フィンランド人になりたいな

なんでも相談フィンランド人になりたいな
フィンランド人になりたいな
  2019/12/21(土) 9:40



  • フィンランド人になりたいな。
    百合夫婦でも胸張って歩ける。
    女性解放も進んでる。
    いいなあ。むりだろうな。

    0

     

    フィンランド人になりたいな に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2019/12/21(土) 11:07 |ID:207482

    でもフィンランドもうつが多いぞ。隣の芝は青い。

    0
    匿名 6年前

    高緯度地方は日照時間が少ないし、寒いし、冬眠のように身体の活動が不活発になる感じの冬季鬱みたいな感じですよね。
    日本のように仕事いこうとすると鬱症状が現れ、休んだり遊びに行くときは元気になる新型鬱とは違うみたいですね。
    日照時間が少ないのをカバーするためのライトも売ってます。

    にに 6年前

    でもフィンランド人は他人との距離感がものすごくあったり、バスや電車で居眠りをするともう二度と同じラインに乗れないくらい社会性で独自の国民性があるからアルコールの消費量が多い、等々ね、日照時間だけでは片付けられない要因もあると思いますよ。あと、新型うつはれっきとした病気なので、仮病みたいな言い方はやめましょうね。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/21(土) 11:41 |ID:207490

    LGBTに優しい国・女性の権力がある国に行くとそう思ってしまいますよね。
    でもね、その国も最初からそうだったわけではないんですよ。疑問を感じる人々が力を合わせて勝ち取った権利で、いまのその国があるのです。あなたにできること、みんなにできること、この国を変えて行くためにできることがきっと見えてくると思います。権利は最初からあるものではなく、勝ち取って行くものです。暮らしやすい社会は最初かあるものではなく、創っていくものですよ、疑問を感じているあなたのような方々を含めみんなの力で。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/21(土) 13:15 |ID:207528

    私もフィンランド好きです。
    私がフィンランドを好きなった理由は、ムーミン童話にハマってからです。アニメの方のムーミンではなく、子供向けの本の方です。
    あと、料理も美味しいです。
    好きな料理も「ヤンソンの誘惑」です。
    あと、カモメ食堂というフィンランドが舞台の小説があり、それも好きです、映画化されました。
    まだフィンランドは行ったことないですが、いつか旅行に行きたいです。
    先日女性が首相候補になったことでlgbt界隈ではフィンランドが話題になりましたが、その前にもハリセンボンの春菜にそっくりな女性が大統領でした。女性も男性も対等な感じです。日本も北国出身の女性はしっかり自分で物事考えていけるタイプの人が多いですよね。
    いざという時に男は頼りにならないので、北国の厳しい環境の中では女性達もしっかりしてないと生きてこれなかったんでしょうね。
    lgbtの話題以外にも魅力あることがいっぱいある国なので、これを機会にフィンランドを楽しんでください。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/12/22(日) 0:52 |ID:207770

    だから私も北欧住みたいけど半年太陽拝めないのは嫌だな

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい