将来のパートナーを選ぶ時、定職についていないと将来のパートナーとして見れなくないですか??
生活するためにはお金が必ずしも必要なわけですし、フリーターや夜の仕事だといつまでもできるわけじゃないですか
歳を取ればとるほど、定職につくのは難しくなるわけで、将来を見据えた時に不安じゃないですか?
定職に就く気がなくて不安定な仕事をしているのか、仕事をする気はあるんだけど仕方なく不安定なのかで変わる。
職業や容姿は時間があれば変わる(変わってしまう)けど、考え方は変わりにくいもの。
パートナーに選ぶならリスクが少ない方を選ぶ人、将来のことを考えて行動している人じゃないと厳しいかも。
かのさんの言う「定職についていないと」も一つの考えですし、個人の指標だと思いますよ。
私もつい最近まで「フリーターや非正規、派遣で働いている人は無理」だと思ってましたが、「そうなるに至った思考が無理」なだけで、未来を見据えてしっかり考えてる人ならまぁ今後変わるだろうしいいかなって考えに変わりました。
ただ、しっかりした人で不安定な職に就いている人は稀だと思います。
やはりフリーターや非正規の方は将来を見据えていない人、軽く考えている人の割合が多いのは体感として感じました。
しかし全員がそうではありませんよ。
定職についていたとしても仕事に向上心がない人はいますし、遅刻欠勤繰り返す方もいます。
将来のパートナーを選ぶなら今現在の客観的なプロフィール(いわゆるステータスと呼ばれるもの)よりも、人柄や価値観を見た方が絶対に良いです。
ちなみに彼女は長年いないので信じるも信じないもあなた次第です。
デートのみで、同棲しないなら、フリーターでも問題ないかと。
働いていても、公務員以外は、将来分かりません。
またフリーターでも、主さんの考えでいくと、親が裕福なら、後々は遺産で本人暮らせるし、問題ないのでは?
将来のパートナー、公務員、又は資格有り、親が裕福、病気や怪我で働けなくならない人、認知証にならない人。
と書けば良いかと。