戦争が怖い

なんでも相談人生相談戦争が怖い
戦争が怖い
  2020/1/3(金) 19:50



  • すごく重い話題なのにくだらない話で申し訳ないのですが、聞いていただけると嬉しいです。

    私は3月受験があり、それに備えてニュースを見るように先生に言われて、ちょくちょく見ていたのですが、日本やほかの国との間でちょっとずつですが、確実に亀裂が入り、溝が生まれているという印象を受けています。
    また、朝鮮半島の国の核の話題などもあり、第三次世界大戦がという話題も耳にします。

    まだ子供なので、詳しくはわからないけど、私が生きている間に、戦争が起こるのかもしれないと思うととても怖いです。勉強に身が入らず、心臓が圧迫されるような感覚になり、呼吸が苦しくなる状態がずっと続きます。夜寝ることもままなりません。
    結果寝不足が続き、もともと頭痛持ちなのですが、それがもっとひどくなり、冬休みも布団でうずくまる日々が続いています。

    また、彼女がいるのですが、会えなくなってしまうと思ってしまい、もう、精神的にも肉体的にもめちゃくちゃです。

    大丈夫と慰めようとする自分もいるのですが、不安な自分の方が強く、悪化している事実を突きつけられるだけなのに、調べてしまったりしていて、不安が増えていきます。

    家族には、ばからしいとか、勉強しろとか、相手にしてもらえず、友達や彼女にこんな重い話題を話すことができず、もう何ヶ月も抱え込んでいます。

    みなさんの考えや励ましの言葉など、いただきたいです。
    相談ではなくて申し訳ないのですが、本当に苦しいです。
    どうかお願いします。

    0

     

    戦争が怖い に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2020/1/3(金) 20:06 |ID:217594

    めちゃくちゃ分かるよ。今朝だってアメリカがイランのno.2を殺害したことでアメリカとイランで戦争が起こるんじゃないかってニュースになっていたよね。不安になる気持ちはわかる。でもね、戦争が起こるときはあなたが不安だろうが不安じゃなかろうが起こるんだよ。原発事故だってそうだよね。不安だろうが不安じゃなかろうが、起きるときは起きる。なんなら事故とか病気、天災もそう。大体この世で不幸が起きるときは、当人が望もうが望むまいが起こるんだよ。だったら不安になるよりも、目玉をかっぴらいて今日という生きている一日を噛み締めた方がいいんじゃないかって個人的には思う。不安っていうのはほとんどが未来を考えたときか、過去を悔やんだときに起こるもの。現在にフォーカスしている間は、不安感っていうのはあまり起こらないよ。やったことがなければマインドフルネス瞑想おすすめする。Youtubeとかに10分くらいのガイド音声あるから。Googleで導入されていたり脳科学でも認められている非-宗教的な瞑想で、不安の軽減に効果があるよ。

    世界情勢を知ることは悪いことじゃないと思うけど、疲れたときは一瞬ミュートにしてタピオカとか飲んで友達と遊べば良いよ。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/3(金) 20:10 |ID:217597

    私も湾岸戦争が勃発した時に、そんな風に不安になりました
    当時まだ、幼稚園でしたが。

    たしかに今の日本や海外の状況を見ると戦争が起きるように仕向けてるように思えます。
    私もそれを懸念していましたが、最近になって、株や投資やFXなどに興味をもち少し勉強を始めて、わかったことが、そうやって戦争が起きるように仕向けて、世の中がざわつけば、それに伴って色々に経済が動いていきます。そこで様々な投資やFXなどで莫大な利益を出す人たちがいて、情報を操作するだけで、人々が不安になり、金が動くのです。
    だから戦争は起きません。

    こういった情報に人々が踊らされて、他国を憎む気持ちを持つのは本当にバ カらしいことです。

    私がYouTubeでこないだ見た動画で、日本の若い男性が韓国や中国や台湾などでフリーハグをやってる動画です。
    反日感情を煽る動きのなかでも、その情報に踊らされず、友好関係を保ちたいと考えてる人たちは、韓国にも中国にも台湾にも日本にもいます。だから、その動画を見てみてください。koichi kuwabaraさんという人の動画です、私はそれを見て優しい気持ちになりました。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/3(金) 21:08 |ID:217613

    個人的にはニュースを見なくても受験に関係無いと思います。それよりも問題集の問題を解いていた人が多かったはずです。受験は第一志望に受かりませんでしたが。おそらく学校で習ったところが受験に出るでしょう。

    0
    白石 6年前

    回答ありがとうございます。
    面接でニュースについて聞かれるよとのことでした。
    たぶん寝不足が主な原因の頭痛なので、冬休みの間に回復させて、模擬テストに向けてシフトチェンジしていきたいと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/3(金) 21:12 |ID:217616

    しばらく落ち着かれるまで、ネット(あるいはニュース)断ちされることをおすすめします。

    具合が悪化されたのは、ニュースに注目し始めてからですか?それならば、原因を断たれてみるのはいかがでしょう。

    ニュースには、出来事の内容はもちろん、それらの当事者や、それを記事にするライターさん、編集者など、いろんな人の意図がのっかっています。
    なので、敏感な方は、それらを画面越しに見ているだけで気分が重くなったり、体調に異変が出たりすることがあります。人の意図というのは、強烈なのです。

    私には、主さんが情報の持っているエネルギーにのまれてしまっているようにお見受けします。

    世の中の動きや仕組みを知ることは大切ですが、一歩距離を置いて読むことが自己防衛になるかもしれませんね。
    情報には必ず、立場性があります。
    それが誰のどのような意図によって流されている情報なのか、さも大切な知るべきことのように書いてあるけど本当に必要なのか。人の書いた情報を利用するならまだしも、踊らされて疲弊するのはもったいないです。

    知って具合の悪くなる情報なんか、いっそ捨てちまえっ。って叫びたいですね。
    戦争のニュースよりも、今日の主さんの健康のほうがよっぽど大事なのです。
    どうしてもニュースのチェックが必要ならば、さらっとタイトルだけとか、ネガティブな内容のものは深読みしないとか、ご自分の感覚を大切にされることをお勧めします。

    受験がんばっちんぐ!

    0
    あらまあ 6年前

    他の方が紹介しておられた瞑想が良かったみたいで何よりです。
    よくねむれるといいですね。ゆっくり休んでください。

    白石 6年前

    お返事ありがとうございます。
    いかんせん田舎ですので、周りになにもなくて、もう少しお正月とか落ち着いたら、ちょこちょこ別のところに行きたいと思います。
    カウンセラーさんはちょっと問題児につきっきりで忙しそうなので、相談機関とか探してみようと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/3(金) 23:15 |ID:217702

    本当に偉いと思います。
    思春期の時期に、戦争など世の中で起きてる残酷な出来事を知る過程は、ショックをなものだと思います。
    現代の日本人の多くが日々を平和に暮らしていて、そういったものに耐性もついていないので、私も思春期の時はそういった情報に打ちのめされました。

    大人になると慣れてきました。
    本当に他の方もおっしゃるようにネガティブな情報から一定の距離を持つのも大切です。しかし、嫌な情報であっても向き合おうとする質問者さんは若いながら、とても立派だと思います。

    私がしていたのは、暗い話を読んだらその分コメディを読むというものでしたが、それでバランスをとっていました。

    家庭内も大変のようですし、それでもしっかり受験にシフトチェンジしていく姿は本当に立派です。必ず報われる思います。
    応援しています!

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/4(土) 15:03 |ID:217896

    お気持ち分らなくもないです。
    今はもう過去の話ですが
    私は、戦争が起こるという社会的な危機感はあまり感じないで済んでいましたが
    子供の頃から自分の近しい人達が、いつかみんな亡くなるんだとか
    今、自分の周りから居なくなってしまうんじゃないかとか常に不安を感じ悲しい気持ちを常に抱えていました。
    それは幼い頃から思春期まで続きました。
    今、考えると養って貰っていたからかなと思います。
    漠然とした不安感からそう感じていたのかな?と思います。
    主さんも、きっかけは課題に出されたニュースを見る事がきっかけであったとしても、自立して自分で生活出来る様になれば少しはそんな呪縛から逃れられるのではないでしょうか?
    あと、彼女さんとは遠距離ですか?
    自立したら近くに住んだり同棲したりするのも効果があるのではないでしょうか。

    0
    白石 6年前

    回答ありがとうございます。
    自立は私にとってまだまだ遠いです。それまで続くのかと思うとちょっと憂鬱になってしまいます。でも、気持ちを切り替えて頑張っていきたいと思います。
    彼女とは、比較的近い距離です。もしかしたら冬休みであまり会えていない、受験があり、遊ぶ許可がもらえずというのもあるのかもしれません。
    大きくなったら一緒に住むという話もあるので、それを目標に頑張りたいと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/1/4(土) 20:40 |ID:218011

    今年度の時事ネタは『令和』『消費税増税』は外せないのでは?この辺りを少し調べて見てはどうでしょうか?

    0
    白石 6年前

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。見始めてすぐこんな話題で気を取られていましたが、今年度は他にもたくさん話題がありますよね。
    他のことに目を向けて行きたいと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい