どうすればよかった?

なんでも相談人生相談どうすればよかった?
どうすればよかった?
キノ   2025/8/9(土) 21:07



  • 高校生の時に性被害に遭った事がありました。その際に学校の先生(年配の男性)に相談したら「誘うような服装や髪型をしていたのでは?」と言われました。

    服装(制服)は変えられないため、髪型をベリーショート(ほぼ坊主です)に変えたところ、当時部活を担当してくれていた女性のコーチが髪型を変えた日に号泣していました。

    また、この出来事と私が女性を好む事になった経緯は別である事を説明する事がかなり難しいです。

    私はどうすれば色んな人を傷つけずに済んだのでしょうか?

    0

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(7件)
    ベストアンサー
      |2025/8/9(土) 21:39 |ID:1202144

    誰よりもあなたが傷ついているようにわたしには感じました。
    なのに、なぜ他者を傷つけてしまったことに焦点をあてているのでしょうか?
    過去のことですし、もう戻ることができないことなので、どうするべきかは分かりかねます。
    ただ思ったのは、あなたはあなた自身を大切にして、そんなあなたを大切にする人を周りに増やしていき、あなたが幸せになればいいってことです。

    13
    あ |2025/8/9(土) 22:31 |ID:1202157

    まず性被害の被害者は悪くないです。悪いのは加害者です。
    誘うような~とかいうくずの言葉は真に受けなくて良いです。
    コーチが泣いたのが、全ての経緯を知っていてなら、あなたに同情してなんじゃないかと思います。
    人を傷つけるというよりも、もしトラウマになったりしているならカウンセリングとか行った方が良いかもしれません。
    どうすればというのは難しいけど、危なそうなことに関わらないとか自衛はした方が良いと思います。

    9
    なすび |2025/8/9(土) 23:21 |ID:1202166

    あなたに出来ることはしたのでは?あなたは誰も傷付けていないと思いますよ。誰を傷付けたと思ってるのか分かりませんが、女性のコーチは傷付いたのではなく、あなたの傷を感じ取っただけだと思います。そのとき出来ることはした。あなたは誰も傷つけていない。過去ではなく人ではなく、今あなたが持っているならばその傷を癒やしてあげてください。聞いてあげて優しくしてあげてください。
    女性を好きになることになった経緯を完全に理解してもらうなんてしなくていいと思います。大抵誤解は混じります。丁寧に伝えて、後はその人次第なのでは。

    5
    あい |2025/8/10(日) 14:45 |ID:1202251

    泣く=傷付いた
    ではないと思いました
    傷付く以外にも泣く理由はたくさんあるとおもいます
    そして泣いた責任は100%あなたというわけではないと思います
    あなたも私も、全人類、たくさんの人に傷付けられ、傷付けて、生きていくのだと思います

    3
    い |2025/8/11(月) 15:57 |ID:1202403

    まず、あなたが高校生のときに受けた出来事は、どれもあなたに責任はありません。
    被害そのものも、相談時に受けた心ない言葉も、髪型を変えたことへの周囲の反応も、
    本来はあなたが背負うべきものではないです。

    女性コーチは、主さんの心情を思って涙されたんだと思います。
    でもそれは、あなたが悪いことをしたからではなく、
    コーチがあなたの変化から何かを感じ取って感情的に反応しただけ。

    幸せになってください。
    あと信頼できる大人をもっとよく見極めて、その人に相談をしてみてください。

    5
    悔しいね |2025/8/13(水) 0:14 |ID:1202581

    気づいてらと思うけど
    誰も傷つけてないよ

    これ以上貴方の傷が広がらないよう
    この先の人生少しだも笑顔が増える事を願ってます。

    1
    キノ |2025/8/13(水) 12:32 |ID:1202628

    個別に返信できておらず、すみません。

    私は、私の周囲にいる人たちが大切で、笑っていてほしいと思ってます。そのため、私が何か話した事で涙を流しているところを見るのがつらいです。

    思い出すのが苦しいというのもありますが、そのような経緯もありなるべく人には話さないようにしていて、普段は周囲の人と当たり障りのない距離で楽しく過ごしています。日常生活も、今は一定の条件下においてはほぼ支障なく過ごせていると思います。

    ですが、人生の節目節目で壁にぶつかり悩みます。誰かとパートナーとして親しい関係を築こうとすると、私が物音や声に過敏に反応してしまう点や、話せないことがある点などで相手との間に不信感や壁ができます。

    このようなことをパートナーに話し、気を遣わせて負担を強いることになるのは心苦しいので話したくない気持ちがあり、深い関係を築く支障になっているとも感じます。

    私が被害に遭ったのは一度で、昼間の観光地の治安も悪くない場所です。視覚障害の方を装った人に助けを求められたので手を貸したところ被害に遭いました。

    頭の中がまとまっていない文章に幸せになってくださいと回答してくださった方々、ありがとうございました。

    3
    あ 3か月前

    ↑の内容をパートナーにそのまま伝えてもいいのにと思いました。
    聞いても負担に思う人だけじゃないですよ。
    泣いたから負担に思っているわけでもないし。
    でも、話したくないことは話さなくていいと思います。

    キノさんが満足のいくように、幸せになれることを祈っています。

    なすび 3か月前

    聞くことが負担になるとは私は思いません。苦しい気持ちになったり、涙が出たりするかもしれません。それは相手のことが大切だからこそ苦しい思いをしたことに苦しくなるのであって、その涙は、苦しくさせてごめんねと言う涙ではなくて、思ってくれてありがとうの涙だと思うんです。
    話すべきだとは思わないけど、自分が話したいときは話しましょ