
- あなたにとって愛とは2024/2/22(木) 19:10 | ムーミン
愛は色々。
![]() | ![]() |
理系と文系を混同するの良くないよ
中国なんか人の命を預かる医療関係者の免許は更新制
日本は違うけど
でも弁護士は更新制じゃないんだって
人名に関わることではないからそれほど重要ではないかららしい
大型案件扱えるならともかく

ダウンタウンの松本さんの弁護士ヤメケンだってどっかで聞いたけどな

愛とは
シャボン玉🫧

弁護士は収入300万円台とか200万円台のもいるし、公認会計士だってプロパーで監査法人行けなきゃ意味ないし、そんなのが医師と同格だと思ってるならそう思ってれば?
医師はいなければ医療行為できないけど、弁護士はいなくても自分でできるでしょ?優秀な人はプロパーで検事になるし
医師は優秀じゃなくても免許とれれば一生医師だからね

やたら医療関係でマウントしてる人がいるけど、公認会計士は医師や弁護士に並ぶレベルで転職しても楽勝だよ?
ハイクラス転職サイトに行ったら好待遇して紹介してもらえるよ
どの分野でも一番トップの資格になると、分野を超えたトップ同士の繋がりがあって、お互いに必要とされるんだよ

育てるもの。気づくもの。

愛はse x

わたしはそういう人が普通に私のためにくれるお金の話してます
別に私はお金をあげなくても好きになってくれたら尽くしますよ
相手がそれでいいって言ってくれるのならそれで良くないですか?
そういうのが愛だと思うしお金ない人を好きになって苦労したくないです
惨めな生活して愛があるからいいよねってそういうの不幸だと思うんですよ
別に贅沢したくないです
普通ならそれがいちばんいいので
でもなにかもってる人はお金稼いでるしそれなりに魅了がありますよね

看護師なんか仕事大変ですけど報酬は高いです
ただ難易度が高いので医療事故を起こしたときのために保険があります
看護師さんは大変な仕事してますよ
こういうのは資格の話ですがどの仕事にもいえるのは誰にでもできる仕事や簡単にできる仕事に守ってもらうのは無理です
そういう点でティプシーの原田さんは凄いと思いますよ
凄い人に資格は要らないんだと思います

149
税理士とか社会保険労務士とかウジャウジャいませんか?他に司法書士とか行政書士も取ってやっても難易度が低い資格で就職とか開業は無理ですよ
公認会計士だってプロパーじゃなければ監査法人行けないしそこら辺の会計事務所に行くしかないです
税理士とか社会保険労務士とか行政書士とか司法書士は自分でやるべきことを他人が仕事として代行して報酬をもらえるというだけの資格ですから不要と言えば不要なんですよ
便利だから利用する人しかお客さんにできない
みんな自分でできる事なんですから
弁護士もそうですけど
医者歯や医師や薬剤師、介護関係の免許や資格は資格をもっている人しかできないことをやってるから求人もあるし安定してるんです

医者は別格だよ
免許もってれば食いっぱぐれない
いざとなったら適当に内科とかやればいいし
カテーテルできる内科医は別格ね
簡単で強力なのが薬剤師
システムで全部でてくるだけだから小分けしてアウトプットされる紙読んでればいい
結構大変なのが歯科医師だよ
不器用だと失敗が多いらしい
削りすぎた位なら患者に言わなければいいんだけどね
本人が言ってた

士業って、親がやっているパターン多いよね
既存の顧客も信用もあるし、親も後継者が必要だし
医者もそうだよね

税理士とアプリで管理してくれるのと何が違うの?

147
本職か身内にいらっしゃるのですか?

>親の会計事務所を引き継いだとかね
そえそう
親が会計事務所やってれば大丈夫
でも税理士だけの資格じゃキツいかも

税理士は開業しても仕事がない
あれは税務署にいて天下れなかった人が開業する資格だから
お客さん持ってる人の事務所で働いてうまく引き継げればいいけどそういう事務所は大抵が個人でやってる
夢壊してごめん
でも仕事辞める前で良かったね

そういうの資格取ってから就職するんじゃなくて就職してから資格取るんだよね
昇進のための社内資格的なやつ
社会保険労務士とか難易度が低い資格は大抵がそう
難易度高いけど特殊情報処理技術者なんかモロそう
資格持ってる人を探して中途採用なんかない
そもそも大手はその程度の資格で中途採用がない

税理士は友達にいるけど贅沢いわなければ全然やっていけるよ
大手の企業内税理士(一科目ずつ取得して財務とかに在籍)とか、親の会計事務所を引き継いだとかね

動物だってするんだから間違いない
愛はse x

みんな文から読み取る妄想がすごい

愛はse x
気持ち良かったら他のことなんかどうでもいい

136は笑えるようなどんな資格持ってるの?

se x

137
今は彼女はいなくてこれから資格を取るか悩んでいるところです
界隈は無職になったら捨てる人が多いという話で自分のことではないです

134
横からだけど、働きながら取ってる人もいっぱいいるよっていう言い方はちょっと乱暴かな
人それぞれ地頭が違うから、現役で軽く医学部に入れる人もいれば3浪4浪する人もいるよね
やってる人もいっぱいいるからできるはずっていうのは、人それぞれ能力が違うことを考えてないよ

119
相手が去ってしまったのは、資格を取る覚悟が真剣だと信じてもらえなかったからだと推察します。
実際受かって見返してやりましたか?

本気でFPとか税理士なんかで食ってけると思ってるなら笑える

きもw

132
働きながら取ってる人もいっぱいいるよ。
辞めるにしても貯金しておくのは必須。金銭的な余裕がなくなると勉強に支障が出るし。
実際起きてる時間全部勉強に費やすとか短期間、半年とか一年である程度結果出すつもりじゃないなら無職にはならないほうがいいと思います。

お金って言ってる人は相手からお金を貰って、
相手にもお金を与えるの?
それとも自分だけお金を貰うの?

126
税理士とかだと無職で勉強しないと無理だよ
FP1でもパートしながらとか厳しいと思う

守ってもらうばかりじゃ…。
女同士だし同等の関係。

わたしはこれから何か資格とろうなんて思ってないですよ?相手の話で例えば資格という話です

126だった

199
は?プロパーしか価値がない資格を中途で目指すような人がお金を稼げるようになるはずがないです

相手が好きだといってくれるんだから、相手に何も与えていないはずはないです

119
資格取るのに無職にならない方がいい。
働きながら取れないのかな?
難しい資格?

124
どっちかなんて現実にはありません
出会った人を直感で見抜いて、好きだといってくれる人のなかから総合力で相手を決めれば、ずっと一緒にいるだけで愛は手に入ります
それができない人は詐欺とかに引っ掛かりそうな人だと思いますよ

お金をもらう人は、
お相手に何を与えるのかな?
まさか、
お金もらうだけではないですよね?

119
例えば薬剤師ならプロパーでなければ価値ないです

120
いやお金がなければ守ってもらえないからお金が全てだと思いますよ

118
いやそういう問題だけですよ
愛するってよく使うからワードに思い入れがあるだけじゃないですか?

確かに、お金をたくさん稼げる様になれば大切な人も守れるようになりますよ。
だけど、お金がすべてではないんだよ。

でも、将来の為に資格取るのに無職になったら捨てるビアンいっぱいいるけどね

116
そういう問題じゃない気がするんだよね。
愛と愛するは別物のような気がして。

だから経済力のない人に愛してると言われても、だったらなぜ働いてお金を稼いで守ってくれようとしないのと真剣に思う
お金くれない人は信用できない

113
名詞と動詞の違いだよ

お金がなければ着るものも住むところも食べるものも買えないからお金
貧しいの嫌だから貧困の愛なんて無理
お金のことを大切に考えないと後で絶対に後悔する
薬剤師の資格とったりして将来のお金のこと考えてる人の勝ち

111
お金しか信用できないのは愛を知らないからだよ
お金くれるパ パ活相手は性 欲だけでモノとしてしか見てないよ

愛と愛するっていうのは違うものなのか?

![]() | ![]() |
スレッド「あなたにとって愛とは」への新規返信追加は締め切られています。