賃貸か持ち家か

なんでも相談人生相談賃貸か持ち家か
賃貸か持ち家か
ゆ   2025/5/29(木) 9:22



  • パートナーと意見が合いません。
    世のビアンパートナーさんは生涯一緒にいようと思ってる人とどう決めているんだろう、
    私は夫婦にはなれないこの国でビアンだと独身者として生きていけないから最終的に持ち家の方がいいのかなと思ってます。
    パートナーは現在会社に家賃補助をしてもらってるけどそれを変えるとなったらカミングアウトする気はないのでなんて言ったらいいんだろうなどローンを組む際にどちらかのローンで組むけど最終的にローンを組んだ方の家になるよねとか色々挫折しそうで、、
    周りに相談しても男女の夫婦の答えの意見しかなくて

    0

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(6件)
    ベストアンサー
    お |2025/5/29(木) 22:08 |ID:1190369

    >私は夫婦にはなれないこの国でビアンだと独身者として生きていけないから最終的に持ち家の方がいいのかなと思ってます。

    ここ意味がわからなかった
    ノンケ女性だと独身者として生きていけるけどビアンだと独身者として生きていけないの?
    それと持ち家がいいってことと何の関係が?

    単に、あなたの理屈がめちゃくちゃだからパートナーに理解してもらえないだけなんじゃ…

    5
    け 2か月前

    ふっ

    か 2か月前

    えっ笑

    っ 1か月前

    賃貸か賃珍か

      |2025/5/29(木) 12:27 |ID:1190189

    同性ペアローンできる会社あると聞いたことあるような

    0
    ⏎ 2か月前

    そんなのないような

    あるらしい 2か月前

    メガバンク以外にも多くの金融機関が、同性のカップルが利用できる住宅ローンを提供するようになりました。ただし、法律上の夫婦とは異なる同性パートナー同士が住宅ローンを組むのはメリットばかりではありません。

    あ 2か月前

    ペアローン組めるがちれずは
    少ないからほえんだわ

    きちんと話揉まないと |2025/5/29(木) 21:54 |ID:1190339

    どっちかの名義でかったら最終的その名義人の財産になる。なので名義の人が自分で払い続ける覚悟でローンやる、ビタイチモンパートナーから貰わないが吉。
    揉めるのはお金だよ。
    何でもかんでも折半主義なら名義はどっちかだけど、ローンは折半。別れたらその時全部精算する、家を処分して借金か利益出るかはローンの支払い状況で分からんがそれも折半。それで後腐れないと思うの。そもそもそれなら賃貸でよくない?って話なんだが。
    弁護士いれてガチの契約書作れば安心じゃない?
    ローンを組む時は買いたいと言った人の名義が良いと思う。その資産を相手とどうしたいかが問題よね。自分が総取したいなら自分が買えだと思うよ、自分で払いきる!
    そこで相手に家賃として入れろってなると拗れるからそこは腹を括らないといけない。
    不動産欲しいはなぜ?相手に資産を残したいとか相手の将来を思いやってのこと?
    それとも不動産転がししたいだけ?
    欲しいなら相手に頼るな、だよ。
    相手にもうま味がなければ迷惑な話にしかならない。

    3
    さあ |2025/5/30(金) 2:47 |ID:1190549

    同性で組めるペアローンもあるけど婚姻関係にある夫婦でもペアローンは揉め事になりやすく避けた方がいいと言われてます。
    なのでどちらか(持ち家が欲しい方)が1人の収入で手が届く家を買うのがベストだと思います。
    同棲する際に生活費の折半にローンを入れるかどうかは2人で納得できる形であれば何でも良いかと。
    (ただし家賃という名目でもらう場合は所得税、そうじゃない場合は贈与税の対象です。それ以外の生活費の分け方にもよりますし、万が一税務署に突っ込まれた時の言い訳は考えておいた方が良いです)

    買うべきかどうかはまず漫画かドラマで「正直不動産」を見てからでもいいと思います。ペアローンの話もあります。

    私はパートナーと会う前に買った持ち家のローンを支払い中ですが、自分の資産なるものなので同棲してからも家賃はもらっていません。
    公正証書は残していて私が突然死んでも彼女が住み続けられるようにしています。

    賃貸VS持ち家はどのリスクを重要視するかという話なので優先順位をつけて話すのがよいかと思います。
    持ち家の安心感はありますが、転職など引っ越した方がよい状況でも身動き取りづらい時も多いです。

    3
    み |2025/5/30(金) 6:33 |ID:1190560

    あなたは将来を見据えて持ち家の購入が望ましいと考えているけれど、パートナーさんは会社に家賃補助を出して貰っている手前、持ち家を購入する場合は事情を説明する必要があるが、カミングアウトはしたくないので説明に困る、また持ち家にした場合ローンを組んだ方の家になるが、そのあたりをどうするのか?という問題で尻込みしているということですね。
    すでに他の方が回答されている通り、持ち家が欲しい方(つまりあなた)が単独ローンを組んで購入し、パートナーから家賃としてお金を貰うかどうかは応相談という方向が良いのではないでしょうか?
    そうなった場合、パートナーさんの会社への説明はセクシャリティを明かさず、うまいこと説明することはできると思いますので、まずはパートナーさんと納得できるまで話し合いが必要ですね。
    持ち家VS賃貸の議論はどちらが正解とかはなく、本当に価値観が人それぞれだと思います。お二人の納得のいく結論が出せるといいですね。

    3
    あ |2025/5/31(土) 1:42 |ID:1190950

    がちれずは社会からは
    どうでもよい存在
    だからお互い自立してなきゃいけれない

    自立できないなら
    せめて男と結婚して
    社会に迷惑メールかけないのがマナ~

    0
      1か月前

    年取ると大家が貸してくれない
    マンションでも戸建てでも買えばいい