40代で実家暮らしをしています。
仕事がない時には料理、洗濯、掃除などもするし、家族が入院や旅行で不在の時にも生活が維持出来るので生活力0ではありません。
給与所得700万程度、金融資産準富裕層くらいなので、親がいなくなっても生きていくには困らないです。
出会いの場で、ねん一人暮らしかどうか聞かれると相手のテンションが下がるので、実家暮らしはいまいちな人が多そうだと感じます。
この相談の回答期限は終了しました
実家暮らしの恩恵を受けながら、金融資産も増やせたのだろうと思います。
ありがたいことですね。
家事力もあって収入も申し分ないので、出会いに舵を切って一人暮らしをしたらよいのではないかと思います。
実家の近所で半一人暮らしなら、いつでも実家に行って様子を見たり、ご家族も入院サポート、寂しい思いもさせずに済むのではないかと思います。
もうすぐ50代になるなら親御さんは高齢だと思うんですよ。
今更出て行って環境を変えるのはあまりよろしくないんじゃないかと……親がいなくなってもあなたは困らないかも知れませんが、親御さんは困るかも。
娘のお世話をすることで生きがいを感じて元気でいてくれてる可能性もあります。
そうでなくても今後不調になることも考えたら、そのままそばにいてあげて欲しいと思う訳です。感謝しているのなら、今後は助けてあげるために
もちろん今後必要なる可能性がある介護を、すべて1人でするべきと言っているんじゃないですよ。必要であればヘルパーや施設も検討して欲しい。
ただ恋愛のためにあとは知らないって家を出ていくのは……自分の彼女がそれをやったらドン引きします。親を大事に出来ない人は私も大事にしてくれなくなるんだろうなって思ってしまう
というわけで私は実家暮らしについて、状況にもよるんじゃないかと言うスタンスです。
一度も出た事がなくて40代で、全てを親に管理されて生きてますっていうなら出た方が良いんじゃないかとも思いますが



実家には場所も含めて感謝しています。
郊外で暮らすとしても年に生活費が200万から300万余計に必要になります。実家近くならもっと必要です。
相続費もけっこうかかるので、今までの方にはそこまでの価値を感じませんでした。
ご回答ありがとうございました。