付き合って1ヶ月半の彼女がいます。
私が22歳で彼女が29歳です。
私はもともと好きという気持ちが長続きしないのか、相手の短所が目に入ってしまうとすぐに冷めてしまいます。でも今の彼女とは4ヶ月程の友達期間を経て、気になる短所もありましたが それでも好きと思えたので付き合いました。彼女は私のことが大好きで友達や家族にも私の話をしてくれています。
しかし、何度かデートしたり相手の家に行くと短所が浮き彫りになっていって段々冷めてきてしまっています。
彼女は一人暮らし歴が10年近くあるので彼女にとっては日常なのかもしれませんが、皿洗いが雑で汚れや洗剤が落ちていないことが多く気になります。食事のマナーも結構気になってしまって、彼女の迎え舌は嫌だなって思ってしまいます。家は綺麗に保たれていますが、トイレの電気がつけっぱなしになっていることも多くだらしなさを感じてしまいます。
一緒に飲みに行くと、彼女は食べ物はいらないと言うので私ばかり注文するのですが、いらないと言っていたのに遠慮なく彼女がほとんど食べてしまいます。そういう性格なのだと思いますが、私は一皿頼んだら譲り合って食べる、という環境で育ったので彼女の行動に疑問を感じてしまいます。
私の器が小さいのも自覚していますが、嫌なとこばかりが目について大好きだったはずの気持ちが冷めていくことが嫌です。
好きと思えることが減ってきて、でもどこのカップルもそうなのかなと思って別れる気は無いのですが、彼女からの愛情はたくさん感じるので罪悪感があります。
特に長く付き合っているカップルの方では、相手に直してほしいところが出てくると思います。そういう時は相手に伝えて直してもらうのでしょうか?相手に嫌な思いをさせるのではないかと伝え方も悩むのですが、皆さんの意見聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

若いなというのが、まずの感想です。
年を経れば、今悩まれていることの
多少は柔らかくなるんじゃないかとは思いますけれど。
今の問題点って「相手に直してほしいところは相手に伝えた方がいいのか?」ではなくて、
「自分と他人の区別ができていない」ところから来ているんじゃないかな~と感じました。
人のことをあれこれ言う前に、自分はどうなのか?
そういう話かなと思いましたよ。
己を振り返らなければ、どなたと付き合っても結果は同じではないでしょうか。
主の目には彼女がだらしなく写っていて、
それがどうしても見下してしまって
好きな気持ちが薄れていくって感じでしょうか?
逆なら気持ち良いのでしょうか?
主の定規より上いく人となら、気持ち良く
お付き合い出来ると言うのでしょうか?
同じくらいならよさげですが、それでも
アラ探しそうですね。
このスレ以外にも感じるけど
お相手さんを見下した相談多いですね、最近。
それらの人は他人に認められないなから
ここで番長になるのかな?
ご回答ありがとうございます。
彼女のことは尊敬できるところもいっぱいあって、だからこそ付き合っているので見下しているわけではありませんし、わざわざアラを探しているわけでもありません。
見下しているように感じさせてしまったなら私の書き方が悪かったかもしれませんね…すみません。
将来的に彼女と同棲したいと考えているので、特に家での過ごし方で自分と合わない部分があると、同棲しても上手くいかなくなっちゃうのかなと不安に感じて上記のような相談文になってしまいました。
見下すとか気持ちの良いお付き合いとかそういうことでなく、今後も長く彼女といるためにどうすれば良いのか悩んで相談したのですが、不快な思いをさせてしまったならごめんなさい。
でも第三者から見て見下しているような表現をしていたなら心のどこかで そのような気持ちを持ってしまっているのかもしれません…貴重なご意見ありがとうございました。
別に見下してるわけじゃなくて、主さんと生活習慣があまりにも違うってだけでしょ。
育った環境が違うからしょうがないよ。これからも色々目につくとこ出てくると思うけど、
今は好きだからいいけど、気持ちが冷めて来たら余計に気になるからね。
ちょっとずつでも直してもらうとか、直らなかったら諦めた方がいい。
相手も主さんが好きなら少しは気にして直してくれると思うけど。
お言葉すべてその通りだと思いました。
特に最後の文章にはっとさせられました。彼女のことを信じて伝えたいと思います。ありがとうございます。
シンプルに相手に伝えても通じない感じなのでしょうか?
「食べ方のマナーが気になるから、なおしてほしい」とか。
ご回答ありがとうございます。
シンプルに伝えたら相手も嫌な気持ちがするかなと思い、なかなか言えません…。ストレートに伝えるのが1番伝わりやすいのも分かるのですが…相手が29年してきたであろう食べ方を直して欲しいと伝えるのは結構ハードルが高いです。
他のことは冗談めかして言ってみたこともありますが、染みついて直せないような部分はやはり言いにくさがあります。
主さんは完璧な方何ですかね!
たまたま今の彼女さんは貴女の事を
文句も言わずお付き合いしてますが
何処かで貴女の悪口を言ってはいないですかね。あなたが彼女さんの愚痴を
言っている様に!そんなもんですよ!
そう思ったら貴女自身の事も良く考えてみてはいかがでしょうかね。
ご回答ありがとうございます。
私は自分を完璧とは思いませんし、彼女に完璧を求めているわけでもありません。ここでの相談も愚痴として投稿したわけではなく、今後長く付き合っていくための意見をお聞きしたくて書きました。意図が伝わりづらかったら すみません。
彼女のことは好きだけど「そんなもん」で片付けられないような部分があった時に、他の方達はどのように乗り越えるのかを知りたかったのです。付き合っていく中で気になる部分が出てくるのは当たり前だと思いますが、どうしても譲れない部分はどう折り合いをつけていくのかな、と。
私は相手に良く思われようと考えられる範囲では気を遣っていますが、自分の考えの至らない部分で相手に嫌な思いをさせているかもしれませんね。でもそれは自分では気づけないので、彼女に伝えてもらわないと直していけないと思います。やはり彼女にも言葉で伝えるべきなんだと思えました。
貴重なご意見ありがとうございました。
長く付き合えば多かれ少なかれ相手に直してほしいところは出てきますし、話し合いや擦り合わせは必要だと思います。
その結果として、相手に直してもらえることもあれば、諦めることもあれば、妥協点を見つけてどうにかすることもあります。
・相手を強制的に変えるのは無理
・お願いをすることはできるし、お願いの仕方を工夫することはできる
・それに応える気があるか、応える気があっても実際に直すことができるかは相手次第
上記を前提に考えてみましょう。
>皿洗いが雑で汚れや洗剤が落ちていないことが多く気になります。
>トイレの電気がつけっぱなしになっていることも多くだらしなさを感じてしまいます。
⇒同棲中でもないのにこれらを指摘するのはとりあえずやめといたほうがいいです。後回しが無難。
>食事のマナーも結構気になってしまって、彼女の迎え舌は嫌だなって思ってしまいます。
⇒食事マナー指摘は結構難易度高いです。これも後回しにしましょう。
>一緒に飲みに行くと、彼女は食べ物はいらないと言うので私ばかり注文するのですが、いらないと言っていたのに遠慮なく彼女がほとんど食べてしまいます。
⇒これは現状すでに実害があるので、まずこの件でお願いの練習をするのがいいかもしれません。
①その場ですぐに聞く
「さっきいらないって言ってなかった?」と軽いジャブを打ってみて、いらないと言ったのに食べてしまう理由を聞いてみてはいかがでしょう。何か相手にも理由があるのかもしれません。
特に理由はないという返事でしたら、「いるときはいるって言ってもらえると助かるな、そしたら多めに注文するし」とお願いしてみては。
次の注文のときに「ほんとにいらない?これ全部私が食べちゃうよ?」と念押しして、冗談ぽくお皿をガードして食べさせないようにするのもいいかも。
②あらたまって話し合う
逆に、相手も不満に思っていることがあるかもしれません。
「そろそろ付き合って2ヶ月だね、これからもうまくやっていくためにお互いへの要望出し合ってみない?」という感じで話し合いの場を設けてみるのはどうでしょう。
丁寧なご回答ありがとうございます。
とても分かりやすく参考になりました。
やはり今後も長く付き合っていきたいと思ったら我慢せずに向き合うことが大切ですよね。自分が当たり前にしてきた行いを好きな人に指摘されたら相手が傷つくのではないかと悩んでいましたが、素敵な伝え方を提案していただいたので活用したいと思います。
仰々しくなるのは嫌で話し合いは避けたいと考えていましたが、相手の気持ちを知るという意味でも そういった場を設けることは大切だと感じました。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
相手に直して欲しい部分は少なからずでてきます。私は彼女に直して欲しいことがある時はその場で伝えています。ですが、その時もし相手に傷つけそうな言葉を言ってしまいそうな時は、話さないようにしています。一旦冷静になった上で言葉を選んで伝えます。感情的に言いたくなる時もありますが、そこはグッとこらえます。大切な人であれば、歩み寄れると思いますので、彼女さんと向き合って見てください。応援しています。
ご回答ありがとうございます。
大切な人に歩み寄るための言葉かけでも、やはり相手を傷つけないような配慮をするんですね。そして、必ず伝えはすると…参考になりました。
大変心強いです、ありがとうございました。
食べ方等は私ももちろん気になるところはあります。しかしお友達期間を経てそのような部分は元々わかっての上でお付き合いを始めたんでしょうし、そこは主様が我慢されるしかないのでは、というのが率直な感想です。
電気の付けっぱなしや皿洗いに関しては同棲後にいくらでも言えます。しかし、やはら何事も直球でとはいかずとも遠回しにでも何らかの気持ちを伝えるべきだと思います。
片方がもやもやして溜め込んでいてはいつか爆発してしまいますし、そうなると最悪良くない結果に発展してしまうかもしれません。自分のためにも相手のためにも、より良い関係を続けていきたいのならきちんと話し合うことが重要だと思います。
今互いに思っていることを言い合う仲でいないと長いお付き合いの中でかなり苦労すると思いますよ。勇気のいることかとは思いますが、頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
電気に関しては「ねー、また電気つけっぱなしだったよ?電気代もったいないから ちゃんと消してー」と言ったり、洗い物についても「まって、それまだちゃんと洗えてない泡ついてる。信用できないから私が全部洗う!」など、同棲を見据えて言ってみたこともありますが「電気代払ってるの私なんだから電気代とか気にしなくて良いよ」「いや私ん家なんだから」と笑われたので、伝える事項とそのタイミングも大事だなと思いました。
「今互いに思っていることを言い合う仲でいないと〜」という言葉がとても刺さったので、言い方は工夫して伝えてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
「電気代払ってるの私なんだから電気代とか気にしなくて良いよ」「いや私ん家なんだから」…まったくもってそのとおりすぎます。
人の家のことに口出すの、姑か!?って感じ。
同棲してても難しいのに、同棲してもいない状態で言うこと聞かせるのは無茶ですね。
同棲していない時点で家のことをとやかく言われては流石にその反応になってしまうというか、私でも同じことを言うかもしれません。私の家なのになんなの?って。
私が見落としている可能性もあるので他の方に返信しているのでしたら申し訳ないのですが、彼女さんとは同棲しようね、という話は出てきているのでしょうか?いずれすると思っているのは主様だけではないのですか?
意外と同棲すると自分の時間が持てないからと避ける方もいらっしゃいます。もしちゃんとしたお話が2人の間で出ているのでしたら申し訳ありません。
お相手の返答を見るに、これから2人で過ごしていくから気をつけようというような発言ではないと思ってしまったので…。悪く言うつもりはありませんが、本当に同棲の話が2人の間で出ているのなら「近いうちに一緒に住むんだから」と前置きをつけてあげるとより良いかもしれません。
お返事ありがとうございます。
彼女には同棲したいねと言っていて、それに対して嬉しい、楽しみと話してくれています。彼女は元カノさんと一年ほど半同棲していたそうなので、同棲に抵抗がある人ではないと思われます。
話を聞くに元カノさんは片付けなどが苦手な人だったようですが、半同棲中も特に相手の振る舞いを気にして揉めることはなかったらしく、大らかな彼女からしたら私の言葉かけは神経質すぎるのかもしれませんね…
私側の都合で少なくともあと2年は同棲できないので、すぐに同棲とは考えていません。ただ、染みついたことを改善するのは難しいので、早めに伝えて徐々に直っていったら良いなと思って言ってしまいました。
同棲してても難しいという意見もいただいているので、今の段階で直してもらおうとするのは やはり私のわがままですかね…
私は同棲をハードルが高いものと認識しているので、同棲後に不満を口にして喧嘩別れしてしまうなら、同棲前に不満の種は解消しておきたいという気持ちでいました。
しかしそういう考えは彼女に伝えていなかったので、前置きをつけるというのは 参考になりました。私の発言がどういった考えに基づくものか示した方が、相手も納得しますよね。
ありがとうございます。
>自分が気をつけているからこそ相手がそれを気にしていないと余計に気になってしまうのかなと思っています。
はい、そうなんでしょうね。
自分が気をつけているからこそ…なのはすごーーーく分かります。
文章を見るに真面目な方なのでしょう。
だからこそ他人のできていない部分が気になってしまうのでしょうね。
自分は自分、他人は他人の考え方を理解しないと、
この先、人付き合いに苦労しますよ。
いろいろを重々承知とおっしゃっていますが、
そこの部分を分かりきってはいらっしゃらないように思います。
とは言え、、経験してみないと分からないことなのかも。
まずは伝えてみたら良いかもしれませんね。
返信する場所間違えました…!
返信ありがとうございます。
自分と他人の考え方が違うからこそ惹かれる部分もあって、合わない部分もあると感じています。
自分と他人の違いを理解しているつもりでも、自分と他人とを区別して全てを受け入れられないのは私の頑固さや未熟さが大きいと思いました。
客観的なご意見ありがとうございました。
要らないと言っていたのに遠慮なくほとんど食べてしまうんですね。
これはさすがに引きますね。
わたしはおいしいねと言って一緒に分け合っていただきたいと思うのは普通のことだと思いますよ。
相手の食の進み具合を見て、体調の良い悪いに気がつくことだってあります。
彼女さんの様子だと、主さんの体調不良にも気がつきそうにないですね。
性格によるものなのか育った環境によるものなのかわかりませんが、一緒に食事をする人を悲しい気持ちにさせているのですから、伝えて直してもらってはどうですか。
どう伝えても直してもらえないのであれば、それは彼女さんが相手の気持ちを汲み取ることが難しい人ということなので、今後のことが思いやられますね。
22歳で友達期間が4ヶ月程と付き合って1ヶ月半のお付き合いなら、まだ同棲や将来のことまで考えて急ぐことはないと思います。
ここできつい回答をされても健気に対応されていて、若いのに人柄や育ちの良さが感じられますね。
こんな素敵な人なら、もし別れることになっても、これおいしいからいっぱい食べさせてあげたいとお皿にたくさんよそってくれる人と出会えると思いますよ。
私もご飯を食べるのが好きだから、気持よく食卓を囲めないのは辛いなと思いました。
彼女さんは全く悪気がないみたいし、察してもらうのは無理だと思うから、伝えてみていいのでは?
お二方ともご回答ありがとうございます。
私と同じように感じる方がいて心強いです。やはり食事は生活の一部なので、食事の度にモヤモヤを抱え続けるのは厳しいなと思っていました。
私も正直、知り合って間もないのに将来のことを考えるのは早いと思っています。しかし そう考えられるくらい大切にしたいと思える部分も持ち合わせている相手なのです。
感覚として持ちえないことを察してと相手に願うのは おこがましいですよね。素直に彼女に伝えてみようと思います。
私側の立場でご意見をくださり ありがとうございました。
自分で頼んでないのに食事を食べられてしまうって、案外あるあるですよ。
人が頼んだものって美味しそうに見えると、よくいったもんですよね(笑)
私の場合、頼んでもないのに私の分を美味しそうに食べる姿がカワイイと思っちゃいますけど(笑)
あと、食器の洗い方が下手なのは、手伝うふりして茶渋なんかはキッチンハイターかけて汚れを落として、相手を驚かせて一緒にお片付けします。
そうすると相手も口で言われるより、感心して同じことを始めるものです(笑)
ご回答ありがとうございます。
「食べる気なかったけど、運ばれてきたの見たら美味しそうで食べたくなる」って彼女も言ってました…笑
私もそれをカワイイと思えるくらい寛大だったら良かったです…
食器の洗い方の改善方法はとてもお上手だなと思いました。たしかに自分の行動を真似して改善してくれたら、それも可愛く思えそうです。
相手に望む行動を自分が見本のように示すことも一つの方法なのだと とても参考になりました、ありがとうございます。
人が頼んだものを食べることが問題なのではなくて、自分だけで食べて相手にわける気遣いがないことが問題なのでは。
彼女さんの常識が無さすぎますね…歳を取れば選択肢がなくなるので無理やり目を瞑らないといけないことも増えますが、ふぁーまさんはまだまだ若いです。言い方悪くて申し訳ないのですが、他人を変えることは難しいので、非常識な彼女を受け入れるか、深堀しないで楽しい部分だけしか関わらないか、早めに分かれるかという感じになるかと思います。
そしてきちんとできる人は世の中にたくさんいますよ。出来ている立場からすると出来ていないのを見るとモヤモヤしますよね。それを擁護するようなコメントが多いことにもドン引きしています…今の時点で気になる部分が出てきて好きが薄まっているのであれば、彼女さんは年齢もあるので早めに決断した方がいいと思います。
分かれる→別れる
誤字すみません
常識と彼女さんを尊敬する気持ちとを比較して、人間的に尊敬する部分の方が勝っていると、主さんは言ってるんですよ!
そこが好きだから別れたくないって!
常識的な人でも尊敬出来無いような人柄の人もいるじゃないですか。
きちんとの意味が解りません。人間的にできている人なのにマヌケなところあったっていいんじゃないと、皆さん思ってるんですよ。
ただ単に、他人に迷惑かけなければね。
常識って?主が常識だと?
食べないと言ったのに主が注文したものを食べてしまったっていう、ちょっと食いしん坊ちゃっかりさんをしたのは痛いと思うけど。
他は何が非常識なんだろか?
彼女を直したい直したいって言ってる主の方が怖いよ。
皆違う習慣があるのに自分の習慣、価値観が常識と言いきるのは何様かね?
人が頼んだご飯を奪うことをちょっと食いしん坊ちゃっかりさんをしたのは痛いで片付けてるあたりが非常識でそれに気づいてないことが衝撃
その好きが非常識のせいで薄れてるんでしょ
マヌケと非常識も違う(笑)
なにこの掲示板
みなさま、それぞれのご意見ありがとうございます。
育った環境が異なり持っている価値観が違う人間同士が付き合っていくわけなので、価値観のぶつかり合いが発生するのは当然のことと考えています。
嫌だと思うものがお互い同じなら大きな問題なく過ごせるのだと思いますが、自分が気にすることを相手が気にしない時に どうすり合わせていくかという意図で相談させていただきました。
頭ごなしに直してくれと言っているわけではなかったのですが、怖いと思わせてしまったなら申し訳ありません。
私としては、
空調の効いた同じ空間に寒がっている人と暑がっている人がいて、暑い人はどうしようもできないから寒い人側が羽織り物を増やすことで両者が同じ空間で過ごすことができるのではないか?
というような気持ちです。決して寒い人に「お前も暑いと思え」と言いたいわけではありません。
違う習慣を持つ者同士が一緒にいる上でお互い気持ち良くいられる方法を模索したいと私は考えていますが、それは難しいという意見もあるということですよね。
価値観が違うからこそ、こちらの掲示板でも色々な感想を抱く方たちがいるのだと実感しております。
様々な視点からの意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございます。
ふぁーまさん、大人ですね。きっとよい方向に向かえると思います、応援しています。
職場の人達と食事して、分けて配らないで自分ひとりでほとんど食べていたら気遣いのできない非常識な人だと言われますね。
同じことを家族間でしてもやっぱり思いやりがないと感じますね。
いろんな人がいるのはわかっていても、食いしん坊ちゃっかりさんで済まされるってびっくりしました。
それは、それは御愁傷様です、
そんな非常識な彼女をお持ちでって
はなし?
じゃないよね?
非常識だとおもったら、何で食べるの?とかあなたが食べたぶん支払って?とかその場で解決できないでここでこそこそ言ってるのが、もう
コミュ障拗らせじゃない?
ここで人から意見もらって
色んな価値観があるって勉強できて良かったよね。ありがたや~。
主さんはこそこそ言ってる訳じゃなくて、ここは「なんでも相談」で誰かの許可がなくても相談していいところだからじゃないの?
ご回答ありがとうございます。
自分と他人の区別ができていないというのは、相手を自分と同じようにさせたいと思ってしまっているということなのでしょうか?
私は、自分が気をつけているからこそ相手がそれを気にしていないと余計に気になってしまうのかなと思っています。
例えば、デートの時の服は絶対同じ服を着ないようにする人と気にしない人がいて、前者の人は相手がこの前と同じ服だと目についてしまう、というような…
短所がない人がいないのは当然で、それを短所と捉えるかは人次第なのも重々承知しております。
彼女の内面は人として魅力的でこれからも一緒にいたいと思うので、そのためにも気になる部分は減らしたり受け入れたりしていきたいなと思い相談しました。
自分のことも気をつけているつもりですが、他人の目から見たら目につくことも当然あると思うので、自分のことも見直していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。