田舎出身、アラサーレズ
子供、結婚(パートナーシップ)願望も無く子供嫌いでもなければ別に好きでもない感じです
高校時代からの付き合いの部活仲間とたまにご飯行くことがありますが、半数以上が子ありでご飯会に行くと必ずと言っていいほど殆どの人が子供連れて来てわちゃわちゃしてる感じです。
話す内容は育児や幼稚園の話ばっかりで、子供いない私にとっては無関係な話なので、自分がいる場所なのか??
話全く面白くないな〜など退屈に思います
(友人達は私が同性愛者と知ってます)
学生時代に友人数人と集まるとすぐ恋バナになり好きな男子とかの話になってレズの私は友人との時間が苦痛になっていたのを思い出しました
なので、ご飯に誘われても適当に理由つけて殆ど断るようになりました
都会に数年住んでいたこともありましたが、その時も子有り友人と遊ぶ事は会っても子供は預けて来てた人が殆どだったので、友人達に対してたまには旦那や母に預けてこないのかな?とも思ってしまいます
別に縁を切りたいとかでは無く、ライフステージがみんな変わりつつある段階なので自分から距離をとってるような感じです
特に20代後半からは周りの友人達が結婚妊娠出産ステージに移る事が多いと思います。
色々と合わないな〜と思ってきた友人達に対してみなさんはどのような対応をとっていますか?
今度2回結婚式に参加しますが、子供連れて来たら憂鬱だな〜とも感じてしまいます
長文乱文失礼しました