コミニュケーションの取り方で質問です
彼女がいます、私は比較的おとなしめで口数少ない方です
聞き役が多いけど、でも自分も話したいです
彼女は明るくて、おしゃべりな人で
話しも面白いんだけど、独演会みたいになってしまって
会話のキャッチボールが成立しないんです
私が口下手だからなのかな?と悩んでいたけど
職場の人たちとは口数少ないながらも会話が成立するし
相手も聞いてくれるから
今日も暑いね?体調はどう?とか
話題を振ってくれたり、自分の話しもしやすいし
お互いに話して聞いてとキャッチボールをするから
わだかりまりなく会話ができるんだけど
彼女のことが好きすぎて
短所とか欠点とかない人くらいに思ったけど
冷静になって考えると、この人私に興味がいっさいない
ってことに気がついてしまったんです。
会うなり、ねえねえ聞いて!って自分の話しして
終了。好きだから聞いてるのも苦じゃなかったけど
私は彼女のことなんでも知ってるけど
彼女は私の好きな食べ物はおろか、誕生日も知らない
家族構成も出身地も知らない、先日私の誕生日が
何事もなく過ぎていきました。
彼女にそのことを伝えたら、知らなかった!言ってよ!って
言われて、そのあとまた彼女が自分の話しをし始めて
結局、誕生日が何日だったか伝えることもなく
その日はすぎていきました
こんな人とコミニュケーションとっていくには
何かコツはありますか?
あとは彼女にこの扱いってひどくないですか?

この相談の回答期限は終了しました
誕生日過ぎたのに、祝ってあげなかった事を謝ったり、「いつだったの?」って、聞くのが恋人なら普通の事だよね。ヤッパ!
メッチャ。怒っていいと思うよ。
好きな人が側にいてくれることって、生まれてきてくれてありがとう、と思うし、その人をこの世の存在としてくれたその子の親にも感謝する気持ちにまでなれるもの。
その彼女にそこまで説明して、自分の事は必要なのか?って、ぶつかった方がスッキリするよ。
別れるにしても、やり直すにしてもね。
私も好きな人にそういう風に思われてるかなあと、これ読んで思いました。
私の好きな人は、私がちょっと聞いても返してくれません。
沈黙になってしまうと悪い事聞いたかな?あまり自分の事、話したくないのかな?と思って同じ事は聞かない様にしています。
だから好きな人なのに相手の事何も知りません。
でも焦らないで相手から話したくなるまで待とうと思っています。
参考にならなかったらごめんなさい。
私も10代のとき、そういう節あったな〜。
全く無意識でした。
人に指摘されて気づくことができました。
若いうちに気づけたので、言ってもらえてありがたいなと思ってます。
するかしないかはあなたの自由だけど、
彼女のためを思うんであれば、指摘しても良いことだと思います。
やっぱり言われなきゃ気づかないことってあるし、
伝えなきゃ伝わらないです。当たり前だけど。
あえて言うなら、あなただって伝える努力を怠っていますよね。
職場ではキャッチボールできてるけど〜
じゃなくて、ご自身も試行錯誤はしたって良いんじゃない?好きなら。
短所は誰にでもあるじゃないですか。
伝えても相変わらずなら考え直せば良いんじゃない?
彼女さん自分に興味ないんだなあって気持ちわかります。傷つく気持ちもわかります。
でも聞いてくれるの当たり前ってなるのはちょっと他人に甘え過ぎでは…となります。職場の人は仕事だから接待してくれてるんだと思いますよ。彼女さんの件もしんどいと思うのでちょっと聞いてみるとして、自分は自分で聞かれなくても適度に自己開示できるようにした方がいいと思います。