彼女と別れて、復縁は見込めないことに関しては踏ん切りが付きました。コンタクトを取ろうとかっていうのも考えていません。
ただ、元彼女のことが凄く好きだったのでどうしても忘れられません。あんな言い方しなきゃよかったなとか、こうしていれば振られなかったかもなとか、私にだって我慢してたことだってあるのになとか。
別れ方も最後は一方的に、もう連絡しないから、たみも連絡して来ないで。と、別れ話を受け入れられないと抵抗していたやりとりの最後にそう言われ、その後音信不通になった形です。
そのやりとりをして少し時間が経ってから、もうやり直しは不可能だなと理解したのですが、それから5か月ほど経とうとしていますがなかなか思いが消えません。
友達や知人に話してみても、みんな口を揃えて時間が解決するのを待つしかないと言われます。
そうなんだろうと頭ではわかっていてもいざこの状況になってみると前へ進めないし、別のいい人を探すとかっていう気にもなれません。
皆さんは時間が経つのをひたすら待つしかないんだからひたすら待とう。って切り替えができてしまうものですか?
同じようになったことがある方、そうでない方も客観的なご意見をお願いします…
この相談の回答期限は終了しました
自分は頭も心も七転八倒しました。
待つという切り替えなんて出来ません。
他で代用できるのなら、そもそも時間薬は必要ないですよね。
主さんの現在の状況は時間の効果が少しでてきたけど、まだ好きな状況なのではないでしょうか。
待つしかない…。頭では理解出来ても、待つというより実際は気づいたら薄れていくものな気がします。
子供の時に好きだったものをいつか自然と卒業する感じですかね。
苦しいのも寂しいのも嫌だから、人を利用してインスタントにお付き合いを繰り返す方も多いし
あなたは前世は石ですか?ってくらい時間が止まったままの人もいますよね。
私の場合はですが、予定を色々入れて考える時間をなるべく作らないようにしてました。友だちと飲みに出かける、近場へ旅行する、趣味に没頭する、等々…
お別れした方のこと、吹っ切るのに時間がかかるくらい、すごく大切で大好きな人だったんですよね。
それだけ想える人がいたのは、結果は残念だったけれど素敵な事だって私は思います。私は元恋人のことそう思ってます。