不安になりすぎ?

なんでも相談恋愛相談不安になりすぎ?
不安になりすぎ?
  2020/11/1(日) 14:48



  • 現在交際2年の社会人カップルなのですが、彼女から将来の話が一切出てこない事に不安を感じています。

    お互いの年齢(20後半)や交際期間的にもそろそろ同棲を考えてもいいな…と思い話を持ち掛けたのですが、彼女は「転職を考えいてその後の収入面が落ち着かない事には何も言えない」との事で私自身、彼女を養う程の収入は無いうえ仕方ない事だと一度は納得したのですが…。

    例えば「◯年内には」「貯金がどのくらい貯まったら」などの話は一切無く、この2年で2人の将来の話をした事は3回…全て私から切り出した話題で、そうだねしたいね、と軽い相槌こそあれど具体的な話はしてくれません。

    同性同士で結婚が出来ないからこそ、同等の扱いとして生活を共にしたいと考えているのですが、何度も何度も話を出したらしつこいのではないか?プレッシャーを与えるだけなのでは?とも思います。

    お互い母親にはカミングアウト済みで私の母には彼女は会って貰いましたが、彼女のお母様にはお会いした事はありません。
    私からお願いすれば会わせてくれるのでしょうが、このご時世で中々言い出せず…。

    喧嘩もなく穏やかで順調な関係ですが「この人と一生を共にしたい」という気持ちと「このままでいいのだろうか」という気持ちの板挟みです。
    ノンケの友達が結婚の話題を嬉しそうにするのにも最近では心苦しく感じてしまい自己嫌悪が凄いです。

    否定や反対をされた訳でもなければ、彼女自身転職を〜と説明をしてくれてるにも関わらずこのような事を不安に思う私が焦りすぎなのでしょうか?
    自身の年齢的にもそろそろ生涯を共にしてくれるパートナーを確立させたいという気持ちが強く、焦っている自覚はあります。

    彼女と今一度話し合うのが一番だとは重々承知ですが、不安だからと何度も同じ話をされたら疲れさせてしまうでしょうか…。

    0

     

    不安になりすぎ? に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答数:0
    |2020/11/1(日) 17:09 |ID:382303

    カミングアウト済みで相手の家族に会えないのは、そういう相手ではないのかなと。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/11/1(日) 18:56 |ID:382327

    男女カップルにありがちな、まだ独身時代を楽しみたい男と、30前に結婚したくて焦ってる女みたいですね。
    個人的には、まだ20代で子供を作るわけでもないのに、そこまで急ぐ必要があるのか疑問ですが。
    貴方が早く同棲したいから「○年以内に転職」とか期限つけて欲しいってことでしょ。若干自己中にも思えます。このご時世だと転職も大変ですし。

    つまるところ、貴方と彼女には将来への考え方に温度差がかなりあるようだし、価値観が合わないなら早々に見切りをつける必要があるかもしれません。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/11/2(月) 4:11 |ID:382601

    不安になりすぎ?とタイトルに書いてありますが、それはそうかもしれません。
    将来のことというのは、不安だから話を切り出し考えるものではなくて、大好きでずっと一緒にいたいという明るい気持ちから考えるものでありたくはないですか?
    それが前提ならば、そんな話を今彼女さんがする余裕がないというのも頷けますよね。
    まずは自分という自立した土台あっての、人間関係。
    勿論、不安だから話したい気持ちはよく分かりますし、そうであっても良いと思います。
    ただ、自分を不安にする要因というのは自分の考え方やコミュニケーションの方法から来ているかもしれませんね。
    ですから、問題を片付けても、また新しい問題が出てきて、また同じように不安になってしまうかも。
    不安でいる人は二人の間に不安を生み出しますし、二人の問題は二人で生み出しています。
    どうして不安になるのか、どうしたら自分は不安にならないのかを考えて、実践していくと良いかもしれません。
    考えるだけではなく、必ず行動していく。自分からです。

    具体的な話が必要なのかどうかも人それぞれですから、まずは必要性を感じている自分が率先して具体的な話をする人間になる。
    もし彼女が嫌そうだった場合、何故なのかを聞いてみる。
    自分にとっては大切なことなのだと冷静に伝えてみる。
    それでも上手く話し合いが出来なかった時は、話し合いが出来る関係を作る。
    相手を動かすのでなく、自分が動く。自分が変わる。
    …どれも当たり前のことですが、当たり前の積み重ねで、少しずつ不安は消えていくかも。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/11/2(月) 4:24 |ID:382602

    追記

    「不安だからと何度も同じ話をされたら疲れさせてしまうでしょうか…」
    疲れさせないようにしましょう。
    相手のことも、自分のことも、お互いに。
    どうやって?と思うかもしれませんが、自分の気持ちは分かるのでは?
    まずは自分が疲れないような話し方を学んで、更に相手の反応を見て相手の疲れない話し方を学んでいく。
    そうやっていけば、二人のコミュニケーションのバランスの取り方は次第と分かるものかと思います。

    「ノンケの友達が結婚の話題を嬉しそうにするのにも最近では心苦しく感じてしまい自己嫌悪が凄いです。」
    あとこれは自分が結婚をしたい気持ちが強いだけ。
    自己嫌悪になることはないですよ。
    知ることができて良かった。って明るく受けとめてあげて欲しいです。自分を。
    知ることが出来た自分の心を曲げることなく、自分の生きたい道へと進んでいきましょう。自分の手で。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/11/2(月) 15:29 |ID:382744

    誰しも将来に対して漠然とした不安を抱くことはあると思います。
    でも、そのタイミングにはズレが生じることがあるでしょう。
    例えば私は20代は気が済むまで大いに遊び、
    30代に入ってからようやく将来のことを考え始めました。
    主さんと比べると遅いんだと思います。
    でも、何に対して不安を感じているのか洗い出しをして、
    不安を感じないために今できることを逆算して行ったらやることが見え、
    そこまで不安に感じることはないと思えるようになりました。

    主さんは何をそんなに不安がっているのでしょうか?
    今、明確に相手にも説明できるような状態ですか?

    よく分からないまま不安不安だと言われても
    相手も理解しにくいというか説得力に欠けるんではないでしょうか。
    個人的にはせっかく目の前に良い相手が目の前にいるのに、
    何を不安に思うのか将来に目が行き過ぎて、
    例えば目の前にいる相手を手放すことがある方がよほどもったいないなぁと思います。

    もうちょっと不安の原子を紐解いた方がいいです。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2020/11/2(月) 16:25 |ID:382781

    てか、収入すくないのに同棲の話しばかりするあなたにドン引き
    私なら冷める
    苦労してまで一緒に居たくないのでは?
    まずあなたが養えるくらいの職につけば?

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい