自分が未成年で、かなり年の離れた成人の方に片想いしてます。
相手には彼女がいて、同棲してるみたいです。
今現在、好きな人とはほぼ毎日連絡を取る距離感です。
かなり歳が離れていて、連絡を取り始めてすぐあたりから『年の差が開きすぎていて恋愛対象にはみれない』と言われてしまっているのですが、どうにかして挽回したいです。
見た目も好みで、趣味も合って、考え方も似ていて正直こんな人もう二度と出会えないんじゃないかって思っています。
相手に彼女がいる以上は叶わない恋なのはわかっていますが、別れる可能性もまだあるので諦めたくないです。
どうしたら挽回できると思いますか?
この相談の回答期限は終了しました
残念だけど1回断られちゃってるからね
可哀想だけど失恋したんです。
認めて諦めないと
考えが似ているって、ある程度話を合わせてあげる事って年上なら簡単なんですよ。
いっぱい泣いて、相手の幸せを望んで
ご自分はまた同世代の相手を探してください。
みんな失恋はいっぱいいっぱいしてきています。
そういう経験から人の気持ちがわかる人になるんですよ。きっと
理由が『年の差が開きすぎていて恋愛対象にはみれない』なら無理じゃないですか?
倍速で歳取れるようになったら可能性も見えてくるかもしれないですけどね。
主は相手に運命感じてるのかもしれないけど、相手から見たら主は運命の相手ではない。
歳が離れた相手だと、将来的に自分が先におばあちゃんになるからとか、捨てられるかもとか色々不安があるからなかなか恋愛対象には入らないんだと思います。
更に現在彼女もいて同棲して幸せなら、その幸せを壊してまで若い子に行くって考えにはなりずらいです。
主もまだ若いですし希望を持ちたいのはわかりますが、現実はそううまくできてません。
どうしても諦めきれないならその方とこれからも仲良くされていていいとは思いますが、他にお付き合いできる可能性のある相手を探すことも考えたほうがいいと思います。
時間をかけて頑張れるなら可能性なくはないんじゃないかな。
その通り、別れる可能性はありますし(笑)
ひとまず社会人になってからが勝負ですね。
精神的に落ち着いて来たり、急に垢抜けたりしたらドキッとすることあると思う。
実年齢は埋められませんけど、そういうところは近づけます。
今はやることやって自分磨きを頑張りましょう…!
年単位で思い続けてくれていたら私だったら嬉しいなー。
あと若い子は移り気というイメージあるので主さんのこと見直すと思います。
あと1つアドバイスをするなら、聞き上手さんになれると良いかもね。
>Mさん
振られた形に近いですが、会話の流れでどことなく『年の差何歳までいける?』というような会話の流れになり、『〇個下までかな。』という話になりました。流石に告白はまだしてません。実質振られたようなものですが(笑)
相手の幸せを望めたらどれだけ幸せなことか😢年の差がなかったとしても自分の好きな人ってことを前提にしたら祝うのはまだまだ敷居が高く感じます。
私も内面的に大人になれればよいのですが…
>あ さん
やはり将来のことを見据えると厳しいのでしょうか…
介護の問題もありますもんね。正直捨てられるかどうかは年の差がなくても懸念されますが。
相手が幸せなのはいいことだけど、自分以外の人と幸せそうにしてる好きな人を見るのがしんどいです。
相手の幸せを尊重出来たら理想ですが、現実的にそこまで綺麗なこと言えるほど主の性格は良くないです😢
>あ さん
やはり将来のことを見据えると厳しいのでしょうか…
介護の問題もありますもんね。正直捨てられるかどうかは年の差がなくても懸念されますが。
相手が幸せなのはいいことだけど、自分以外の人と幸せそうにしてる好きな人を見るのがしんどいです。
相手の幸せを尊重出来たら理想ですが、現実的にそこまで綺麗なこと言えるほど主の性格は良くないです😢
皆さんへのお返事を読んで感じたことは、とにかく好きな人を自分のモノにしたい。将来のことはまだそこまで考えていない、という感じでしょうか?
私がお相手なら、「あなたがおばあちゃんになっても私がずっと面倒みるよ」くらい言われたいです。
実際にそうなるかは置いといて、それ位の気持ちは示して欲しいです。
いつも思うのですが、若い子って、年上の人と対等に話せているなんで勘違いするんでしょうねえ…?
それはね、話を合わせてくれてるからなんですよ。
例えば、子供と大人でバトミントンをするでしょう、大人の人は上手でね。で、下手な子供でもラリーが続くんです。それは上手な大人が、子供のミスショットをちゃんと返してくれているからですよね。しかも子供のうちやすいところに。
考えてみてよ、子供と子供でやったら全然続かないよね。
見た目の好みは置いといて、趣味もあって考え方も似ていてと言うところは、あなたの勘違いなんでしょうね。
それから、お相手の方が彼女さんと同棲していると言う事は、お二人ともそれなりにいろんな困難を乗り越えてきて今があるんですよ。
そういう人だから、年下の方にも優しくできるのかもしれないですよね。
あなたが羨む、お相手の方との恋愛までに行き着くに、どれだけみんなが失敗したり、苦労を乗り越えたりしているのか、少しは想像できるようになったほうがいいかもしれないですね。
年上の人に頼って甘えたい気持ちはわかるけど、まずは同世代の人と仲良くなることから始めたらたらどう?
まぁ、私も年下の人によく好かれるけど、話を上手に聞いてあげたり、丁寧に聞いてあげれることや、お姉さん気質なところがそうさせちゃうんだろうけど。
その年にならないとわからないことっていうのあると思うので、あるいは、その年月の間に経験した苦労を得ないとわからないことというのは絶対にあるはずなので、それは大前提として置いといて、それでも相手を好きでいたいなら、、一途に思っていることっていうのは効果的かもね。あと、素直な言葉で気持ちを伝えられることも効果的かもね。合わせてもらってるんだって言う気持ちとか、遠慮とか、忘れないほうがいいだろうね。
お母さんの代わりにしないことかな。話を聞いてもらいすぎるとか、なんでもすぐ写真に撮って送るとか、やめたほうがいいかな。笑
いつも思うのですが、若い子って、年上の人と対等に話せているなんで勘違いするんでしょうねえ…?
それはね、話を合わせてくれてるからなんですよ。
例えば、子供と大人でバトミントンをするでしょう、大人の人は上手でね。で、下手な子供でもラリーが続くんです。それは上手な大人が、子供のミスショットをちゃんと返してくれているからですよね。しかも子供のうちやすいところに。
考えてみてよ、子供と子供でやったら全然続かないよね。
見た目の好みは置いといて、趣味もあって考え方も似ていてと言うところは、あなたの勘違いなんでしょうね。
それから、お相手の方が彼女さんと同棲していると言う事は、お二人ともそれなりにいろんな困難を乗り越えてきて今があるんですよ。
そういう人だから、年下の方にも優しくできるのかもしれないですよね。
あなたが羨む、お相手の方との恋愛までに行き着くに、どれだけみんなが失敗したり、苦労を乗り越えたりしているのか、少しは想像できるようになったほうがいいかもしれないですね。
年上の人に頼って甘えたい気持ちはわかるけど、まずは同世代の人と仲良くなることから始めたらたらどう?
まぁ、私も年下の人によく好かれるけど、話を上手に聞いてあげたり、丁寧に聞いてあげれることや、お姉さん気質なところがそうさせちゃうんだろうけど。
その年にならないとわからないことっていうのあると思うので、あるいは、その年月の間に経験した苦労を得ないとわからないことというのは絶対にあるはずなので、それは大前提として置いといて、それでも相手を好きでいたいなら、、一途に思っていることっていうのは効果的かもね。あと、素直な言葉で気持ちを伝えられることも効果的かもね。合わせてもらってるんだって言う気持ちとか、遠慮とか、忘れないほうがいいだろうね。
お母さんの代わりにしないことかな。話を聞いてもらいすぎるとか、なんでもすぐ写真に撮って送るとか、やめたほうがいいかな。笑
>れ さん
色々想像して書いてくださったのかもしれませんが、割と現実とは内容のズレがあったので気になります。
>様々な困難を乗り越えた
相手方はまだ付き合い始めてから日が浅く、いきなり同棲し始めたのでそこまでまだ長期的なものではありません。試しに住んでみる?というようなノリだと思います。
>話を合わせてる
多分あなたが想像してるような関係性とはちょっと違うかなと思っています。
共通の趣味を通じてあちら側からメッセージをくださってやり取りを始めたので、趣味は間違いなく合ってます。
特定を避けるためにあまり詳しくは言えませんが、相手方はかなりフレンドリーな方でフラットな目線で接してくださっています。
話を聞いてもらうこともあれば、私側が話を聞くこともあります。
最初は私も合わせてくれてるのかなーと思っていたのですが、他の方と接す時も同じような感じみたいなので、そこまで相手方が合わせてる感じはしません。なんせ、元々似てると思ってメッセージをくれたみたいなので。
どのみち諦めが悪いのでいくら反対意見をいただいても年単位で片思いをし続けるのかなと思っています。
耳の痛い意見も受けいれなければいけないと思いますが、できれば前向きな案も欲しいなと思います。。
>通りすがり さん
>好きな人を自分のものにしたい
そうですね。好きな人がいる人は年の差がなくても大抵は同じことを考えると思います(笑)
将来についてはかなり長い目で見て長期的に付き合える方と付き合いたいと思っています。
むしろ私側が人から捨てられてしまうのが怖いです。
相手から過去の失恋話を聞く度に『私ならこんなことしないでもっと幸せにしてあげられるのに!』とむかついてしまいます(笑)
相手から『価値観が合う』『私たち似てる』と言われても相手が私に合わせて言ってる可能性があるって考えたらもう何も信じられなくなりますね😢
皆様の話を聞いていたら好きな人と接すのが少し怖くなってきました。相手に気を使わせて負担をかけていたら本末転倒なので。それでも一途に思い続けると思いますが。
こう考えてみましょう。
それだけ「自分だったら諦める」って人が多いんですよ。
コメントって、客観的に見てコメントしているようで、
「自分だったらどうか?」で無意識に皆さん書き込みしていると思います。
自分なら諦めるから人にも諦めなよと言うんだと思うんです。
だからまぁ、、最終的には人から何を言われようとも
好きなら自分の気が済むまで頑張ってみたら良いですよ。
諦めない人だけが見える景色はあると思います。
恋愛ばかりは頑張ったら報われるわけではありませんから、
片思いで何年費やしても誰も責任は取ってくれませんけどね。
そんなリスクはおかしたくないから多くは諦めるわけです。
大多数の意見も間違ってはいませんから、参考にするかどうかはご自身が判断してください。
『価値観が合う』『私たち似てる』と言われていたとしても、
恋愛対象に見られていないのは事実なわけで。
それは彼女さんがいるからってだけ?問題は年齢差だけ?
せっかくのコメントを生かすも殺すも主さん次第です。
ちなみに私も諦めないタイプです(笑)
だから可能性はあるんじゃ?ってコメントになりましたね~。
>なくはない さん
否定をせずに答えていただきありがとうございますm(_ _)m
同じ状況になったら大半の人が諦めますよね…自分は諦めがかなり悪い方なので、諦められそうにないです。
以前も年単位で片思いして結局叶わずに終わったことが何回があり、立ち直るのにも年単位かかってしまうくらい諦めが悪いんです…(笑)
一歩間違えたらメンヘラですが🤭この重さ?一途さ?をいい方向に働かせたいと思っています。
「好き」が強ければ強いほど相手に期待したり見返りを求めてしまうものですが、立場が立場なので早まらないように気をつけます….😭じっくり時間をかけます😭
恋愛対象として見て貰えない理由はそれこそ本人にしか分からないですよね….
他に理由があるかもしれませんが、年齢差が一番のストッパーになってると思います。
なるべく身に付けるものや髪型やメイクを相手の好みに寄せて、自分磨き頑張ります。
ごぼうさん
ごぼうさんの状況を見聞きしているわけじゃないので、その辺りはもちろんずれはありますよね、
ずれてる部分はごぼうさんがご自身で考えて判断なさってください。
そうだよね、全体的には意地悪ないい方になっちゃってたかもしれません。
でも一応最後の方に、前向きなコメントも書いたんだけど、耳に入ってきにくかったかもしれないねえ。
ごぼうさんが10代で、お相手さんは20代で離れている、、と聞いたので、少し大人からの目線で冷たく書いてしまったかと思います。私は30代です。30代にもなると、恋愛するって言うことと、交際するってことと、同棲するってことはそれぞれ、違うんですよ。
恋愛はね、まあ、歳の差は関係ないです、甘え甘やかしあって、スキンシップして、デートして、まあ、恋には落ちるのは簡単。30代でもひとまわりしたでも、上でも恋はできます。
けど、愛にはいろんな種類があったり、一回セクスした恋人より、10年の付き合いの友人の方がなん倍も大切なんです。わかるかな?
だんだん歳をとってくると、いろんな軸で物事を捉えるようになるんです。
好きな人がいて、諦められないってことは、それだけごぼうさんは、満たされている、健康、困っていることが少ない、なんてふうに、30代のおねえさんは思うわけなんですよ。わかる?
大抵の人は諦められるのは、それだけ他にもいろんなことに忙しいんですね。
なんというか、そういう若さは羨ましいです。
そう言う時が私にもあったなあと思います。
なんかね、「別れる可能性もまだあるので」って、確かに、他の人も言ってるけど、確かに、大いにある。笑
けどね、好きな人の別れを最初から願うってどうなんかなあ…
そんな風に、さらりと書けてしまうのが、なんだか、やっぱり10代だな、と思うのです。
まだ自分の意思で生き始めて、10年そこそこで、小さな世界観で、私にはこの人しかない!ってなんでそんなに思いこめるんかなあ、、、けど私もそうだったなあ、、とか思うんです。
ね、とても、同じ立ち位置に立ててないの伝わるかなあ…?
これがひとまわりしたの子に対する大人の本音です。
私も自分のっでーとしてる子にはここまで言いません。
それでも、前向きなアドバイスは、やっぱり一途であることですかね、
あとは、色々と言っても、
ごぼうさんのいる世界とは私は違うようなので、あんまり参考にならないかもしれないですねえ。、
頑張ってね。
長期戦に持ち込みたいのであれば!!
自分の感情の波を抑える訓練をするのがいいのでありますっ!!!!
月のモノとかの影響や!
友達との関係!
学校!両親!
そういう他のいろいろなものに感情を揺さぶられた時!!!
うっかり、「好き」という感情を暴走させぬよう!!!!!
炭火の如く!!
じっくり!!!ゆっくり!!!
炎をあげてしまっては、自分も相手も傷つけかねませんぞ!!!
だからこそ!
己を律し!!
時の長さをしっかり味方につける!!
安心と過信は死を招く!!
急いては事を仕損じる!!
スナイパーは!!!!!
息を潜め、じっと対象をスコープ越しに見続ける!
見つかっても外してもいけない!
だからこそ!!!
平然とするのです!!!
平然と、時を過ごして!!!
ご武運を!!!!!
>れ さん
回答ありがとうございます。
相手がどうかはしりませんが、れさんは少なくとも恋愛と交際と同棲で線引きされてらっしゃるんですね。
私の周りだけかもしれませんが、L界隈だと年齢に関わらず付き合ってすぐ深く考えずに同棲する印象があります(笑)
正直ネットだから別れを望んでることを言えますが、さすがに現実じゃそんなこと口が裂けても言えません(笑)年齢関係なしに人間そんなもんです。
考え方が違うからといって相手をお子ちゃま扱いするのは違うと思います。ほかのトピを読んでいても思いますが、人間の本質はいくつになっても変わらないと思います。最初から年下だからというのを大前提に見下すような捉え方をするのは違うと思います。そこの認識は価値観の違いなので仕方ありませんが。
もういっそ年下という点を大全面に押し出して甘えに甘え尽くして彼女よりも美味しい立場を狙おうかなとまでも思っています(笑)甘えるのが苦手なのであまり頼っていませんが。