貴重なスペースをお借りしてすみません。
私→現在38歳/フェムタチ/彼女あり/職場でもカミングアウト済み/彼女は同じ職場(彼女はカミングアウトしていないので、この事を知っているのは一部の上司のみ)
一ヶ月程前、職場の後輩で可愛がっていた後輩(20代前半)から相談があるからと飲みに誘われ、そこで告白を受けました。
それまでも、仕事の相談に乗ったり、オンラインで一緒にゲームをしたりと交流はあったのですが、後輩がセクマイだとは知らなかったとは言え、私自身の行動が相手に勘違いさせてしまっていたのかも知れないと反省しつつ、彼女が居る事、恋愛対象として見る事は出来ないと言う事を説明し、丁重にお断りをしました。
ですが、その日以来、事あるごとにボディタッチなどしてきたり、上がり時間が同じ時は「送ってくださ~い♪」とか、「ご飯連れていってくださ~い♪」とか、いろいろしつこくなってきました。
正直、鬱陶しく感じてきていますが、仕事に影響する事を考えるとキツく言うことも出来ずにいます。
幸い、彼女はちゃんと私の気持ちを理解してくれているので喧嘩などにはならないのですが、私自身が限界が近く、あんなに可愛がっていた後輩の顔を見るのも嫌な状況になってしまっています。
仕事に影響を及ぼさない様に、且つ相手に諦めて貰うにはどうするべきか…
本当に悩んでいます。
参考までに皆さんならどうするか、ご意見をお聞き出来ればと投稿致しました。
宜しくお願いします。

まあボディタッチは論外ですが、それは言えばいいだけだし、
その誘い方からすると、後輩さんは、
あなたを相談相手な感じで慕ってくれてるのでは?
あなたの方が、真剣にとらえすぎでは?
そもそも、そんな急に嫌になるとか、ほかに書いてないことがあるのかなあ。
普通に彼女のノロケとか言ってれば、分かってくれるのではないでしょうか。
職場に彼女さんがいて20代前半の後輩からも告白を受けるってすごい。
うーん。そこはメリハリじゃないですか?
仕事とプライベートの顔を分ける。
影響を及ぼさないようにと言っても、プライベートでは態度に出すことは許されると思います。
仕事中は今まで通り話しかけやすい上司でいる。
でもプライベートでは今までのような交流は避ける。
話しかけるな、鬱陶しいオーラを出してみる。
20代前半の子に理解できるか分かりませんが、メリハリが効いていれば
「あ、仕事中は今までと変わらないノリでいてくれるけど、
プライベートだと前より話しかけにくくなったかも。。
全部可能性っていうのやっぱりないんだな…」と思ってくれるのではないかなと思いました。
仕事中まで鬱陶しいオーラ出されたら影響及ぼすほどしんどいでしょうけど、
仕事中は今まで通りってところがポイントです。
丁寧にお断りしたのにボディタッチやプライベートでのお誘いなどは困りますね。
同じ職場だと対応や反応にとても気を使うのもとても理解できます。
申し訳ないけどプライベートでは今までのような付き合いはもうできないとL I N Eなどで伝えて、それでもボディタッチやご飯のお誘いがある場合は何度でもごめんねと角を立てないように断り続けるしかないと思います。
彼女がいることも伝え丁寧に断っているのにもかかわらず相手の気持ちや立場などは考えずに自分の気持ちばかりで行動してくるような相手なのでうんざりするかもしれませんが相手が諦めるまでは慎重な言動をしたほうがいいと思います。
彼女さんと喧嘩などならず良かったですね。
大変だと思いますが頑張って下さい!
この相談版の
「片思いの一回り以上年上の女性に空白したいです」
「【歳の差】脈なしからの挽回方法」
を読んでみてください。
若い子の考えていることがよくわかると思います。
投稿者さんはきっとすごくしっかりした方なんだと思います。
きっと投稿者さんが20代前半の時に比べて、いまの若い子はあんまり何も考えてないと思います。
LG BTに関する情報も私たちが若い時よりも随分と十分に出回っていて、職場で先輩を好きになるのは当たり前と感じる事は良いことなんだけど、一方で、先輩もまた同じ女性で、自分の生活を自分で支えなきゃいけないプレッシャーがあるってこととか、周りの目とか、そういった歳を重ねることで上がっていく責任感みたいなものは全く理解できてないと思います。
もしかしたら、丁重に断ってあげる事は良かったかもしれないけれど、彼女がいることまではその子に言わなくてもよかったかもしれないですね。
私も、面倒見が良い方なので、職場で生徒から好意を持たれてしまったり、目の前で感情的になられることもあるのですが、1から10まで私が面倒を見てあげる必要っていうのは全くないで、私は優しすぎる方なんだなぁって、自覚するようにしなきゃいけないなと思ってるので、投稿者さんも、もうその後輩さんの事は、悩む必要もないんじゃないかなと思います。
お仕事の時は、ご自身のお仕事に集中されて、それ以外は、何も悩まず、何だったら、他の同僚の方や先輩上司の方との仕事での相談をややしっかり目にされたりして、距離を取られるようにするのが良いかと思いました。
送らなくていいし、ご飯は連れて行かなくていいです。
おごらなくていいし、さくっと「また明日ね」と言って帰ればいいと思います。
20代の女の子って、車に乗っけてもらえて当たり前、ご飯は連れてってもらって当たり前って、親にもそうしてもらっているし、男の人にもそうしてもらっているし、そういうのが当たり前じゃないんだって覚えていたほうがいいし。けどそれをわざわざ、投稿者さんが口を出して言う必要もないと思います。
さらっと受け流して、対応したらどうでしょう?
あきらめるのは向こうが勝手に諦めるはずなので、今度はあんまり丁寧に対応していると、向こうが諦めたときに、そのあきらめ方が例えばあまりに失礼だったり、腹いせに同僚にあなたのことを話したりすると、それでまた投稿者さんが疲れてしまうと思うので、心配です。
もうほっといたらいいと思います。
自分に優しくなってください。
彼女さんも、いい歳だから口では理解してても、そんなのいい気はしないはずです。
追記で、
「ケア/世話」っていうのは、「考えたり悩んでいる時間も含まれる」って考えるといいと思います。
その後輩に、目の前にいない時間も「ケアさせられている」必要はないんです。
目の前にいる人のことだけ考える。
誰もいない時は自分のことだけ考える。
私が面倒なタイプの彼女と別れた後に、会得した自分を一番守る方法、書いときます。
好意はありがたいけど、変な期待を持たせるわけにはいかないので仕事以外のお付き合いはやめましょうね。
今まで通り、仕事上の相談とかには乗ります。でもプライベートな相談は別の人にしてほしい。
って、明るく言って終わらせてもらう。
それでわからないようなら、これ以上は迷惑だよ。ってはっきりいうしかないよね。