はじめまして。
私は31歳バイセクシュアルの女です。
去年の冬に、大学時代からの同性の友人に告白して、「同性も異性も恋愛対象に見られない。ただまた遊びたいと思っているのでそっちが遊びたいと思ったら連絡してきてほしい」と言われてお断りされました。
私も「あなたの幸せを心から願えるようになったら連絡するね」と伝えてお別れして1年になります。正直、まだその友人のことが大好きで忘れられず、最初の頃は我慢していたのですが最近になってとても会いたいという気持ちになってきてしまい、連絡をしようか迷っています。私としてはまだ好きなうちは連絡をしないほうがいいかなと思っているのですが反面日に日に彼女と連絡を取りたい気持ちが募っていき辛いです。今連絡をとってもいいものでしょうか、それとも完全に気持ちが断ち切れてから連絡をとるべきでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
この相談の回答期限は終了しました
主です。
「告白されたことにマイナスな気持ちは全くないよ」と相手が言ってくれたことがあり、もちろんプラスの感情もなかったということはわかっているつもりですが少なからず期待してしまっている自分がいました。自分が連絡を踏みとどまっているということは「今連絡をすべきじゃない」ということを自覚しているからなんだと思うので、ある程度自分の中で答えは出ていたのですが、皆さんならどう思うかと思い聞かせていただきました。
新しい恋を見つけるか、完全に友達と思えるようになるまで連絡はしないでおこうと思います。回答いただきありがとうございました。
30過ぎても大学生の頃の友達を引きずってるの未練タラタラでダサすぎ。
自分もビアンだけど恋愛対象じゃない人からずっとそんな目で見られてたら正直気持ち悪い。
そういう下心丸出しの気持ちじゃなくて、完全に吹っ切れて新しい彼女の話でもできるようになったぐらいで連絡するもんじゃないの?
大人ならきちんと自立したところを見せられるようになってからだと思うけどね…
人の恋愛をダサイって言えるあなたはクソダサい
長期間好きでいられるだけで気持ち悪いと感じるかたもみえるようなので、相手がどう受け取るか次第と思います。
自分だったら恋愛的に興味のない相手に今でも好きだから会いたいと言われたら、不快では無いけれども申し訳ないし気まずいから他の相手との恋愛に時間を遣って欲しいです。でも好意の有無はともかく、気が合って一緒にいるのが楽しい相手なら遊びたい。気持ちを押しつけて負担かけないよう気をつければ、多少の期待を込めての友達付き合いを続けてもよいのでは。
かなりハッキリ教えてくれてますよね。
相手のその言葉は尊重したいところ。
完全に気持ちを断ち切るまで待つ必要はないと思いますが、
再会するときは「友達としての関係」を受け入れる準備が
主さんにできているかがめっちゃ大事ですよ。
会って「友達として楽しめる」心の余裕があるか、
「未練を募らせて苦しくならないか」まずは自分の気持ちと向き合ってみては?
「もう一度アタックしたい」「本当はまだ好きで仕方ない」
といった感情が強いと、相手はアプローチされることを警戒し、
完全に距離を置かれちゃう可能性ありますよ。
自分がどんな形で相手に会いたいのか、
友達として会えるのか、アタックしたい気持ちがあるのか
そこはっきりさせると、行動に迷いが少なくなるかもしれません。