現在大学生のデミロマです。高校生の頃から数年間、親友に片思いをしています。
相手から女性が恋愛対象だとCOを受けて自分もCOし、その時点ではお互い好きな人はいないと話していました。
しかしその親友には当時から同性の好きな人がいたことを1年ほど前に知りました。
その相手への気持ちはもう冷めたらしいのですが、何度も話せるタイミングはあったのに相談もされなかったことへのショックが大きく、
このまま親友として一緒に居続けてもいずれ急に一人になるのかもしれないという不安が生まれてしまいました(親友は今の私との交遊で満足していると何度も言ってくれているのですが、かなり惚れやすい人でその自覚もないです)。
何度か私は恋愛対象ではないと言われていることやそれを強く感じる日々の言動(相手のタイプと真逆だったり返信が遅いなど)、距離が近くなりすぎたこと、そもそも私が彼女とは恋人らしい恋人になりたい訳ではないこと、等々から新しい恋をしたいなと思っています。(親友にはそろそろ彼女探そうかな、と真面目に言ってみたら嫌がられましたが…。)
ですが、基本的に友人としては定期的に遊んでもいますし大好きなままです。また精神的に辛いときは一人でこのことを考え込んで泣き腫らしてしまいます。こんなに不安定なままで先に進める気もしません。
全部打ち明けたり距離を置くなど、相手との関係が変わるようなことも考えていないので恋愛はお休み、となるべく考えないようにして月日が経っている状態です。基本的には満足しているのですがやっぱり時々辛いです。
現状で満足するべきでしょうか?新しい場に踏み出すべきでしょうか?意見を下さると嬉しいです。

この相談の回答期限は終了しました
無理に新しい恋!ってなる必要はないけど、
情緒不安定な感じなので、気分転換は必要なんじゃない。
ほかの友達と遊んだり、オフ会に行ってみたり、
なんか難しく考えすぎずに行ってみたら。
相手とは同じ大学なのでしょうか?
必然的に会うわけでなければ、
定期的に会うのはいったんお休みしても良いと思います。
少し会わないくらいで親友という関係が変わってしまうのかなぁ。
距離が近くなりすぎてつらいのを自覚しているのなら、
心地よい距離に戻す必要はあると思いました。