雑談掲示板 » オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

このスレッドには603件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。2日前に  名無しのガチレズ さんが最後の更新を行いました。




  • 書き込む


    オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起
    • オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

      皆さんは、オフ会の場でビジネス勧誘を受けた経験はありますか?

      私は以前、こちらのサイトに掲載されていた運動系のアクティビティイベントに参加した際、主催者の方からダイエット関連(数十万円)のプログラムへの勧誘、ビジネスの勧誘を受けたことがあります。
      イベント中にさりげなく話題を振られ、その後も個別メッセージを通じて何度も勧誘が続き、やんわり断るのにとても苦労しました。

      その主催者の方は、運動系だけでなく飲食店を貸し切った交流イベントなども主催していて、最初の印象はとてもフレンドリーで感じの良い方でした。
      参加費も比較的安価で、「利益よりも女性同士のつながりを大切にしているのかな」と好感を持っていたのですが、主催者の方から「集まりやすくするために参加費を抑えている」といった話を伺い、その後にそのような勧誘があったことで、もしかすると主催の目的にビジネス的な目的もあったのかなと感じました。

      この出来事はあくまで私個人の体験ですが、今後参加される方が同じような思いをしないよう、注意喚起としてシェアさせていただきます。
      また、同様の経験をされた方がいれば、情報交換できればと思い投稿しました。

      すべてのオフ会や主催者がそうだとはもちろん思っていませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。^_^

    50件を表示中 - 51 - 100件 (全603件)
      返信

      お店も付き合いで一回くらい買ってあげたりしないといけなさそう
      他のお客さんの被害が増えてクレームがつかない限り出禁は難しいかな




    • 返信

      夜あるあるとかもう飽きたしおもんないから、ちょっと尖った動画出して欲しいよね
      それか海外のレインボーパレード行ってみた!でも良いし




    • 返信

      お店のスタッフもニュースキンの勧誘されてるからな。笑
      ここだけでも注意喚起がカタチに残ってるのは大切なこと。




    • 返信

      549
      実際に勧誘受けた人じゃないと話題にしないだろうし、初対面の人に好感もってもらう必要があるのに噂話や勧誘された愚痴は言わないんじゃないかな
      店内で勧誘して断っているのにしつこくさらに勧誘なら、迷惑行為だけどそうじゃないならただの客だし




    • 返信

      他のビアンのプラットフォーム(アプリやSNS、オフ会)であの人のこと話題にしてないし公式な注意喚起も見たことないんだよね
      お互いを非難しない暗黙の忖度でもあるのかな
      2丁目バーで悪評は広まってるらしいけど客として出禁にならないのかな




    • 返信

      新宿109みたいなひとの女性バージョンで、原宿マルチと戦って欲しい。




    • 返信

      やべぇ、楽しそう。。




    • 返信

      マルチって噂だけど本当なのか!?実験




    • 返信

      「マルチオフ会に潜入して、カモの素質あるフリして幹事が喰いつきそうな情報流して釣ってみた結果www」
      とかだったら、絶対見るよね。
      むしろシリーズ化してほしい。




    • 返信

      セクマイYouTuber全く見ないけど
      『マルチオフ会に突入してみた!』とかの動画出したら絶対見る




    • 返信

      541
      ありがとう!!




    • 返信

      539
      ただの興味本位の質問なら良いけど、キックに行きたいのなら、おすすめしない。




    • 返信

      539
      540が答えてくれたね
      あとはこのスレに出てるよ
      探してきた以下引用

      250
      原宿キックは過去にはジモティーに載ってたけど最近はLINEグルチャの告知のみかな

      253
      原宿キックは8月末まで予定されてるってさ。ビアンから中高生まで広げて。

      258
      8月の原宿キックの予定は2.3.9.11.16.17.23.24.30.31




    • 返信

      原宿 キックボクシングで検索するとマルチの顔写真は出てくるけど、会社側からは原宿へのリンクが見つからない
      LINE登録すればスケジュールが送られてきそう
      スレの前の方でもあまりお金無さそうな書き込みあったし、マルチ辞めればいいのに




    • 返信

      キックの予定はどこで見れるの?




    • 返信

      オフ会だと特定されるから掲示板から連絡するとか個別に活動してそう。
      キックも続いてるみたいだし。




    • 返信

      最近はマルチかな?って疑わしいオフ会告知を見かけないね




    • 返信

      ほんと酷いね
      そういえば前に地方に行くから会える人ってSNSで募集してた
      オフ会じゃなくても首都圏じゃなくても全国的に注意してね!




    • 返信

      純粋に出会いを求めてるとか、純粋にキックを楽しみたいって気持ちをヘーキで踏みにじる。そもそもマルチは目的が明確に違うからなんとも思わない。
      やっぱり最初から関わらない方がいい。




    • 返信

      まじでキックボクシングで勧誘された時のこと思い出すとむかつくわー




    • 返信

      うん、とても傷つくよ。
      でも、本人はそんなこと気にしちゃいない。




    • 返信

      531
      それ傷つくよね
      ビアンオフ会だけじゃなく、就活イベントに行った友人も言ってた
      そこで出会った同い年くらいの女性から後日誘われて会ったら宗教の勧誘で、友達は留学経験もあるからビシッと「友達になれるかなと思ったから来たのに、そんな理由だったなんて嬉しくない」と言ったら、苦笑いして逃げていったらしい




    • 返信

      オフ会自体では勧誘しないにしても友達や恋人になれるのかなと思って誘いに応じると勧誘だったというのがダメージと怒りを生むんだよね




    • 返信

      AGE




    • 返信

      age




    • 返信

      目的が明確から、ニュースキンが主催で商品の販売やビジネスユーザーの勧誘が目的のオフ会ですってどっかに書いておいてくれないかな。




    • 返信

      このスレが目につく自体が効果あると思う!

      ほかのオフ会に来ちゃうマルチ幹事は避けにくいよね
      わかる人はどのオフ会に来てたかだけでも情報を共有してほしいな
      参加した人が誘い出される前に気付けるように




    • 返信

      でもまあ、ここの注意喚起は十分効果あるみたいでよかった
      マルチのオフ会も告知しづらそう、優秀な特定班がすぐ見つけるし笑




    • 返信

      参加者に紛れていて、その場で勧誘されなければ幹事は知らないままだから自衛するしかないね。
      通報があったら出禁、くらい幹事側も対策はして欲しい。




    • 返信

      幹事がまともでも参加者に紛れて来るパターンあるし




    • 返信

      参加前に、「最近マルチの勧誘が問題になってるようですが、そういったことは規制されてますか?」など、運営側に確認しておくと安心かもしれません。
      あとから何かあった時の違反の証拠にもなりますしね。




    • 返信

      516
      ウケるwwマルチオフ会はもう全国で有名なのか




    • 返信

      当然ながらマルチはアレだけども。
      真面目にやってるオンライン幹事には500円払ってもいいと思うよ。
      見ず知らずの人達にわざわざ場所を用意して、個別に面倒を見るわけだし。
      それを0円でやれと強いたら誰もやらなくなるよ。

      再度、当然ながらマルチはアレだけども。




    • 返信

      でもオンライン開催で参加費500円は参加する気にならんのよ。金儲けが透けて見える。
      格安って言ったって幹事は損しないようにしてるんじゃないのって思うようになった。




    • 返信

      詐欺とか嫌すぎる




    • 返信

      そうそう。まず無料や格安で楽しい時間を「約束します、保証します」、なんて書いてるオフ会は何かあるよ。

      無料や格安で裏がないなら幹事は気を配らないセルフサービス式で、塩対応が妥当。




    • 返信

      疑心暗鬼になるのも違うけど、そんなことが実際にあるって知っておくのは大事だから、この注意喚起スレはやっぱり大切だよね。




    • 返信

      関西のアムールっていうオフ会のブログに「関東のオフ会でのマルチ勧誘が話題になっていますがウチは一切ございません」って書かれてた
      存在が全国区になった




    • 返信

      508 本命客が減るのは困るから




    • 返信

      うろおぼえなんだけど既婚者オフ会の需要があるかを前にSNSで聞いてなかったっけ?




    • 返信

      同意。
      産後太り、ある年齢からの体力低下は健康意識の売り込みにうってつけだし、結婚してるのに女の子との出会い求める既婚者は洗脳しやすそうだから、もしマルチが既婚者集めたとしても不思議はない。




    • 返信

      知能犯にはなれないけど相手が自分より格上か格下の嗅ぎ分けは出来るんでしょ




    • 返信

      既婚者はカテゴリーとしては弱者女性だからチョロい
      同じ中年でもキャリア女性は無理だよ
      逆に若くても自立してないか、働いていても将来性がない人は弱者カテゴリーだからターゲット




    • 返信

      既婚者だと中年の率が高まり、若い頃より容貌が衰えやすいから、容姿を気にしている人が多い、マルチがやりやすい、という図式とか
      人違いならごめんだけど




    • 返信

      どうして既婚者だけをターゲットにしてるんだろう




    • 返信

      男性やFTMはなんで顧客にしないんだろう




    • 返信

      8/7の横浜オフ会って明らかにあの人のオフ会で草




    • 返信

      ラスト1〜2名とかアピールしてるやつとか




    • 返信

      絶対怪しい




    • 返信

      おじさん構文で条件ゆるくてビジネスやマルチを禁止してないオフ会は怪しく見えない?
      +初心者歓迎も




    50件を表示中 - 51 - 100件 (全603件)

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    スレッドの趣旨に沿わない投稿
    スレッド内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。各スレッドにルールが記載されている場合は、そのルールに従って下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    著作権の侵害
    権利者の同意を得ない歌詞の掲載は著作権の侵害となりますので送信しないようご注意ください。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    返信先: オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起





    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。