
- 同性愛者の恋愛は同性愛者自身が難しくしている2022/10/29(土) 17:38 | 名無しのガチレズ
そうおもっているのですが。 どう思いますか? 同性だから…とかノンケさんだから…とか そんな事をとっぱらって好きなら好き!って気持ちを隠さなくてもイイ空気に世界の考えも変えていける恋愛に昇華させたいとはおもいませんか?
| |
ビアン人口ってどれぐらいいるの?5%?10%?人数増えないと偏見減らないよ。ほとんどノンケだもん。
ビアンって言ってても結婚していくし、20代、30代が率先してパートナーシップどんどん組んでいってけば
世間にもっと広まるだろうけど。それまでは際物扱いだよ。

理想と現実は違う
踊らされた者がバ カを見るからなあ

主の言う通りだと思い、頑張って良い仕事につき
信頼も得てきたが、LGBTの括りによって
ドラァグクイーンの仲間とされ、困っている。

スレが全てを物語ってる
本当その通りだと思う 爆笑

周りとの摩擦や辛い思いをすることは避けられないと思います。
ある程度の犠牲と覚悟が必要になるものだと思います。
同性婚だって声を上げなければ、実現できなかったのと同じように今は無理難題なことでも、これから先は当たり前になってくれることを願って行動してみるというのはどうでしょう。

Z世代がうんぬん言ってるけど職業職場でも違うと思う。
あと田舎とか。
自分達が40代になってたとえ周りは理解あっても上司はまだ旧世代
自信あっても上司が変わったり部署が変わったりで一旦オープンにしたらその後がどうなるか不安。
1度口に出したらどんどん独り歩きしていって無かったことにはできない。
芸術家とかスポーツ界とか美容師とかナースはまだオープンにしやすいのかもだけど。

今の現実を受け身に捉えるのではこれから何年たっても変わらない、自分から変えていかなきゃいけないから。
今はこうだけど、これからはそうじゃない。
未来を理想な形に切り開いていく努力をしょうよってことだと思います。

意味がよくわからない
社会、家族、会社でカミングアウトをしても同じこと言えるのかな?
20代、30代、40代で求められることは変わります
空想の中だけでなく現実にしてから物事を考えていきましょう

このスレが立った時は神スレだと思った

彼女とはレズってわかってから付き合ったの、それとも普通の友だちから?

ああなんかわかるなー
職場でいかにもノンケぽい子や主婦さんとは気楽に沢山話せるのに
こっちかもって思うちょっと雰囲気ある子は少し避けてるとこあるかも
自分カノ持ちでややこしくしたくないのと、セクバレが怖くて
という訳で新しく出会う機会を狭めてるわけだ

ここでは意外と暇な主婦や男が紛れてアドバイスしている場合が多いことに気づいた。
だから、恋愛への応援が少ない。

年齢や時代だけの要因だけでなく、個人の意識の差も関係しているよ

1995年〜2012年生まれを指すようです。
国によって前後するみたいですが。

z世代って何年生まれから?

問題は簡単で今の40代後半↑が引退したらガラッと社会全体の価値観変わるよ
なんなら今の20代が40代になったら普通に同性愛も認められてると思う
令和なのに昭和の価値観が蔓延ってる世の中だよ

14
レズビアンが男性はいらないから棲み分けしたいというなら、異性愛者側がレズビアンはいらないから異性愛者と住むエリアを分けたいと言い出たらそれも受け入れないといけないね
他にも、障害者とは住むエリアを分けたいという人達の意見も受け入れないとね
そういう排他的な思想の社会になったら、マイノリティのレズビアンエリアが侵害されても誰も助けてくれないと思う

時間の問題だと思う。
z世代ぐらいが社会の中心の世代になれば、今よりはもっとカミングアウトとか恋愛の多様性に理解がある世の中になると私は思う。

まぁ理解はできる。
しかし、世間から向けられる非難や好奇の目を、好きになった相手にも浴びせられるだろうか?背負わせられるだろうか?
自分ひとりだけなら覚悟が持てても、好きな相手、ノンケさんだったら尚更、巻き込んではいけないと考えてしまうよね。これが貴女の言う「ややこしい」ってことかな。

好きな人には、傷つく付くことを恐れずに好きを表現してもいい心持ちでいようってこと。
だから、変にいろんな条件にとらわれず、 同性愛でも素晴らしい恋愛をしょうってこと。
他の人にどう見られるか心配するより、好きになった人と素敵な未来を信じる心が大切。

14は
多様性とは対極の世界
ナチと同じ考えにしか思えない

2丁目みたいなのが各地にあったらいいよねってことでしょ
多様性としてはアリ、主義がどうのは関係ない、権利は各人に与えられてるから問題なし
選択的別姓にも(自分は関係ないのに)突っかかりに行くタイプかな

15
(論点を盛大にねじまげてるけど)
14はどのあたりを履き違えてるの?

14
それは多様性と民主主義と権利を履き違えてる

棲み分けできればいいのに。男手が必要な作業は料金が割高になっても女性の人手を増やす形で対応できると思う。雇用拡大にも繋がるし。
各都道府県に女性のみの区域、男性のみの区域、今の共生してる地域をなるべく減らさない形で。トランスは性転換完了してる証明書必須が前提で好きな所で暮らせばいい。
「”選択的”夫婦別姓」みたいに好きな方を選べるようになったらいいなぁ。
多くの能力低いオスとシンプルに男好きな女性は烈火の如く反発するのかなぁ。

個人的には仕事のスキル、信頼、人間関係、自分としてはしっかり生きている
つもりです。

現状満足なの?

受け入れられない人に受け入れろっていうのはこっちのエゴのような気もする

9です。
言われたのは夜の街でもなく仕事のクライアントです。

社会で困る事は男性の性 的 興味です。
お姉さん達仲良いねぇ、と舌なめずりする感じで
言われたことあります。
どうしていけば変えていける事が出来るかです。

現状を恐れては何も変わらない、社会が変わってくるのを待っていても始まらない。
まず自分から、身近から、自分で変化を起こそうじゃないの

好きなら好き、ではなく
まずは私は恋愛対象が女性です、レズビアンですと
普段から堂々とすることが大切だと思います。誰かに告白するというシチュエーションに固執する前に
ただそれができない背景としては、差別が怖いからです
女性からの差別も怖いけど
男性から奇異の目、性的興奮の材料として見られることも恐怖ですよね。なのでまずは性教育の見直し、女性が男性を性的興奮や、性差によって利用したりコントロールすることをやめる社会になれば、同性愛も差別されにくなるし、性犯罪、性虐待、はては戦争やいじめまで無くなると思います。
女性が男性を操らない
全員、女性の社会
全員強い社会
全員リバの社会
そんな社会になればいいですね。

ノンケ男性はゲイから告白されると嫌悪感が強い人が多いらしい
本能的な拒否反応だしセンシティブで難しい問題だと思う

3や4のような人がいるから
ここへ来てしまうんだよなぁ🐢

賛成です。
ノンケだからとか、レズはレズだと最初からわかってからじゃないと好きにならないほうがいいとか
そんなこと気にしたってなんの意味もないどころか自分を狭めています。好きなら好きで出していいと思うし、だれかを好きになるのってそういうものだと思います。

カムする相手やタイミングや言い方を考えられる知能が備わってたり、自分の事も結構ですが相手の気持ちをキチンと考えられたり、とにかく当たり前の事、普通の事ができてれば別に狭くもなんともないよ。
居住地や職場や付き合う周囲に固執していれば肩身が狭い思いを積極的にしに行ってる事になるし気持ちが窮屈になるよ。
大変なのも辛いのも困ってるのも悲しいのも全ての人間が同じです。「大変なのはみんな一緒だから。」は綺麗ごとでもないしテキトーでもなく、ただの事実です。

ノンケさんに「同性だから…とかノンケさんだから…とか そんな事をとっぱらって好きなら好き」って言っても下手したらキモいと思われる
セクシャリティ関係なく相手の気持ちも大事だからね

理想と現実…(T_T)

| |
スレッド「同性愛者の恋愛は同性愛者自身が難しくしている」への新規返信追加は締め切られています。