この相談の回答期限は終了しました
回答(2件)
不動産屋です。
代わりに払ってもらえるかどうかは連帯保証人次第です。
不動産屋はまず契約者に督促します。
契約者と連絡が取れない等の場合は連帯保証人(あるいは保証会社)に連絡します。
保証会社の場合は比較的すぐに事故処理され保証会社からの督促が始まりますが、連帯保証人への督促がどのタイミングから始まるかはオーナーや管理会社次第です。
契約者でも連帯保証人でも、督促がきて慌てて払うまともな人もいれば、平気で無視する人もいます。
支払いの義務自体は契約者にも連帯保証人にもあります。
あなたも連帯保証人も賃料を支払う気がなかったら、大きめの管理会社が入っている場合は概ね3ヶ月程度で強制退去(訴訟)の手続きに移行されることが多い印象です。
連帯保証人の保証限度は契約書にも書いてあるはずなのでよく確認してみてください。
ありがとうございます。
本人から管理会社に支払いを連帯保証人に変更したいと伝えたら内緒で変えられますか?
連帯保証人に内緒で変えるのまず無理でしょ
どのみちバレるし連帯保証人が管理会社や保証会社に問い合わせたら終わりやん
不動産屋さん
丁寧に返信いただきありがとうございます。勉強になりました。