恋人とベタベタしない人ってどういう心理なのでしょうか??
私は恋人に対して、くっついたり抱きついたりすごいしたいタイプなんですが
しようとすると相手は、”ちょっとなに”、”もーやめて”とか言って拒否され逃げられます。
付き合って半年程なんですが抱きつこうとして受け入れられたのって最初の1ヶ月くらいだけでした。
やる時?やりたい時?はくっついてきます。
私は好きな人が抱きつこうとしてきたら嫌な気持ちにもならないし、逃げようとも思わないので相手の気持ちが分かりません。
自分の中にはない行動なので、そんな行動とられると”そんなに私のことを好きじゃないのじゃないか”としか思えず…
年齢は若くはありません。30代です。
第三者の方から見てどう思いますか??
同じような行動取る方の考えも伺えると嬉しいですm(__)m
この相談の回答期限は終了しました
30代なら自分と違う行動をする人の心理も少しは想像できるようになった方が良いですね。
ベタベタしたい人の心理を主さんは説明できますか?
「恋人なのだからベタベタしたい。それが愛情表現だ」と、例えば言ったとする。
それに対して「恋人だからと言ってベタベタしないと愛情表現できないの?」
と、返って来たらどう答えますか?
恥ずかしいとか、ベタベタする習慣がないとか…そこは性格ですし、価値観としか言えない気がします。
心理を問われても難しいのではないでしょうか。
個人的には、するときにはちゃんとくっついてくれるなら……
「そんなに私のことを好きじゃないのかな」になるんじゃなくて、
もう少し相手の性格を理解する努力をしたら?と思ってしまいます。
公共の場で30代がベタベタ引っ付いてたらビアンの私でも見ていて気持ち悪いです。
だから彼女さんの気持ちの方が分かります。
元々スキンシップは苦手な方ですが、付き合っていくうちに2人っきりだったら勝手に引っ付いて来るのはどうぞって感じに慣れさせられました。