午後から外で遊び、私の家に泊まり夕方前に帰るというスケジュールでした
1日目が風雨の中たくさん歩き、立ちっぱなしの時間も長く多少疲れたな〜っていうのはあったのですが、そのイベント自体は楽しかったです
終わってからなのですが、子供が機嫌が悪い時の様な態度で、私の家が駅から遠いと文句を言い、家に着いてからも何もせずテレビをつけてスマホをいじっているだけで次の日帰るまで、話しかけても会話もあまり続かず。
普段は気遣いも優しさもある彼女なのですが、機嫌が良くないと途端に他人を傷つける事をしたり言ったりします…
私の家でも自分の家の様に遠慮なく好きな様に過ごしてくれるのはとてもいい事だと思っていますし、もちろん疲れていたりして機嫌が悪くなる時はあるでしょうし、良い部分だけを見せて欲しい訳ではなく丸ごと受け入れていきたいとは思っています
ですが良い時悪い時が極端過ぎて戸惑っています
良くも悪くも、甘えだったり気を遣わなくなるのはどのくらいお付き合いが続くと出てくるものでしょうか?
また悪い部分や合わない部分はどう受け止めていますか?
この相談の回答期限は終了しました
付き合ったら一緒に登山に行けと聞きますよね。やっぱり人間自分がきつい時、疲れてる時、焦った時に本性が出ます。
1年くらいであれ?と思うことが増え、不機嫌、返信が怒っている、などが続き私が距離を置きました。距離を置くことにまた怒る、という悪循環。
正直に話し合いました。相手は謝罪し半年くらいですが不機嫌を表すということは無くなりました。
けどちょっと疑心暗鬼です。
やっぱり毎日何が起こっても自分の機嫌は自分で取れる人、態度を変えないって大事です。機嫌ではなく言葉で伝えてくれる人でないと長続きしません。
もう身内くらい主さんに甘えている証拠かもしれませんが、身内にこそ優しいのが本来のあるべき姿ではないでしょうか。
外面に騙されないで。