過去の虐待とかの話し

なんでも相談人生相談過去の虐待とかの話し
過去の虐待とかの話し
ゴロゴロ   2023/8/30(水) 21:52



  • 他のサイトで彼女ができました。
    彼女は幼少期に虐待にあった、性的な虐待もあったと言っていて、なんかその話しを事あるごとにしてきて、聞いてるのが辛いです。
    泣きながら訴えてくるから受け止めてあげたいけど、何で何度も話すのか、聞いてると辛くて。家が貧乏だっから男性向けの風 俗で働いてたりとも言っていて
    忘れたいほど辛いなら、考えない方がいいのに、毎回毎回会うたびに百鬼夜行の話しをするようにしてきます。
    私の知り合いにも虐待サバイバー入るけど、自分が被害者だからとずっと誰かに訴えてる人じゃなかったし、私もそうだけど彼女の行動には違和感があって
    自分が風族で働いてたことに罪悪感があって、性的な虐待があったからそれが当たり前で何の抵抗もなく男性ともできてしまい。バレたら非難されるから自分は被害者だと何度も何度も刷り込みしてるのかなと最近は思うようになりました。
    そんなに辛いなら、言わなきゃいいのに一度受け入れたんだからもうそれ以上は言わなくていいよと言ってもとまらず
    聞きたくないと言ったら、私の過去を否定された!と猛烈に怒ってしまい
    彼女からは私は人の心のないモラハラ、サイコパスと言われました。
    彼女は頭がおかしいのでしょうか
    私も最近変になってきています

    3

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(10件)
    ベストアンサー
    匿名 |2023/8/30(水) 23:07 |ID:867630

    そういう方とお付き合いしたことある1人です。元カノは「私のこんな辛い過去も全て愛して受け止めて!」そんな感覚で何度も話してきてました。
    私も主さんと同じことを言いましたが「本当に辛かったから本当に今だから言えるから」と結局ずっと話してきました。
    私は耐えられず別れました。
    その前に元カノにはカウンセリングを受けるように促しました。
    私達ではやはり限界があります。
    私も精神的におかしくなりかけていて友達に話して別れを切り出しましたが、そう簡単には別れさせてはくれず、別れ話をしたときに脅しもあり半日かかりやっと別れました。

    どうか主さんも自分を大切にしてください。

    3
    ゴロゴロ 2年前

    「私のこんな辛い過去も全て愛して受け止めて」
    「本当に辛かったから本当に今だから言えるから」
    私も聞きました同じセリフです。
    自分を愛してくれる、わがままを聞く都合いい人をずっと探してんでしょうかね?

    あ |2023/8/30(水) 23:23 |ID:867649

    今すぐ離れたほうがいいですよ。
    私も虐待サバイバーですが、元気な人はそんなふうに言わないので。
    貴女が疲れるだけです。
    結局離れるんだから、早いうちに。

    2
    Sky |2023/8/31(木) 5:40 |ID:867806

    私は彼女の気持ちは分かるけど、何度も話したいのは、これまで受け入れて聞いてくれる人が恐らくおらず、本来は専門家に話すべきだと私は若い頃言われました。パートナーに話しても、その人によるけど、相手がどれくらい受け入れられるのか。その話を聞いて、繰り返されるから、しんどいのか、あるいは、その話が性的被害で気持ち悪いと感じるのか。後者なら、別れた方がいいと思います。不安定だし、お互いが合ってない気がします。彼女は今は依存できる人を見つけたい。共依存になってるのか。なってないけど、離れたいと思ってそうですよね?セラピーはでも、SAサバイバーはかなり難しいです。恋愛もね。私もそうだから。何度も聞いてくれるパートナーも世の中にはいるそうだし、受け入れられない人もそれぞれ。環境が違い過ぎるとね。私なら、別れた方がいいかなと。どちらが悪いとかではないと思う。どんな事があったか話せても、その感情は本人にしか分からないし、サバイパーでも一人一人傷も状況も違うからね。参考になれば幸いです。私は、講座とか色々カウンセリングも試しました。一通りやってない人は恋愛尚更難しいと思います。これを、彼女に優しく、パニックにならないように伝えて、彼女の反応を見るのもいいけど、決めるのはあなた。恐らく相手は別れを切り出すと、パニックになると思うけど、相手の為に別れた方がいいとも思います。

    1
    あ |2023/8/31(木) 14:07 |ID:867942

    虐待されて本当に苦しんで嫌だった人はむしろ記憶を閉じてしまいます。
    私はそうです、人にも話さないし、言っても誰かがなんとかしてくれるわけじゃないし、何も変わらず一人で子供の頃を耐えてただけだから。
    私の元カノが過去の虐待や性虐待されたことを武勇伝みたいに語る人でした。
    たぶんそれを言ったら同情されたり、優遇されたりしたんじゃないかな。
    その人のアイデンティティや人としての売りが虐待、性虐待になってしまっているんじゃないのかな?

    私も子供の頃辛かったり、今も寂しさを引きずってるから、元カノが自分から過去のことを話してくれたとき、仲間というかわかってくれる人が現れたような気がして一瞬救われた気持ちになったけど
    元カノは自分の心の傷を他人に自慢したいだけで、私の話しは聞かないどころか、同情したそぶりもなく、フーンて感じだった。

    元カノは自分にしか関心がなくて、どうしたら自分が一番チヤホヤされて、他人から関心持ってもらえるか、それしかない人だった。

    虐待家庭で育ったから、親が子供の幸せ願わない、無関心だったり、寂しくてそれが大人になってまでも、変わらない寂しさなのだろうけど
    虐待されというわりには、親と仲がいいし、性虐待されて嫌だと言ってるけど男性とも付き合ってて、下ネタとかむしろ嬉しそう楽しそうで聞いてもないのに喋ってきたり

    元カノは自分が大事にされなかったことに対する甘えからくる怒りが、虐待だってずっと訴え続けてる原動力で
    鬱だからわたしは何もできないので働けないから養ってくださいとか
    同情を誘って、人にとりいるために
    ずーっと虐待の話ししてる、虐待ビジネスだよね

    質問者さんを自分の世話する、新しいお母さん役にしたかったとか。

    負の脳の思考パターンになってしまってるから、どこかで本人が気が付かないと救いようがないよね。

    3
    な |2023/8/31(木) 16:32 |ID:867997

    私も生きづらさを抱えていて、子供時代も色々ありすぎて、あえては書きませんけど

    最近気がついたことは
    苦痛の原因、うまくいないこと、つまずき、それぞれ別々の問題なのに
    それぞれで見ないで

    私が〇〇なのは子供のころ虐待されたからだ!
    性的虐待があったからだ!と
    とひとまとめにしてしまってることが
    いつまでたっても良くならい原因で
    それを今度は薬に頼ったり、人にたよったり、彼女さんもその状態なんじゃないのかな?

    人生って失敗もあるし、なんかうまくいかなかったり、つらい、苦しいこともある
    新しい環境で馴染めず、疎外感、劣等感がおきたり、色々だけど
    その苦しさの解決方法が現実逃避で
    逃避する材料が虐待されていた可哀想な私。
    たしかに虐待育ちで、人間不信だったり
    劣等感だったり、正常な判断ができないと社会の健康な人の中で浮いてしまったり、問題を起こしがちで、周囲から距離を置かれてしまうけど

    それは、今の自分の行動や思考が原因で
    周りの人にどうして嫌われたのか、自分が何をしでかしてるのか客観的に気がつくことが大事で、過去を癒すことも、向き合うことも大切だけど、それだけやってても何も変わらないんだよね
    だから誰かにずっーと過去の話しをしても、自分の状況は良くならないし、癒しも起きないし、彼女にも逃げられるし。

    問題は過去じゃなく恋人ができないのも、友達いないのも、寂しいの、仕事が続かないのも、家族とうまくいかないのも
    今の自分に起きてることで
    今が満たされてたら、過去が、癒やされるんだよね。

    今起きてる嫌なことが、解決できるのか、話し聞いてくれる、彼女がいるなら、そっちを問題解決していき、また問題が起きたらまた話しながら時々過去に立ち返り向き合ってくうちに、自分が成長してメンタルも強くなるんだよね。
    過去に逃げてもねタイムマシーンないから変わらないし。

    2
    な |2023/8/31(木) 16:32 |ID:867998

    私も生きづらさを抱えていて、子供時代も色々ありすぎて、あえては書きませんけど

    最近気がついたことは
    苦痛の原因、うまくいないこと、つまずき、それぞれ別々の問題なのに
    それぞれで見ないで

    私が〇〇なのは子供のころ虐待されたからだ!
    性的虐待があったからだ!と
    とひとまとめにしてしまってることが
    いつまでたっても良くならい原因で
    それを今度は薬に頼ったり、人にたよったり、彼女さんもその状態なんじゃないのかな?

    人生って失敗もあるし、なんかうまくいかなかったり、つらい、苦しいこともある
    新しい環境で馴染めず、疎外感、劣等感がおきたり、色々だけど
    その苦しさの解決方法が現実逃避で
    逃避する材料が虐待されていた可哀想な私。
    たしかに虐待育ちで、人間不信だったり
    劣等感だったり、正常な判断ができないと社会の健康な人の中で浮いてしまったり、問題を起こしがちで、周囲から距離を置かれてしまうけど

    それは、今の自分の行動や思考が原因で
    周りの人にどうして嫌われたのか、自分が何をしでかしてるのか客観的に気がつくことが大事で、過去を癒すことも、向き合うことも大切だけど、それだけやってても何も変わらないんだよね
    だから誰かにずっーと過去の話しをしても、自分の状況は良くならないし、癒しも起きないし、彼女にも逃げられるし。

    問題は過去じゃなく恋人ができないのも、友達いないのも、寂しいの、仕事が続かないのも、家族とうまくいかないのも
    今の自分に起きてることで
    今が満たされてたら、過去が、癒やされるんだよね。

    今起きてる嫌なことが、解決できるのか、話し聞いてくれる、彼女がいるなら、そっちを問題解決していき、また問題が起きたらまた話しながら時々過去に立ち返り向き合ってくうちに、自分が成長してメンタルも強くなるんだよね。
    過去に逃げてもねタイムマシーンないから変わらないし。

    0
    ら |2023/9/1(金) 17:13 |ID:868575

    私も虐待サバイバーです。
    ですが、他の人に過去のことは話しません。
    他の方もおっしゃっていますが、その彼女さん、パーソナリティ障害ありそう。
    あなたが疲弊するだけなのでお別れしたらよろしいかと思います。

    1
    うん、、 2年前

    境界性パーソナリティ障害でしょうね。
    私が最近会った人とも特徴が一致します。
    率先して不幸話をしてきて、同情を引く事でターゲットを操作しようとするんですよ。何でも人のせい。自分は悪くない。ってね。
    私と彼女の間にはその話は何の関係もないのに。

    匿名 2年前

    私も元カノ、今の彼女も境界性パーソナリティ障害でした。そして私も親もそうです。
    私も別れても似たような人しか付き合わないし、友達もで、諦めました笑
    今の彼女はまだ話し合いや自分が境界性パーソナリティ障害だと認めてるのでなんとかなってますが、相手がそれをわからないときついですよね。
    らさんの恋愛依存症のってのはめちゃくちゃ納得しました。

    たむ |2023/9/1(金) 21:33 |ID:868707

    難しいですね。
    私の好きな人も過去に虐待と性的な暴力を受けた過去があります。
    私がその話を聞いた時には、そんな辛い経験を話してくれてありがとう。って言いました。
    辛い過去の経験は無くならないし、ずっと心に残っててふとした時に思い出して自分を責めたりしてしまうんだと思います。

    どんな時に思い出してその話を出しているのか、その思い出してしまう環境だったり要因をなくしていく。減らしていく。
    過去があるから今があって出会えたことに感謝してる。
    過去を否定せずに認めてあげた方が心が楽になると思います。
    たぶん愛着障害も起こってそうなので全てを受け入れてあげる広い心で受け止めてあげるといいと感じました。

    0
    たむ |2023/9/1(金) 21:33 |ID:868708

    難しいですね。
    私の好きな人も過去に虐待と性的な暴力を受けた過去があります。
    私がその話を聞いた時には、そんな辛い経験を話してくれてありがとう。って言いました。
    辛い過去の経験は無くならないし、ずっと心に残っててふとした時に思い出して自分を責めたりしてしまうんだと思います。

    どんな時に思い出してその話を出しているのか、その思い出してしまう環境だったり要因をなくしていく。減らしていく。
    過去があるから今があって出会えたことに感謝してる。
    過去を否定せずに認めてあげた方が心が楽になると思います。
    たぶん愛着障害も起こってそうなので全てを受け入れてあげる広い心で受け止めてあげるといいと感じました。

    0
    ゴロゴロ |2023/9/2(土) 10:40 |ID:868985

    質問者です。
    回答くださった皆様ありがとうございます。
    まとめての返信でごめんなさい。
    皆様のご意見を読ませてていただきか心の整理ができました、、彼女は虐待サバイバーではあるけど、自己愛性パーソナリティ障害であるということも認識しました。

    自己愛の言葉は知っていましたが意味まではなんとなくで、調べてみたら彼女の行動があてはまっていて、今までも浮気のような行為?過去の男性遍歴やノンバイナリーでゲイでも誰でも恋愛対象だったり
    優しい人なら誰でも好きになり、自分のことを全て受け入れて肯定しろ!しないと許さない!みたいなところや、性的にだらしなかったり、私は彼女の行動に悩み、他の人に気移りされると不安だし、振り回されてましたけど、愛しても愛しても報われないことに悩みました、自分は価値ないのかな、自分が悪いのかな?と
    でも彼女が自己愛性パーソナリティ障害の特徴のひとつが女優的に演技し人を惑わしコントロールするのが上手い。ということで、自分は彼女に惑わされていたのに気がつかなかった、愛という感情に縛られてたから気が付かなかったけど、回答を読んでいたら洗脳が解けました。

    彼女はまた掲示板やアプリ、さまざまな場所で恋人を、というよりターゲットを探し求めるでしょうし、人に教える仕事がしたいと教職を目指しています。

    なんだか今後も犠牲者が増えそうで心配です。これで一旦回答締め切りとも考えていないので、何かご意見あれば参考にさせていただきたいので引き続き回答お待ちしております。

    2