恋人→20代後半 完ビ 中性
私→20代後半 バイ(女性とお付き合いするのは恋人が初めて)
・電車で一時間程の距離に住んでいて最低でも月に2度は会っています。
・私は恋人の友人のことを全く知りません。
恋人が実家を出て職場近くに引っ越すとは聞いていたのですが、引っ越し後にそれが友人とのルームシェアだと知りました。
金銭的に苦しいとか、良い部屋が見つかるまで一時的に、という事ならわかるのですが、そういう訳でもなさそうです。
女性が恋愛対象のあなたが女性の友人とルームシェアをする事に嫉妬すると伝えたところ、ただの友人だから大丈夫、嫉妬してくれて少し安心したと言われました。
私も恋人も良い年ですし、あまり生活のことに干渉しすぎるのも良くないかと思いその場は納得したフリをしましたが、3ヶ月経った今もモヤモヤしてしまいます。
私は友人だからといって男性とルームシェアはしません。
本当にただの友人だったとしても恋愛対象になり得る人との同居は恋人が嫌な気持ちになるだろうと思うからです。
みなさんは恋人が女性とルームシェアを始めても友人であれば気にならないですか?
もちろんそれぞれの考え方にもよると思うのですが、私の思考は恐らくノンケよりだと思うので色々なお考えをお聞かせいただきたいです。
※ちなみに恋人とは2年付き合っていて、再来年辺りに一緒に住めるように生活を整えていきたいねと話していました。
この相談の回答期限は終了しました
>恋人が女性とルームシェアを始めても友人であれば気にならないですか?
えー友人でも気になりますよ。
再来年一緒に住めるように…って事なら、もしかしたらその資金を貯めるために少しでも節約したいと思ってルームシェアにしようと思ったのかもしれないですけど
それにしても引っ越しするまでルームシェアする事になったって言わない恋人って…何で黙ってたんですかね?
ただの友人だから大丈夫って、主は大丈夫じゃないから嫉妬してるのに。
嫉妬してくれて少し安心したとか…黙って決めて嫌な気持ちにさせた事にごめんねもなく?
主が嫌な気持ちになってるって伝わってない気がします。
嫉妬してるー私愛されてるなぁ嫉妬する彼女可愛いなぁくらいしか思われてないのでは?
ルームシェアを決めた理由とか何で黙ってたのかをきちんと聞いてみてはどうですかね。
私は気にならないです。だって友人じゃん。
今のご時世で一人暮らしってしんどいでしょうし、
友人と過ごすことで癒される時間が増えるなら良かったねって思う。
モヤモヤするって端的に言って、
相手のことを信用していない、その友人とどうこうなる可能性を疑っているってことですよね。
>恋愛対象になり得る人との同居は恋人が嫌な気持ちになるだろうと思うから
ご自身でもそう言っちゃっていますが、
主さんは恋人がいようとただの友人が恋愛対象になり得ちゃうわけだ。
そこの感覚の違いだと思います。
私はただの友人はただの友人ですし、恋愛対象にはなり得ません。
だから相手もそう言うならそうなんだろうと受け止められます。
そろそろ大人になってはいかがでしょうか。
私なら気になるか、と考えると、正直気にならないです。
私もバイなのですが、恋人の性別問わず、友人は友人だとしか思わないからです。
(普段その恋人との信頼関係がある前提があった上での話ですが)
ただ、この辺の感覚は人に依るので、良い悪いではないように思います。
実際にそのルームメイトの方と会ってみるのはいかがでしょうか。その方が信頼を置ける方なら、嫌だという気持ちや不安が和らぐ可能性もかるのかなと思いました。
どうしても嫌だと感じる場合、一方的に我慢をするのも不健康なので、嫌だという気持ちを、恋人の方に改めて腰を落ち着けて話してみて、恋人の方はどう思っているのかも聞いてみても良いのではないでしょうか。