› なんでも相談 › 恋愛相談 › 合わないって感じる時 合わないって感じる時 2019/5/29(水) 8:21 [通報] 選択してください* 個人情報が含まれる過度に卑猥暴言・誹謗中傷援助交際等、金銭授受含むその他規約違反に値する お名前(ニックネーム) メールアドレス ご意見・ご要望など 通報する タイプだけど性格合わないって感じる時ってどんな時ですか?私はラインの頻度やラインの文章内容や話しかたでそう感じるんですが、それで付き合っても微妙な感じになりますかね? 0 合わないって感じる時 に答える荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。 禁止事項を確認して下さい。 CLOSE × 禁止事項 個人情報の書き込み 電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。 相談の趣旨に沿わない投稿 相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。 荒らし行為 悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。 また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。 マルチポスト 連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。 禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。 その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。 送 信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい 君と綴るうたかた1 人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが... 回答(0件) |2019/5/29(水) 8:40 |ID:109528 LINEの文章の感じで合わないって思うなら付き合っても長続きしないんじゃないかなぁ、。私が会わないって思う時は会って話してる時のノリとか雰囲気、話し方ですかねー。 0 ゆん 6年前ですよね〜、私の感覚と似てる方がいて良かったです。 Email 送信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい Δ |2019/5/29(水) 9:56 |ID:109556 ラインの文章がちょっとふざけてて遊び人かとおもってて、合わないわー付き合う気は無いなあ。と思いながらとりあえず急かされて会ったら、 実はシャイなとこもあって真面目な人だったことがわかって今は付き合ってます2年になるかな? それからはよっぽど嫌な人で無ければ会ってみないとわからない。というのが持論です。 0 ゆん 6年前そうゆうパターンもあるんですね!しかも続いてますね、ありがとうございます。 Email 送信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい Δ |2019/5/29(水) 14:40 |ID:109631 普通程度の価値観の違いや生活の違いでしたら気にならないですね。そういう考え方もあるんだ〜!とか性格が違っても話していて楽しなと思うほうが多い気がします。LINEや連絡の速度などはお付き合いするとしたら同じくらいのほうがお互いノンストレスだなとは思います。 0 ハナ 6年前付き合ってみないと相性わからないと思います。 LINEや連絡よりも会う頻度を増やしてみて会っている時のフィーリングを重視してみてはどうでしょうか?! ゆん 6年前たしかに、会う頻度が高ければラインのストレスは減りますね! 付き合ってみないとですか〜 そうですね、会って確かめてみます! ゆん 6年前会ったら会話よりイチャイチャいいですね!私はそれでぜんぜん満足しそうです。趣味とか合わなくても次第に似てくることもあるんですね〜、やはり付き合ってみないとわかりませんね。ありがとうございます! Email 送信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい Δ |2019/5/29(水) 23:58 |ID:110054 主旨違いなコメントになっていたらすみませんが、、私は性格合う人も、タイプだなって思える人もそうそういないです。笑 性格合わない、と感じるのは大体雑談の内容からですが、ストレスフリーで会話が成り立つなら、皆いい人で、関わりを持ち続けたい友だちですね。むしろ、価値観や考え方が違うのに「話ができる」って素敵なことだと思っていますし、関わり続けていくうちにより惹かれるものがあったら、進展もありです。だけれど、それは結局、どこかしら「気が合う/性格が合う」ってことなのかな…?本当に合わない人、ご縁のない人とはそもそも続かない、というのが私の実感なので、必然的に「付き合う」ってシチュエーションも有り得ませんね。 文章の内容/価値観や考え方は人それぞれとして「会話のテンポやスタンスが合わない(返信ペースへの要求/受け身すぎる等)」「話し方が信用できない(受け答えがちぐはぐとか、短文過ぎて胡散臭い等)」「メッセージ交換にストレスを感じる」は、察した時点で無理してやり取りを続けようともしません。そしたら、大体向こうからフェードアウトしてくれます。 そういう人とは無理に付き合おうとしても、恐らく私なら、疲れてしまうと思います。ご参考までに。 0 ゆん 6年前なるほど〜内容はなんでもよくて、そうゆうことですね!付き合う前からそうだと無理に付きあったら疲れそうですよね、たしかに。タイプだったのでもう4回は数人で会ってしまいました。察してるのに、会ってしまうのが悔しいです。ありがとうございました! Email 送信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい Δ |2019/5/30(木) 22:05 |ID:110527 合わないと思う時は、物事の捉え方、考え方が違う時かな。 LINEの頻度で合う合わないも確かにあるかも。 くだらないLINEでもだらだらーっとやり取りするのが好きなのか 必要最低限の方がいい、とか?いずれにしても、お互いどんな考え方でその行動をするのかが分かっていて 相手を理解しようと努力すれば、うまくいくんじゃないですか? 0 ゆん 6年前たしかに、行動の理由がわかってそこを理解できたらいいかもですね。考え方も入るのですね〜、次沢山物事やどっち派なのかなどを話してみます! Email 送信 ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい Δ一覧に戻る 相談に答える!