アタシは暇な時間にチャットしたりしています。
 色々な所で兎に角暇人なんです。其処で何処にも必ずリーダーが何人かいますよね!勿論その方々を取り巻く
 人物も何人かいて、アタシは上手く乗れないみたいなんです。勇気を出して相談しても間が空いてしまって
 波に乗れないんです。一人事みたいになってチャットってどういった人がするんですか?友達同士が入って
 語り合ってるんですかね?
 凄く不思議なんです。
 どのタイミングで入って
 いけば良いのか今一分かりません。チャットといった
 事に詳しい方教えて下さい。お願いします🙇
この相談の回答期限は終了しました
チャットが一体何を指すのかは分かりませんが、相談者さんがおっしゃるのは多数の利用者がおりグループとして成り立っているものとした場合(掲示板は除く)
 新参者というものはまず挨拶と自己紹介をして周りの流れを把握しつつ自分の情報を少しずつ出さないと相手にされませんよ。
 まずそこがどんなグループで形成されているチャットなのか
 どんな目的なのか
 (〇〇が好きな人など)
 どんな人達が集まっているのか
 (性別、年齢、職種や趣味など)
 ある程度は把握しなければなりません。
 相談となると、自分のことを知ってもらった上でする。
 もしくは状況を詳しく説明した上で相談する。
 それが出来なければ余程なお人よしじゃ無い限り乗りたいとは思いません。
自分を知ってもらうには相手をよく知る、知ろうとする。そういう姿勢がないとコミュニケーションってとれないと思います。
あとは最低限のマナーですね、言葉遣いや態度など
 相談者さんは学生さんですかね
 文章からは幼い印象を受けました。
 砕けた話し方は慣れてからの方が印象はマシです。
長々と書きましたが私が思う話しやすい人の特徴は
 ・共感してくれる人
 ・話してて気分が悪くならない人
 です。
 あくまで個人的な感想なのであしからず…
チャットは今話している話題について共感する方が相手も親近感が湧きやすいです。
 また、素直に良いと思ったことを褒めたりするのもいいかなと👍


