。
    どうすればいいのでしょうか?

    0

     

    怖くて夜に眠れない に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2019/12/18(水) 21:46 |ID:206609

    日光を浴びるように意識して、散歩してみてはどうですか?
    睡眠などには日光を浴びることや軽い運動が必要と聞いたことがあります。

    頭で分かっていてもなかなか意識は変えられないので、まずは太陽の下、散歩をしてみると良いと思います。

    0
    ひなの 6年前

    回答ありがとうございます。
    そろそろ冬休みでダイエットも考えていたので、ジョギングなんかを始めてみたいと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/18(水) 22:15 |ID:206629

    ひなのさんの質問内容を読み、自分自身にとても重なりすぎていたので書き込みさせていただきます。
    私はもうとっくの昔に成人を済ませた大人ですが、小学校中学年のころからひなのさんと同じように夜考えてしまい、恐怖と不安で眠れない日々を過ごしました。
    強盗が入ってくるかもしれない、家が家事になるかも、地震が起きるかも…と永遠考え恐怖と不安でいつも眠れず、そのまま学校に行っていました。毎日怖いし不安ですよね。眠れないつらさもあると思います。

    ご家族にお話ししても取り合ってもらえなかったというのも同じで、しかし違うのは、私の場合、怖くて眠れないことがおかしなことだとは思いませんでした。
    なので、今のタイミングできちんと自分の異変に気づいたひなのさんは、素晴らしいと思います。

    学校に、スクールカウンセラーさんがいると思うのですが、一度スクールカウンセラーさんにお話しを聞いてもらうのが私はいいと思います。
    スクールカウンセラーさんに直接会うのをためらう、抵抗がある場合は、保健室の先生でもいいと思います。
    学校に信頼できる先生がいれば、その先生でも構いません。
    また、彼女さんについてですが、私だったらそれだけで別れたいとは思いません。一人で抱えているのが不安なときに、真っ先に彼女さんに聞いてほしいと思うのは、当たり前だと思います。

    眠れない、という状況はとても不安で怖いものだと思います。たいしたことを言えずに申し訳ないのですが、スクールカウンセラーさんに話を聞いてもらうのが私は一番だと思います。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/19(木) 4:07 |ID:206713

    不眠は辛いですよね。
    子供のうちはそういうことが割とあるらしいです。(人生経験が追いついてない分無駄に想像力がある、とかかな?)
    怖いな…と思ったら、その都度ノートに気持ちを書き出してみるのはいかがですか。枕元に置いといて。
    私は興奮して眠れない時期、DHCのリラックスの素っていうサプリ飲んでました。

    0
    ひなの 6年前

    回答ありがとうございます。
    ノートに書く方法試してみたいと思います。
    それで落ち着いてくれれば嬉しいです。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/19(木) 4:38 |ID:206716

    深刻なお悩みですね。全然「馬鹿みたい」じゃありません。
    体力的にも精神的にも消耗して大変ですね。ご両親の理解が得られないのもお辛いかと思います。

    個人的な意見ですが、明らかに霊/障だと思いました。
    私が思いつく原因は主に2つあります。

    1、どこかで何か(戦争で拷問にあった人などのれい)を拾ってしまった(あるいは家にそれが居座っておるか、家が建っているのが歴史上そういう土地か)
    2、ご自身の過去生でのトラウマの浮上

    また、原因を判断するために有効な質問事項は、以下の3つです。

    ●夜怖くて眠れない、という症状が何歳ぐらいからなのか、
    ●きっかけとなる出来事はあったのか(誰かと会った翌日からとか、どこかに行った日からとか、ネットや本で誰かのページを見てからとかなど)
    ●昔から好んで読んでいた本や映画、動画などにどのような傾向があるか

    医術が必要な病気も、霊/術が必要な霊/障も、原因を見つけることが大切で、解決の糸口になります。
    また、霊/能者と呼ばれる方に相談されるときは、くちコミなどを検索し、上記の質問を含め、しっかりとお話を聞いてくださる方が良いかと思います。悪徳業者もあるようなのでご注意を。

    もし何らかの霊/障だとすると、長い付き合いの霊/障ほど根が深く厄介です。
    しかし生きている人間よりも賢く、強いものなどありませんから、負けないでください。

    勝手に長々と書きましたが、ピンと来なければスルーしちゃってください~。

    0
    青 6年前

    追加です
    もし病院にかかられたら、睡眠/薬を処方してもらえるかもしれません。
    しかし、睡眠/薬や向精/神薬は物理的に脳の一部を強制終了させるものです。
    対症療法としては即効性があり有用かもしれませんが、
    根本解決にならないし、霊的ダメージもめちゃハイなので私はお勧めできません。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/19(木) 20:24 |ID:206913

    受験などのストレスで強迫性障害になってはいませんか?
    自分では馬鹿げていると思いながらもその考えが捨てきれず生活に支障が出ているのはあまりよろしくない状態です。
    大学受験の時、ストレスから強迫性障害になった友人がいました。
    その子はまず保健室に行ってスクールカウンセラーを紹介してもらいました。
    確か薬は処方されなかったと思いますが、受験終了とともに少しずつ回復していきました。
    不眠は人を一気に消耗させます。
    食事はとれていますか?
    せめて食事だけでもいいのでしっかりとってください。
    中学生だとどうしても精神科等の受診には親の同伴が必要と思います。
    病院は最初は内科でも構いません(内科でも色々考えて必要な薬を貰えます)から、最悪親に嘘をついて受診し、診察室に自分だけ入って話してみることもできないことはないと思います。
    とにかく、ひとりで悩まず家族以外の大人にも相談してみてください。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/19(木) 20:28 |ID:206918

    学校のカウンセラーがダメなら、市町村の役所のカウンセラーか児童相談所などはいかがでしょうか?
    無料ですし、親にもバレないと思います。
    専門家に1度話を聞いてもらうことをお勧めします。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/22(日) 4:13 |ID:207814

    ちょっと分かります。私も小学生ぐらいの時そうでした。
    今強盗が入ってきたらどうしよう、一階にいる家族がやっつけてくれるかなとかオバケ出たらどうしよとか地震になって屋根が落ちてきたらどうしようとか寝る時考えてました。
    自分的にはエ、ッチなこと考えたり好きな人のこと思い浮かべると割と幸せな気持ちになっていいかもしれません。
    エ、ッチなことは考えすぎると興奮しちゃうので程ほどに。
    好みのシチュとか好きな人にされたら嬉しいことなど考えたり、好きな人がいないなら好みの芸能人やキャラのランクづけするのがいいのではないでしょうか。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/22(日) 18:19 |ID:207959

    担任に相談してください。スクールカウンセラーはいませんか?

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい