雑談掲示板 » オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

このスレッドには603件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。2日前に  名無しのガチレズ さんが最後の更新を行いました。




  • 書き込む


    オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起
    • オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

      皆さんは、オフ会の場でビジネス勧誘を受けた経験はありますか?

      私は以前、こちらのサイトに掲載されていた運動系のアクティビティイベントに参加した際、主催者の方からダイエット関連(数十万円)のプログラムへの勧誘、ビジネスの勧誘を受けたことがあります。
      イベント中にさりげなく話題を振られ、その後も個別メッセージを通じて何度も勧誘が続き、やんわり断るのにとても苦労しました。

      その主催者の方は、運動系だけでなく飲食店を貸し切った交流イベントなども主催していて、最初の印象はとてもフレンドリーで感じの良い方でした。
      参加費も比較的安価で、「利益よりも女性同士のつながりを大切にしているのかな」と好感を持っていたのですが、主催者の方から「集まりやすくするために参加費を抑えている」といった話を伺い、その後にそのような勧誘があったことで、もしかすると主催の目的にビジネス的な目的もあったのかなと感じました。

      この出来事はあくまで私個人の体験ですが、今後参加される方が同じような思いをしないよう、注意喚起としてシェアさせていただきます。
      また、同様の経験をされた方がいれば、情報交換できればと思い投稿しました。

      すべてのオフ会や主催者がそうだとはもちろん思っていませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。^_^

    50件を表示中 - 1 - 50件 (全603件)
      返信

      ずっと同じ話してんのレズって感じする




    • 返信

      ほしゅ!




    • 返信

      598は悪口ではないよね?過去のオフ会の情報からの注意喚起じゃん。
      599はなんでそんなにカリカリしてんだ。
      関係者か?




    • 返信

      このスレで注意喚起されているマルチは一人だけなので、その人の話題だけになるのは当然なのでは




    • 返信

      まだこの話するんだ
      その人の悪口しか書き込まないなら別のスレッド立てた方がいいと思う




    • 返信

      バドミントンもあったよね。
      ビアンで集めてたから、キックと同じように前の参加者にメールとかLINEで呼び掛けてやってるのかな?




    • 返信

      子分が頑張れば必然的に上が儲かる仕組み。
      マルチをやる人なんて一握りもいないのに、3人連れてきて、またその人たちが3人連れて来ればどんどん増える、なんて夢みたいな話をする。
      闇が深いマルチ。




    • 返信

      ニュースキンは1993年に日本上陸し、95年に日本法人化している
      マルチの年齢を考えると96年以降ならビジネス開始が可能
      もし2000年頃までに始めてたら、下にたくさん子分を持ってる古参メンバーといえる
      今から参入しても利益を出すのは大変だろうけど




    • 返信

      ほしゅ




    • 返信

      592
      私も実際にそのビジネスの勧誘をされた




    • 返信

      商品使わせて、どっぷり漬けてからじゃあこの商品の良さを世の中に広めてこいって販売させるものみたいね。




    • 返信

      マルチって売りつけることじゃなくて手下の販売員を勧誘することじゃないの?
      自腹営業とかやらされるんでしょ




    • 返信

      マルチの動きがわからないからと言って他の人を攻撃するのはちがうんじゃないかって話じゃない?
      マルチも攻撃していい訳ではないが。




    • 返信

      マルチは頭脳派じゃないからね。たぶんさ、金銭的な被害を被った人はごく少数だと思うよ。
      ほとんどの人は健全なオフ会で知り合ったマルチから声をかけられてしまい、不快極まりないって感じじゃないかな。
      低脳マルチにナメられるほど頭悪そうに見えたか?って怒り心頭なのかと。




    • 返信

      新たなオフ会もないしマルチの活動も分からないから過疎なんだよね




    • 返信

      ここはマルチの注意喚起のために情報共有する場であって、被害者であるアメブロの人が何キロ痩せたのが間違ってるとか言うのは良くない




    • 返信

      年に10キロ痩せたでも結構凄いと思うけどな
      程よい体重の落とし方だから運動しながら健康的に痩せたんだなと




    • 返信

      個人を貶めようとするこの流れは、より多くの人に注意喚起を届けるためのこのスレの価値を下げていて勿体無いよ。
      コメント見てると、マルチにも負けないくらいの精神力の持ち主とや、ちゃんと体鍛えてるすごい人がたくさんいそうなのに。




    • 返信

      10kgじゃなくていい
      8キロでも
      7キロでも痩せたいわ
      走るか




    • 返信

      遠征して大会に出たり
      趣味といえども本格的にマラソンにとりくんでいるから
      その辺の人より締まった体してるでしょ
      って話しなのに
      ウザ絡みされたからスルーしたんだわ

      もう洗脳はとかれてるよね
      あいつの養分




    • 返信

      趣味フルマラソンだって
      サブいくつだろう




    • 返信

      なんだよ
      注意喚起じゃなくて個人的な恨みでしかないってことじゃん




    • 返信

      趣味がマラソンの話は信憑性ないわ
      時速10km(キロ6)よりも遅いスピードで5〜10km程度をジョギングするようなランをマラソンと表現する人は結構居るからそのタイプかと
      その位は人並みの体力があれば誰でも出来るようになる
      マラソンは次元が違う

      マラソンする人ならマルチがズブの素人だと0.1秒もかからず分かる




    • 返信

      アメブロ痩せたって何kg?
      せいぜい年に7〜8kg、多くて10kgでしょ?
      運動習慣がない人がダイエットしても開始後数ヶ月は水分が抜けるだけで脂肪燃焼は雀の涙
      特に激ぽは水分が抜けるだけで普通に10kg減る
      そんなんカーブスでも同じ結果出るよ
      そもそもマルチは素人でアスレチックトレーナーと呼べる技能も経験もない

      なぜわざわざ素人マルチに通うのか




    • 返信

      アメブロの人、趣味でマラソンしてるから原宿キックと出会わなくてもスタイルはある程度のレベルキープしていそう

      セッ クスも、趣味の楽団で
      指揮者の男性としていた時期があったんだから相手にも不自由するタイプではなさそう




    • 返信

      始まりはマルチからの勧誘だから
      マルチのせいでしょ?
      マルチ側もそう言うリスク承知の上でしなきゃね
      マルチに引っかかるのは、そう言う人達がターゲットでしょ
      心の隙間や病みに付け込むんでおいて何言ってるの?
      ご本人さん?




    • 返信

      え?マルチに金吸い上げられた人、アメ◯ロのゆき◯だいふくさんだよね?痩せて、結果出てるって本人もブログで言ってる。
      自分の体にお金使って、努力して、効果出て、で、マルチに執拗に迫って、相手にされなくて、自分から関係切って、逆恨みして、ゆきずりの相手探しまくって、こじれすぎじゃない?これ、どこまでがマルチの責任なの?




    • 返信

      まあ何が言いたいかと言うと、ちゃんと自分が中身や理屈が分かっていない物やサービスに金だけ払っても、そりゃ何も得られないという事




    • 返信

      ボディメイクの効果とか…
      金払えば手に入る物じゃないんだよ筋トレなめてるの?
      毎日歯を食いしばって汗と涙のど根性で何年も努力して手に入るかどうか

      辛いことをせずにテクニックで鍛えられるのは精々インナーマッスルだけ
      あとキックボクシングは有酸素運動だからボディはメイクされない




    • 返信

      詐欺に引っかかるのは期待、欲望からが大半

      肌綺麗になるかも、スリムな体が手に入るかも、恋人になれるかも、副収入が手に入るかも。。

      全て本人の能動的な働きからしか手に入れることは出来ないんだけどね
      一旦立ち止まって冷静に考えられるかどうかじゃないかな




    • 返信

      なるほど
      ロマンス詐欺みたいなことをしてるってことね
      勧誘されただけにしては執拗だなって思ったけどロマンス詐欺に遭った人が怨恨で動きを見張ってると
      どちらかというと勧誘された後のボディメイクの実績とかスキンケアの効果とかの方が興味ある
      全く効果がなくて金だけ取られたなら本当に詐欺だよ
      自分も宗教の勧誘されたことあるけどそういうのってどこにでもあるからきっぱりと断れば済む話だし
      効果がないって分かれば勧誘されても断る理由ができるから
      これだけ手広くやってるなら遭遇した時の対処のが重要だよね




    • 返信

      (開催日の多い)キックからのマルチ勧誘が接点として多いのが理由かもしれない。
      勧誘はボディメイクだったり、スキンケアだったり、ビジネスからだったり、その人に合わせて色々ありそうだね。

      オフ会→LINE交換→お茶、ごはん→勧誘
      オフ会→LINE交換→キックに誘う→勧誘
      オフ会→LINE交換→恋愛を仄めかす→勧誘

      が、今まで出てきたやり方かな。




    • 返信

      マルチの情報見たくてざっと今までの書き込みを見た
      横浜のオフ会をよく企画してた人がキックボクシングの主催をしてて、そこに来た人達をスキンケアのマルチに勧誘してるって話は分かった
      他の情報も見たかったけどそういう経験のある人が書き込んでも広がらずにキックボクシング人に話を戻す人がいるね
      執念深さを感じる




    • 返信

      マルチ気を付けようと思うけど、ここの掲示板は特定の人を貶す書き込みが多いね




    • 返信

      ほしゅ




    • 返信

      コミュニティセンターができたのが去年の春かな?その前もどこかでやってたのかもしれないけどわからないな。




    • 返信

      マルチのキックボクシングって昨年からじゃない?




    • 返信

      558
      ちょうど2年前くらいにマルチのキックボクシングイベントが始まった認識で、そのバーも十分繋がりあったんだと思う。




    • 返信

      > 貧乏くさい人ばかりで笑ってしまった記憶

      正直、マルチに引っかかる人のイメージ通り




    • 返信

      562
      その話気になる。ぜひ詳しく。




    • 返信

      ニュースキンが原因で店が潰れることなんてあったの!?




    • 返信

      ニュースキンなんてまだ二丁目で生きてるの?笑
      15年くらい前もニュースキンの勧誘が原因で潰れた店あったね。レズのおでん屋さん。

      引っかかったふりして説明会に潜入したけど、貧乏くさい人ばかりで笑ってしまった記憶…笑




    • 返信

      たった1人のマルチのせいで横浜がオフ会不毛の地になってしまって、横浜の人本当にかわいそう




    • 返信

      3丁目ではビアンバーではないけどビアンが行きやすい小さいバーはあるね。




    • 返信

      三丁目にレズバーあったっけ?




    • 返信

      2年くらい前、年齢高めのバーで「うちのお客さんが今度キックボクシングのレッスン始めてね〜」ってチラシをもらったことある
      捨てちゃってもう分からないんだけど、あれもしかしたらマルチのだったのかな




    • 返信

      554
      気をつけるなら、顔を覚えておけばいいよ。どこに出るかはわからない。
      2丁目界隈で悪評ってことは、あちこちでやらかして勧誘された人が泣きついたり口コミしてるんだろうねぇ。




    • 返信

      流石に会ってすぐニュースキンの勧誘しないでしょ。
      口説いたり連絡先交換したりして、親しくなった頃に勧誘。
      そこまでお店は関与できないよ。




    • 返信

      三丁目の?




    • 返信

      どこの店?行く時気をつけたい




    50件を表示中 - 1 - 50件 (全603件)

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    スレッドの趣旨に沿わない投稿
    スレッド内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。各スレッドにルールが記載されている場合は、そのルールに従って下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    著作権の侵害
    権利者の同意を得ない歌詞の掲載は著作権の侵害となりますので送信しないようご注意ください。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    返信先: オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起





    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。