私も彼女も実家暮らしです
私の家では猫たちは完全室内飼いです、でも彼女の家は外に出れるように2階の窓をいつも少し開けています。
私も彼女もわりと都会です、家の近くは交通量も多いです
交通事故に遭ったり、なんらかのトラブルに巻き込まれるのが嫌だし、猫が事故にあったら苦しむから可哀想だと私も私の両親も考えるので完全室内飼いにしています。
でも彼女の家では外に出たいのに出れない方がかわいそうという考えのようで
いつも外に出しているそうです。
うちは完全室内飼いだけど猫は満足していて外に出たいとか催促しません。ちなみにオス猫です、彼女の家もオス猫です。
猫を飼っている方がいたらどのように飼っていますか?また室内飼いと、外に自由に行けるのはどちらの方が猫にとって幸せだと思いますか?
この相談の回答期限は終了しました
うちもネコちゃんが外に出たいと騒ぐのでいつも出していましたけど、帰ってこなくなりました。
家の近所も探したし、張り紙もしたしでも見つからないまま。
出さなきゃよかったと後悔しました。
それからは完全室内飼いです。
出した方が自由だという人は、自由の意味を間違えてます。
田舎で庭も広くて周りは畑で近くに家もないなら、自由にのびのび遊べるけど、それだって害獣駆除の罠がしかけてあったりネコがかかる可能性もあります。
都会だと、交通事故の可能性もあるし
猫がなんらかの被害に遭う可能性だけじゃなく、近所の家で悪さする可能性もあります。
よくあるのが、庭で飼ってるメダカや金魚を襲った、庭の花壇でウンチした、マーキングでクサイ匂いをつけられた、車のタイヤで爪研ぎされた、庭に干してあるクッションの上で寝ていて毛だらけにされた。
など、猫のやったことで人間同士のトラブルにもなったりします。 だいたい猫の自由だからと外に出す飼い主は自分本位な考えの人なので、猫のことで苦情がでても謝ったり改善せずに猫の放し飼いをし続けます
猫の被害に遭う人は自分たちで対策をしなければならず、毒餌を自宅の庭に撒いたりして、ネズミを害獣駆除するように、猫に対してもやります。
猫が帰ってこないときなど事故に遭っていたら、何かしら情報がくるけど、なんの情報もない時はそうやって死んで、死体も生ゴミとして捨てられたケースもあります。
私は地域猫のお世話もしていますが地域の猫トラブルの相談もよく受けてます。
最近は放し飼いする人もだいぶ減りましたが、一部の放し飼い猫が原因のご近所トラブルの苦情も多数報告があがっていました。
猫の飼い方のルールとして、完全室内飼にすることと環境省からの指導もあります。
今の時代は話し飼いはルール違反です
長くなりましたが、猫のために必要なのは飼い主の目が届かない無責任な自由ではなく、安全な室内で快適に安心して暮らすことです。
避妊去勢手術をすれば外に出たいと騒がなくなるし、猫草を常時用意してあげたり、猫タワーや運動できる環境を作ってあげたり、毎日かまってあげたら
外に出たいというのも治りますよ。
猫のためにも彼女さんにもぜひ教えてあげてください。
保護施設から猫を譲り受けて飼ってますが譲り受けるときのお約束の1つに完全室内飼いをする、ベランダにも出さないとお約束して譲り受けたので完全室内飼いです。
今飼っている猫の前に飼っていた猫のときはサンルームとベランダに猫草を置いていたので出してました。
現代では外に出すと猫エイズや白血病に感染したりケガや事故の危険があるので完全室内飼いが主流になっているとは思いますが、2人で飼っている猫じゃなくて彼女が飼っている猫のことは彼女さんの考えでいいと私は思います。
多頭飼いは相性があるからすべきしゃない
1匹だと寂しそうだから複数がいい
など他にも飼い主によっては猫の為を思って色んな考えがあります。
法律や地域の条例で禁止とされてないことは各々飼い主が自分の飼っているペットに良いと思うように飼ってOKで、虐待や飼育放棄以外で外野があれこれ言うのは私は違うと思います。
私の意見もまたいち意見で価値観は人それぞれだと思うので相談者さんがしたいようにしたらいいと思います。
住んでいる自治体がペット(猫)の飼い方をどのように奨励しているかで飼育方法が変わります。
わりと都会なら、猫の飼育方法について、条例で室内飼いを推奨していると思います。
個人的な猫の幸せ論や猫の気持ちよりも、住んでいる地域の条例が優先されるということです。
とは言っても、日本のペットの扱いは低くて、先進国の中では発展途上国と言われています。
日本では故意にペットを傷つけても器物損壊罪にしかならないのですが、先進国の他の国では禁固刑になります。
日本は罰則はありませんが、住んでいる地域の自治体に指導してもらうことは可能かもしれないですね。
ただ、主さんの方が正しい飼い方だっとしても、どっちが正しいということで価値観が合わなくてふたりの関係が悪くなったら、そっちの方が問題だとは思いますが。
都会産まれ都会育ち都会住みです。
完全室内飼いです。
赤ちゃんの時から育てているので、うちの猫達も外に出たがることはありません。
基本、ペットとして迎え入れる時に完全室内飼いを推奨される時代であると思います。
これから先は全国的にそうなっていくと思います。
日本はペット後進国といわれていますので、ルールはまだどこも厳しくはないでしょうが。
事故、病気の感染、迷子、猟奇的な事件、保健所への通報、近所へのご迷惑……色んな可能性があり、人間の子供とは違いますから、室内飼いが推奨されます。
また、猫は自分のテリトリーにいることを好むらしく、外を見ている猫もテリトリー外を監視しているだけで、命の危険をおかして遠くまで行きたいとは思わない習性らしいです。
個体差もありますが、元野良猫などが外へ出たがるのはテリトリーが大きいからでしょう。
しかし、昔は猫は家(テリトリー)に懐くと言われていましたが、それも間違いで、仲間や人に懐くと昨今では言われています。
なのでテリトリーも全てではないです。
猫に聞いてみないことには何が幸せで何が可哀想かは分かりません。
けれど、取り壊しになると知っている家に、猫がいたがるからと放置する人はいないでしょう。(実際はそういう話も多々聞くので悲しいことですが…)
ですから、人間の目線で考えなくてはならないことが沢山あります。
田舎住みの方と話すと放し飼いは聞きますし、家の中だけは可哀想というような意見も聞きます。
リードを付けずにお散歩をする方もいますし、色んな環境があることでしょう。
例えルールがあったとしても、人には心がありますから強制は出来ません。
よく話し合って決めていきましょう。
ナイトミーティングには出たいですね。
人間の思い通りにしたければ好きにしたら。
追加
何故人間の雄は去勢されないのだろう。
猫は何もしていなくても部屋に閉じ込めるために去勢する。
人間はれ イ ぷ事件起こしても去勢されない。
人間を部屋に閉じ込め人間フードを与え窓からそとを眺めさせてみたい。
一生恋人を作らせないで…
匿名さんの言われるように赤ちゃんの時から外に出さないと、出たがらないかもしれません。
スレチだし、思想が歪んでる
猫が病死したり他の動物に食べられるという本来の地球の循環を
壊しちゃったんだから仕方ないですよね。
地球沸騰(かつての温暖)化も然り。
そうそう拘束解かれたあと再犯してる人はいますよ。
優しく頼りになる男性でない人がね。
猫のオスは全てのオスが盛りはじめると見境なくやるけど、人間の性犯罪者はいる地域にはたくさんいるんだろうけど、私の周りにはいないな。
猫の去勢が可哀想だからするなという主張のために、人間のオスは去勢されないという話を持ち出して、だから去勢するなという訴えなら
性犯罪者もそのまま野放しでもいいってことなのかね?矛盾してない?
猫のオスも去勢、人間の性犯罪者も去勢って主張なら意味わかるけど。
動物の飼い方まで他人にあれこれ言うのはどうなの?
他人の子供の育て方に首突っ込んでるみたいでやだ。
明らかに不衛生とか食事与えてないなら別だけど、飼い主なりにその猫ちゃん犬ちゃんのの幸せ考えての行動だろうし。
(外でたがるから出したとか安直な考えは置いておいて)自分のところは幸せに飼ってる、よそは不幸だとかエゴでしかないよね。
と、思いました。
ちなみに私は実家で猫・犬両方飼ってましたが、猫ちゃんは特に自由にさせてました。
今の一人暮らしの私は、可愛いからと大切な命をペットとして飼うのは違うので(仕事忙しくお世話できないので)飼ってません。
エゴとは違うよね。
猫のためだよね。
それをわからないで怒る人がけっこういる。
結局は飼い主の満足度。
猫は野生と飾り物の両方持ち合わせてるから
性格の個体差も大きいからね。
その飼い主個人の思う幸せなのであって、猫自身にとってはどちらがいいのかはわからない。
自由にさせることが猫にとっての幸せに決まってる。ってのは間違いだよってこと。
野生だったら自由に生きて繁殖期前に食べられたりして個体数
が増えすぎない。
人が飼い街を出歩くのでは話が違う。自由を履き違えないで
猫に感謝して大事にするのが一番。
地域に合わせた上で遊んであげてください。
ちなみに我が家の猫は茹でた小鯵を好みます。
アタシはネコを二匹飼ってますよ。はじめは家の中で外を見てる感じそれから
外に出たいと言ってるので
ベランダを少し開けて二匹とも散歩してます。飽きるとにゃーんと言って夜中でも明け方でも入れてあげてます。2日も3日とか更に一週間出し放しはダメですよね~
何が言いたいのか?
要は飼い主さん不在でネコが
外に出た場合、それっきり
なのかしら?このネコちゃんは
外と言っても家の回りだけなんですかね?
猫が外に出たがるのって、飼い主が猫の気持ちわかってないからなんだよね。
ペット、ぬいぐるみとして可愛がってるだけで。
飼猫は生き物、愛玩物じゃないし
ペットじゃなく家族や相棒
餌に不満、飲水に不満、遊び場に不満、トイレに不満、猫草がなかったり、猫草の種類が気に入らないとか
1人で留守番で飼い主はテキトーにしかかまわないからつまらないとか
猫が満足して安心してたら、外に出たがらない。
何か不満があるのに飼い主が気にしてあげないで、めんどくさいから外行ってこい!で終わり。
死んだって、帰らなくたって気にしないで次の猫飼うんじゃないの?そういう人種は人に対しても同じことしそうだし
ペットを家族としてめんどう見てる人なら、出したら危ないよって言ったらわかってくれるはず。
保護猫を保護して飼ったり、保護施設からお迎えして元々野良猫だった猫ちゃんだと網戸にしてると網戸の所でにゃーにゃー鳴いたり外に出たそうなそぶりする猫もいますよ。
もちろん元野良猫だった猫でも外に出たがらないこもいます。
外に出たがる猫の飼い主は愛玩の為だから猫が不満でストレスたまる様な飼い方してるからって決めつけてるのはおかしいと思いますよ。