雇用形態や収入って気になりますか?

なんでも相談人生相談雇用形態や収入って気になりますか?
雇用形態や収入って気になりますか?
さけ   2025/2/2(日) 21:45



  • パートナーを探す時に相手の雇用形態って気になりますか?
    30代の契約社員なのですが、収入も自分一人が生活していく分ぐらいしかありません。
    真剣にパートナーを探す場合このようなスペックだとどう思いますか?

    0

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(15件)
    ベストアンサー
    あ |2025/2/3(月) 5:58 |ID:1151509

    養ってもらう気はないし、養う気もないので、私は気にしないなぁ。
    ただ、金銭感覚が違いすぎるとデートするにも何にしても支障が出そうなので、
    そういう意味では気にした方がいいのかな〜。
    とは言え、擦り合わせできれば問題ないかなとも思うので、
    結局、肩書きだけでは判断しないですね。

    15
    A |2025/2/2(日) 22:27 |ID:1151423

    真剣なパートナーという前提だと、男女間同様に雇用形態や収入は気にする人が多いと思います。

    自分1人が生活出来ているなら、相手も同じ状態であれば問題なさそうですが
    契約社員として、雇用期間が終了したらどうするか という点は常に考えておかないと、貯金が無ければ相手に養ってもらう状態になるのでその点だけ相手に説明できるようにした方が良いかと。

    あと将来的にどういう生活がしたいのかで必要な金額も変わってくるので、将来や貯蓄の感覚が相手と合わないと厳しいでしょうね。

    4
    名無し |2025/2/2(日) 23:12 |ID:1151441

    契約が切れた時に、無職になる恐れが少ない方なら、気にしません。
    たとえば、契約社員でも長く続けているとか(転職回数が不自然に多くない)、スキル、実務経験や転職に有利な資格を持っているとか…それなりに自分のキャリアを考えられていたらいいかと思います

    1
    あ |2025/2/3(月) 0:16 |ID:1151474

    看護師とか需要のある資格職で契約社員とかなら問題ないと思います。

    雇用形態や収入が安定してない場合は、相手にそれでもいいから!好きだから!って言われた場合は問題にならないかと。
    不安定な職の場合は、相手に好かれるしかないです。

    3
    つつ |2025/2/3(月) 12:22 |ID:1151544

    わたしを養ってタイプの人でもない限り、自分を食わしていく分だけ安定して稼いでいれば別に問題ないのでは?今なんとなく彼女ほしいかなって時はこんな感じ。

    ただ、万が一次の契約先を紹介してもらえなくなった時どうするの?バイかけもち生活でしのごうと思ってるの?みたいな不安はあるかも。
    これは将来添い遂げることを見据えたお付き合いを考えてる場合よぎるかな。

    人それぞれ事情や考えがあるけど、その上で本音としては
    ある程度長い期間働いてるなら手取りが下がってもその分野の中途採用で社員になろうとは思わないのかな、年齢と実力は関係ないとはいえ、早いうちにリスクの少ない方に移行しとこうとは思わないのかな、人それぞれなんだな。とこっそり思うかも。

    0
    通りすがり 3か月前

    >>ただ、万が一次の契約先を紹介してもらえなくなった時どうするの?

    こんな心配ばかりしてたら生きていけないよ。
    社員だって会社潰れたらどうするの?
    何が起こってもおかしくない時代だよ。

    もろ 3か月前

    長年勤めた経歴が残るし会社都合なのは倒産情報が勝手に証明してくれるんだよ。
    社会的信用を重視してた世代を相手に就活するんだから、社会的信用はないよりあった方が得なんだよ。

    転職回数は関係ないって言うけど履歴書見てこの人大丈夫なの?うちもすぐやめないか?とは言われるよ。面接担当の間で相談するんだから。

    正規雇用の方ではなかったのですね。
    契約更新してもらえなかったのはなぜですか?まさかあなたに問題があったわけではない….ですよね…?

    甘く考えすぎ。どうにかなるか〜って甘く考えてるからpとかに流れていく層が一生絶えないのかな。

    とおりすがり 3か月前

    正社員だって会社潰れたらどうするの?
    って、再就職先を探すに決まってるでしょう。それ以外になにかあると思ってるの?

    比較的法律に守られてる正社員だって万が一に備えてスキルアップしたりいろんな立場を経験させてもらったり、会社の制度とか利用して資格や免許を取得したりするんだよ。時間作って独学で挑戦したり。
    なにが起こってもおかしくないから、再就職の際に少しでも強みをプレゼンできるように考えてんのよ。
    自分なりになにが起こっても安心な状態にしてあるなら非正規でもなんの問題もないと思うけど、責任が多そうで面倒とか、自由な働き方とか、縛られない生き方♪みたいな理由で正社員採用の求人を避けてるんだとしたらなにも考えてなさすぎて心配。

    とおりすがり 3か月前

    >>正社員だって会社潰れたらどうするの?
    って、再就職先を探すに決まってるでしょう。それ以外になにかあると思ってるの?

    そういう意味ではないですよ。
    話にならない。

    あ 3か月前

    何が起こってもおかしくない時代に正社員なら大丈夫とかそういうのも古い考えになってきています。
    そんな必死になってもダメになる時はダメになるんです。

    名無しのガチレズ 3か月前

    でも、正社員以上に何かあった時に再就職し辛いのは年齢上がった派遣とか契約。

      3か月前

    正社員でも30半ば過ぎれば元非正規と同じレベルで再就職はしづらいよ。優秀な人ならいいけど給料も減るし。
    所属してる会社の仕事しかできない元正社員より非正規でも経理の実務やってたりすると意外と採用される。

    名無しのガチレズ 3か月前

    事務員足りてる会社が多いのが現状。
    正社員も難しい
    非正規はさらに難しい

    契約社員より派遣はもっと辛い。

    正社員も契約も資格やスキルがあれば助かる人も居るのは確か。
    そもそも募集を契約社員でしかしない会社もあるしね。能力あれば正社員にしますと割とある。
    派遣は意外とスキル持ちが少ない。

      3か月前

    派遣にもランクがあって専門スキルある派遣は高額。総務や庶務の事務派遣はデスクワーク初めての人もokだからスキルないけど安く雇える傾向。

    正社員でもバイトでも30過ぎると上司が歳下だらけになってくるから、へんにプライド高いと辛いかも。暴走おばさんにならないよう気をつけましょう。

    ああ 3か月前

    正社員の意味がわかってない人がいるのかもしれないけど、お仕事っていうのは事務と経理だけじゃないから、内勤に固執せずにスキルを身につけておくとより安心に繋がるね。
    なにごとも備えは大事だよ。

    とおりすがりⅡ 3か月前

    何が起こってもおかしくない時代に正社員なら大丈夫なんていうことはないんだよ?
    ってことを、教えてくれてるんだよ。
    雇用形態に関わらず備えとこうねって話をみんなでしているよ。
    話、そろそろ理解できそう?

    名無しのガチレズ 3か月前

    わかってるよ。
    経理ってワードがでたから事務員を例にだしただけだよ。

    か 3か月前

    伝える技量のなさよ、、話にならないのじゃなく、相手にされてないのまちがい

    . |2025/2/3(月) 12:55 |ID:1151547

    自分の分は自分で稼ぐから相手もそうならあまり気にしないかな。
    私も肩書きで好きにならないです。
    それよりはアウトドア派かインドア派、お酒好きかノンアルか、インテリアの趣味とかセンスが合うかどうかはパートナーとして一緒に暮らすなら気になります。

    4
    私も |2025/2/3(月) 22:23 |ID:1151774

    似た状態の人と出会えばいいと思います、女性ならたくさんいるだろうし
    バリキャリで稼いでる人とは合わない部分が出てくると思いますが

    1
    ガチレズ |2025/2/4(火) 10:39 |ID:1151888

    自分で自分の使う分が出せて金銭感覚に大差がなければ気にならないけど。
    むしろ正社員じゃなきゃダメとか言ってる人の人間性には惹かれない

    3
    はあ |2025/2/4(火) 19:31 |ID:1151990

    カツカツはきついです。
    私もギリなので…
    余裕欲しいなぁ〜

    1
    ななし。 |2025/2/5(水) 12:55 |ID:1152224

    さけさんが探しているパートナー像に
    当てはまる人が
    そもそも気にするか気にしないかが
    1番、軸として大事だと思うのですけど。

    あくまで真剣にパートナーを
    探している人
    という大きな括りで考えると
    パートナーになった後の生活を考えて
    人生設計している人が多いと
    予想されるので
    失職リスクが正社員登用より高いと
    パッと見の情報では感じさせてしまう
    契約社員は ファーストインパクトでは
    ネガティブに見えやすいと思います。

    1番言いたいのは
    自分が引け目を感じるような相手を
    そもそも選ぶことをせず
    安心して人生を歩める人を
    焦らず身の丈に合わせてしっかり考えて
    自分の軸をしっかりと持ったうえで
    パートナー探し無理せず
    頑張ってください

    2
    ほむは |2025/2/5(水) 13:45 |ID:1152237

    非正規って病気になったとき、会社に在籍のままにしてもらえるの?
    傷病手当って出るの?
    働かないのに代わりの派遣さんと交代せずに契約継続してもらえるの?
    万が一は雇用形態に係わらず誰にでも起こりうるってなら、同じ心構えの人同士、つまり非正規同士、正規雇用同士でならスムーズに話が進みそうだね。
    将来を見据えて真剣にパートナー探しってなると。

    1
    名無しのガチレズ |2025/2/5(水) 16:49 |ID:1152278

    気になったので検索してみた。

    契約社員とは、企業と有期労働契約を結び、定められた期間だけ雇用される労働者のことです。正社員と異なり雇用期間に期限があるため、働き方に一定の自由度がある一方で、安定性に欠ける側面もあります。

    え、怖い。。。
    お互いに住む場所も別、時々一会うくらいの関係なら良いけど、将来一緒に住もうとか言うなら、ちょっと嫌かも。。。

    1
    のりり 3か月前

    なんか女同士なのにとか就職のハードルが男女でとか出てきそうだけど、単純にノンケも片方が非正規だと一旦結婚の話が止まる条件なんじゃない?
    家事と仕事で分担して子が大きくなったら時短でもいいから働いて欲しいみたいな計画の上でじゃないとお断りが発生しそうだけど…
    事実婚、要はただの同棲でも片方がやむを得ずただの無職になった時が最悪すぎないか。。

    さ |2025/2/8(土) 1:30 |ID:1153221

    私も同じようなかんじです。だから私は気にしません。
    気にする人は収入、貯金、職業、ライフスタイル気にしますよね。
    価値観が同じだと生活もしやすいし。それを超えての相性や出会いだと偶然とか縁とかだと思います。
    大多数の女性が貧困寄りの生活ですよ日本は。
    貧困だから生活のために結婚する人も大多数だし。
    努力して金持ちな人もいるし
    努力してもなれない人もいるし
    元から金持ちの人もいるし
    金持ちだけど虚しい人もいるし
    前向きでいたら、そのうち良い出会いあると思います。
    ここのサイトもどこの出会いもろくな出会いがないけど
    諦めず頑張ってください。
    さいならさ

    2
    な |2025/2/10(月) 12:57 |ID:1154337

    相手が専門職でも無い限りは、女性同士で生きていく際の相手の本気度が感じられないので気になります。
    金銭的に余裕がある人なら問題ないと思いますが、余裕なく不安定な雇用形態だと最終的には男性にいく可能性も高いですし…契約を打ち切られた時かどうするのかをちゃんと考えている人でないと難しいです。
    もし考えていない場合は計画性の無さだとか、自分に養ってもらおうと思っているんじゃないかとネガティブな受け取り方をしてしまうので。

    1
      |2025/2/11(火) 22:07 |ID:1154973

    食べていければ大丈夫じゃん?
    生活が違いすぎたらキツいけど。
    旅行すらいけないとか本を買うお金もないとか
    少ない稼ぎで扶養する人がいるとかの
    生活カツカツな人までいったら無理だけど

    1