〇〇寄りの✕✕ですという記載をよく見るのですがどういう気持ちで書いているのでしょうか?
〇〇寄りだろうが✕✕なのには変わりないですし、✕✕がNGな人からすると同じではないでしょうか?
例えばレズ寄りのバイの場合、ノンケの人にもレズ寄りのバイと言うのですか?
それとも〇〇寄りならいいよって人がいるのでしょうか。
この相談の回答期限は終了しました
はっきりさせないと気が済まないタイプですか?グラデーションって想像つきますか?
ノンケの人にはカミングアウトしても良いと思った人には話すんじゃないですかね
NGな人には最初からわかってる分誠実だと思いますけど
質問の意図が分からないタイプですか?なぜ喧嘩腰なのですか?
グラデーションは分かりますよ。
NGと記載している人に連絡をすることが誠実だとはとても思えませんね。
>NGと記載している人に連絡をすることが誠実だとはとても思えませんね。
↑読めます?
論点ずらすのやめたら?
だから!
論点ずらしてません。
字読めてますか?
論点をずらしてらっしゃるのではなく、「NGと記載している人」という受け止め方が、誤解されていらっしゃる部分かな?と思われます。
この場合××NG(例:バイNG)な人というのは募集側ではなく、募集に申し込む側の方かと思います。
だから、申し込む側なので、募集に(例:レズ寄りのバイです)と記載があった時は、そもそもバイNGな人は申し込まないわけですよ。
最初からバイだと分かってる(周知している&明記してある)分NG側から見れば誠実、連絡を取り合う労力が省かれると書かれているのはそういう意図だと思いますよ。
主さんの最初の文面を読む限り、募集側がNGな人を記載しているわけではないです。
横から失礼しますさん、ご説明いただきありがとうございます。私の意図は記載された通りです。
わからんやつだなさん
ですね、お互い無駄な労力を省くための情報開示です。
あさん
書かれてない情報を後出しされると困ります。
けんか腰の人は色々注釈いれたい側の人なのでバ カにされたと思ったのでしょう、グラデーションとか多様性とか良く使う人にありがち。
あまりに最初質問と追加の質問が稚拙だったからですね。
もうちょっと文章書くのと読解力つける練習した方が良いと思いますよ、単純にコミュニケーションコストが高くて面倒です。
文章だけのやり取りだからお互い誤認があるのはそんなおかしい話じゃないのに、みんなすぐ他人の事○かと言えるなぁ
ここのケースに至っていえば、「お互い」誤認ではないし、「◯か」もみんなが言ってる(書いてる)わけではないよね。
白黒さんの回答を誤解しなければ「◯か」と書かれることもなかったでしょう。
読解力を高めていきましょう。お互いに。
誤解しただけで暴言吐かれるの怖いなって話じゃないの??
まぁネット上ではみんながみんな、私が1番頭良いと思い込んでるから仕方ないね笑
レズ寄りのバイは、言葉通りの意味だから自分はこうだよと知って欲しいからそう書くのでしょうし、
わざわざレズ寄りのと表記する理由は、そっちのほうが1ミリくらい印象がマシなのを知ってるからでしょう。
ネコ専タチ専でない場合は、どう考えても後出しするのじゃなく最初から表明しておいた方が良いからでしょうね。
相手のタイプによってはバリネコバリタチになるのも絶対に不可ではないけど、たまには反対側もしたいのが本心だよってことでしょ。
↑こう書くとダラダラと長すぎるから、〇〇寄りの××と書くのでしょう。
レズ寄りのバイはね、バイだよw
レズ界隈でただのバイですって言うよりかは印象いいw
そうね、女に言い寄るときはそう言うね。
男にはわざわざ言わないね。
男に言い寄るときはストレートのふり?生真面目にレズよりのバイだよ!なんていわないよね?
男とはやりたくないから言うなー
恋愛対象は女だけど推しは男だから
それすら拒絶する心の狭い人が多いからそう書いてる
そういうちょっとしたところで「お前はビアンじゃないバイだろ」って難癖つけてくる人いるからね…
自分の場合推しの男は居ないけどおかずにはできてしまう。だけど行為はしたくないし恋愛感情は持てない。よくわからん奴だと自分でも思う。
難癖って…
本人がビアンって言ってるのに自分が納得いかないからってバイを押し付けてくるのは難癖以外の何者でもないだろ笑