このスレッドには13件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。2時間前に 名無しのガチレズ さんが最後の更新を行いました。

- なぜ同性愛は病気ではないのか?2025/9/17(水) 22:22 | 名無しのレズ
同性愛が異常と言っているわけではありません。病気ではないけど同性愛も普通だよと主張するけどやっぱり少数派で一部から差別的な目で見られるなら病気と認めてくれた方が良くないですか?気持ち悪いと言われるより可哀想と言われる方がまだマシです。
![]() | ![]() |
遺伝、ホルモンでは無さそうだから環境かなぁ。。
教えてくれた人ありがとう。

同性愛は遺伝、ホルモン、環境でなります

7さん好きですわ!

でも障害年金って生活に支障が出てないと無理だし。
同性愛を障害にしてしまったら、余計に差別化が進むと思うんだけどな。たぶん障害枠にしても年金は貰えないと考えたら障害にするメリットがない。デメリットでしか無いと思うんだけど。
せっかくLGBTQという単語ができて世間一般に受け入れられそうな雰囲気があるのに勿体ない。

7 こういう人好き。
8 その考え分かるような気もする

前から同じこと思ってました
病気とか障害と認めてもらって同性婚ができない分、障害年金とか少しでももらえたらありがたいと思います

病気かどうかって話からズレちゃってごめんなさいなんだけど、私が思ったことを書くわよ✨
差別されることを考えると、本当にしんどいよね。
私自身はあまり主張しないタイプだから、他人を説得することはなかったし、カミングアウトも無理にする必要はないと思ってるよ(たとえ親であってもね)。
他人がどう思おうと、あなたの尊厳や価値にはまったく関係ないし、好きなものは好きでいいの。
誰に認めてもらわなくても、あなたが自分で決めていいことだと思う。
もし今の環境で『好き』を否定されるなら、それは運とか場所が悪いだけ。
他の環境に行ったら、必ず受け止めてくれる人はいるはずだから、そういう人たちを大事にしてほしいな。

4
トランスジェンダーやパラフィリアなども治せるわけではないけど一応病気とされています。ただ同性愛者というより障害者の方が目立つ差別は減るかと…

メカニズムでいうと「なぜ人は変.態になるのか」ていう動画が最近は興味深かったよ。

ヨーロッパ辺りでも昔から同性愛はあったらしいから。病気ならラクかもというのは分からなくも無いけど、メンクリの先生に打ち明けた所で治療して治す訳でもないし…病気だとちょっと差別的だから今のままの風潮の方が良いな。
昔よりかは生きやすくなってそうだけどね。

医学的に同性愛のメカニズムが解明されれば障害や病気という扱いになるかもしれませんね。

江戸時代は男同士はよくある話だったのにねぇ。

昔は病気だったらしいけどね。
差別的な感じを無くそうとしてる雰囲気はある。

![]() | ![]() |
禁止事項
個人情報の書き込み電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。
スレッドの趣旨に沿わない投稿
スレッド内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。各スレッドにルールが記載されている場合は、そのルールに従って下さい。
荒らし行為
悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。
マルチポスト
連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。
著作権の侵害
権利者の同意を得ない歌詞の掲載は著作権の侵害となりますので送信しないようご注意ください。
禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。