同じ部署の10歳上の女性の先輩についてです。
仕事中はあまり笑顔はなくツンツンしていて、なにか質問され説明しているときの相槌は「で?」ですし、最終的には「言ってる意味が分からない」や「頭大丈夫?」と言われ、たまに仕事の報告をすると聞こえてないのか無視されることもあります。
どうにか仲良くなろうと雑談しても返事は薄く、「へぇ」のみのときもあるので、最近は怖くて話しかけれません。
他部署の私の10歳下の後輩は、その先輩のことをとても慕っているみたいで、後輩の方から食事に誘ってサシ飲みしたりランチに行ったり、電車で会えば会社まで一緒に来たり、会社でも会う度に話したりしていて反応も薄いと感じたことはなく、いつも笑顔で優しく接してくれるみたいで、「可愛いね可愛いね」と可愛がられています。自分のと態度の差がすごく、私は嫌われているんだなと思っていました。
かと思いきやたまに笑顔で話しかけてきたり、体調が悪いときは何度も声をかけてくれたり、車から守ろうともしてくれます。
嫌われているわけではないのでしょうか?
それと、なぜ私と後輩との態度が違うのかも気になります。
後輩は先輩と部署も違い、歳も20下だから同じ態度ができないのでしょうか?
それとも部署、歳は関係なく、食事に誘ってくれて会う度に話しかけてくれる、その後輩の人柄が可愛いからでしょうか?
私はどうしたら先輩と仲良くなれますか?

まずそもそもとして、それはここで相談するべきなのでしょうか…?
恋愛的に仲を深めたいとかなら理解できますが、そうでないなら私が思うにあなたの相談内容はビアンにまつわるものではなく単純な職場の相談です。話すのであれば職場の人事の方に言うか古いかもしれませんけど知恵袋とかで話した方が多少マシな気がします。
それから
「後輩は先輩と部署も違い、歳も20下だから同じ態度ができないのでしょうか?」
とありますが、それは結構難しい話だと思います。あなたの年齢が幾つなのかは分かりかねますが10も年下の子と同等に可愛がってもらおうってちょっと無理な話です。
可愛がってもらうために職場行ってるんですか?仕事するためではないのでしょうか?
仲良くなるにはコミュニケーションとかスキンシップも勿論大切なことだとは思いますが、大前提として仕事をこなせているかという所で、疎かになっていないでしょうか。
良い歳して仕事は大してできない、でも可愛がってもらいたいなんてむしの良い話ありません。仕事での頑張りをまず見てもらって、それからコミュニケーションの場を増やしていく方が無難ではと思います。
>「言ってる意味が分からない」や「頭大丈夫?」
こう言われるってことは、質問に対して的外れな回答をしていませんか?先輩はそれなりの歳なのに仕事ができない貴方にイライラしている可能性があるのでは。
後輩の子は、若くて経験が浅いなら仕事ができないのは仕方ないと思えるし、他部署だから仕事ができなくても自分にさほど被害がないし、慕ってくれるなら可愛がるでしょ。
>私はどうしたら先輩と仲良くなれますか?
仕事で頼れる後輩ポジションを目指すくらいしか思いつきませんね。
回答ありがとうございます。
何故ツンツンしてくるあなたを悩ませる人と仲良くなりたいんでしょう?
同じ部署だからといってプライベートまで仲良くする必要はないですよ。
そりゃ仲良い同僚が出来たら友達になればいいですけどね。
仕事しましょう。仕事に不都合ないならそれでよし。
というか他人の気持ちを気にしてみても本人にしか分かりません。
嫌われてないかが気になるんだと思いますが、全ての人に好かれるってのがまず無理ですし、気にしないようにするのを努めては?
後輩とあなたは別の人間ですし関係性が違うのは当然ですよ。
……それでも、と思うなら。
頭大丈夫?なんて強気の発言をしてくる人はハラスメント気質なんですよ。
そういう人は相手を選んでしてるんです。
頭大丈夫?なんて更に上の人間や、大切に思ってる人に軽率に言いませんよね。
言っても大丈夫だと思われているポジションから抜けた方がいい。
上司とはむしろ離れ自立して仕事をこなし、上司より仕事の出来る人間になり、大切にしてくれる人間と行動してみてください。
その上司への礼儀も欠かさずね。
回答ありがとうございます。
あなたの先輩のことは分かりませんが、
私の職場と似てるので、先輩側の私の話がご参考になれば。
一回り下の後輩と、二回り下の後輩がいます。
職場で5年一緒に働いています。
仕事仲間である以上、優先すべきはお互い会社の発展に寄与する人材になれること。私は先輩ですが仕事仲間なので、彼女達が私を糾弾することも、もちろんあります。
私が退職する時会社を託せるのは、一回り下の後輩です。
彼女はとてもしっかりしていて、働き者で、
周りを大切にできる人。信頼しています。
でも会社を背負っていく人材として、彼女なら、
もっとしっかりなれるはず。
だから、期待を込めて仕事には厳しくなります。
ふとした時に見せる素顔が微笑ましい人で、
嫌うどころか、実の妹のように想っています。
そして彼女を傷つける外圧から彼女を守るのは、
私の役割です。
二回り下の後輩は、娘のような存在です。
彼女には仕事以外に知ってほしいことがたくさんありますが、仕事に関してはとても勉強熱心な人。
聡明で上達が早く、舌を巻くほどです。
でも先走りと独断で暴走し自滅する時もあり、
ハラハラさせるのでつい構ってしまいますね。
彼女は身体がとても弱いので、
部署あげてフォローしています。会社の定期検診のたびに皆で彼女の通知表をみんなで見てあーだこーだ言ってる感じ。
私が亡き後、じゃなくて退職後は、
2人が中心となり会社を発展させていってほしい。
そこで働く喜びを感じ、
仲間と共に助け合って、
先々のプライベートも充実させてほしいのです。
主さんの先輩さんも、
私と同じように思ってらっしゃるかもしれませんよ。
仲良くなりたい、と言ってみては?
あなた以上に、実は先輩もそう思ってるかもですよ、
羨まし
こんないい先輩にあたった事ない。
結婚出産でやめてくか、スキルないくせに偉そうなばっかり女性にしか当たった事ない。
運ないなぁ
回答ありがとうございます。
ここは恋愛相談だけではなく、職場の相談もしていいところなのでは?
みなさん回答ありがとうございます。
ここでまとめて返信させていただきます。
『なんでも相談』なので、職場の相談もしていいのかと投稿してしまいました。
場違いだったのであればすみませんでした…
勿論自分も出来が悪かったりと責任はあるとは思いますが、同じ部署や他部署の人で先輩と何度か喧嘩になっている人も多いみたいなのです。
そんな中、後輩はなぜそんなに仲良く出来るのかが不思議で、羨ましく少し嫉妬もあります。
私が後輩と仲良くしているので、後輩を取られた気になり、反応が薄かったり無視されたりするというのも有り得るのでしょうか?
まずは仕事での自分の至らない部分を直し、先輩に期待されるような後輩になれるよう頑張りたいと思います。