私には去年の12月くらいから気になってる人がいます。明るくて、割と人とのスキンシップが多い子で、いろんな子にハグしたり恋人繋ぎしたりするんですけど、私以外にやってるところ見ると嫉妬してしまうんです。普通の友達がそういうことしてても別に気になったりしません。その子に対して他のどの友達とも別の感情を抱いてるとは自覚しています。なので今までは恋だと思っていましたが、最近違うのはないかと思い始め、相談させていただきました。
恋愛によくあるきゅんきゅんするとかどきどきするとかの感情がないんです。今まで好きになった女の子にはどきどきしたり、一緒にいるとなんとなくそわそわしてましたが、その子にはきゅんきゅんするというより一緒にいて落ち着くんです。
2人で出かけた時はものすごく幸せって感情が大きいです。付き合いたいというよりは同棲したい、帰ったらおかえりって言ってくれるような存在になってほしい、甘えさせてほしいみたいな感じなんです、、笑
友達以上恋人未満という言葉は有名ですが、私の場合恋人未満って感じではなく、どちらかというとそれを超越した結婚願望みたいなものなんです。likeでもloveでもないような気がするのですが、これ、みなさんはどう思われますか?

英語のせいで逆に分かりにくくなっているのではと思いました。
素直に漢字辞典で「愛」とひくと「慈しむ」「いとおしむ」なども意味に含まれるようなので、相談者さんの気持ちは愛でいいんじゃないでしょうかね。
というか普通に惚気にしか読めないのですがね…。
likeと迷うということは、相談者さんの友愛には「同棲してお帰りを言って欲しい」みたいな気持ちが含まれるのでしょうか?
もしそうなら相当heavyですね。
はじめまして
「恋人未満って感じではなく、どちらかというとそれを超越した結婚願望みたいなもの」って気持ちわかります。
私の場合はとりあえず「好き」って表現しています。
そして、どんな風に好きかを具体的なシチュエーションとか交えて相手に伝えるようにしています。
距離感がわりと近めの人に抱く感情って経験あったかもしれません。
確かにloveでもlikeでもなく、言うなら執着なのかなぁって思います(笑)
主さんがそうなのか分かりませんが、
私がそういう感情になったときは、
あくまでその子がスキンシップが多い子だから気になって来ちゃっただけなんですよね。
中身でどうとか、ほかに理由があったわけではなかった気がします。
もちろんきっかけはなんであれ、そこからloveにもlikeにもなりえるとは思いますが。
………結局、名前をつけたいなら執着?