見て頂いてありがとうございます。
大学1年生なのですが家から大学までがかなり遠いこともあって、仲良くなった友達や先輩の家に泊めてもらうことが多くなりました。
私はこれまでカミングアウトというものをした経験がなく、いまいちよくわかっていないんですが、自らが同性愛者であることを伝えずお泊まりをすることに何か罪悪感を覚えるようになりました。
泊めてくれる友達や先輩を恋愛対象や性的な目で見たことは一度もないのですが、いつかカミングアウトした時に「あの時私のことをそんな目で見てたの…」みたいになるのが本当に怖いです。
かと言ってまだ出会って1ヶ月程度の友達に簡単にカミングアウトしていいのかも葛藤しています(関係がギクシャクしたり、アウティングが怖いです)。
そこで皆さんの意見や経験を教えて頂きたいと思って書き込んでみました。ぜひ回答頂けますと嬉しいです。
私も早いと思う派です。
相手の内心や人となりは1ヶ月では中々掴めないものだと思います。
もし言いふらされると、一旦広まった噂はどこでどのように利用されるか分かりません。話す相手は日頃の態度や考え方を考慮して、慎重に選んでください。
実の親でも子供のカミングアウトを受け入れられない事があるくらいなので、友人知人との軋轢を避けるために話さないのは全然卑怯なことではありませんよ。
しかしそれでもカミングアウトしたい、黙っているのが嫌というなら、事前に友達や先輩がセクマイについてどのように考えるか・感じるかを確認する必要があります。
あからさまに嫌がるのはもちろん、言葉を濁したり話題を変えたりと否定的な様子がある場合も、話すのはやめたほうが安全だと思います。
自分が罪悪感を抱いてしまうならカミングアウトした方がいいと思います。「泊めてもらって入るけど、貴方が男の子全員を恋愛対象としては見ていない様に私も貴方を恋愛対象として見ていないし、性的欲求を抱く事もない」と、いう事をしっかり伝えるのは必須ですね、、頑張ってください☺️
んー。。早いと思う。
カミングアウト自体は良いと思うけど、
もっと受け入れてくれそうな人か見極めてからで良いと思うな。
これから4年間の仲(とかそれ以上)になるわけでしょ。
で、罪悪感を感じるなら泊まるのは止めて一人暮らしする。
どっちにしてもそんなに遠いんじゃ通い続けるの大変では。
カミングアウトしたと時に
何も気にしなくて大丈夫。
そう言ってくれたらいいかなと思います。
逆に不安なら
今は言わなくていいと思います。
相手の感情はコントロールは不可能です。
言わないことに何も気にすることはありません。
相手の気持ちも大事ですが