東京在住のレズビアンです。
10年近く付き合って都内で同棲している彼女ですが、実家(東京都外の他県にあります)ととても仲が良いです。
月に1回程度ご両親と食事に出かけるばかりでなく、実家の建物を子である彼女名義で購入し、彼女のご両親含めた親族を住まわせています。
私たちの関係もカミングアウトしていて、私も彼女のご両親に何度も会ったことがあります。いざこざは無く、関係自体は良好だと思います。
問題なのは、彼女が「ゆくゆくはあなたも私の実家で一緒に暮らそう」と言っていることです。
彼女のご親族は私にとっても大切な存在ですが、あくまで他人です。いくら彼女名義の家であるとはいえ、気を遣わずゆったり過ごすことまでは出来ません。
私自身は実家と絶縁状態で、実家に帰るという選択肢はないですし、あくまで自分の居場所である東京で暮らし続けたいのです。
縁もゆかりもない彼女の故郷でなおかつ彼女の実家で暮らすことは、心理的にもかなり抵抗があります。
そしてそもそも同性同士では婚姻できないので、彼女が亡くなった場合でも私には相続権がなく、彼女が亡くなった後実家を相続した彼女の親族に追い出される可能性もあります。そうなるといくら彼女の実家とはいえ、住み続けられる保証はありません。
私のわがままであることは承知しています。
好きでいたいなら彼女に合わせるべきなのでしょうか。それとも、別れた方がいいのでしょうか。
とても悩んでいます。
この相談の回答期限は終了しました
なむさんが書いた事全部彼女に伝えましたか?
これは2人の問題なのでしっかり話会うことが必要だと思います。
いずれ一緒の暮らすのも
生涯ずっと別々に暮らすのも
どちらの選択肢があって良いと思いますよ。
結局は2人で決める事なので
妥協や摺合せで丁度いい所を見つけないと。。。
別れるとかどうかは話合いの先にあると思います。
彼女名義の家は購入資金元で話が変わる。
親資金での彼女名義の家なら親族の兄弟とその子供(親からみた孫)などとで揉める可能性はある。
彼女資金での実家購入ならカミングアウトし親族と関係良好なので司法書士に一筆書いて主が相続できるようにして貰えば揉めないと思う。
どっちにしろ親族同居なんて主が相当できた人でない限りストレスしかない。月1で出会える距離なんだし別居婚にして週末実家にお泊まりでいいじゃない。