高校生です。
部活の同級生に好きな人がいます。
私は言動に詰めが甘い所が多く、恋バナをした時に誤魔化しきれずいつか広まってしまいそうです。
すごく仲良くしてる子がいて、本当にびっくりするくらいいい子なのですが稀に障がい者への差別的な発言(一緒に歩きたくない、など)がありLGBTにも偏見があるのかなと思ってしまいます。
その子のことは大好きでいつも一緒にいるのですが、もしセクマイであることがバレた時にどんな反応をされるかわかりません。
好きな子と付き合いたいですがノンケで恋が叶う確率も本当に低いと思うので、この気持ちを封印して普通に過ごしたいのです。でもすごくもやもやします。
私はどうするべきか意見を聞かせてほしいです。何をしたらいいかわからなくて

1度そのお友達に、最近LGBTQが話題になってるけどどう思う?とさらっと聞いてみるのはいかがでしょうか?
テレビでも同性婚やパートナーシップ等についても報道されていますし、高校でも教科書に小さくですが載っていたりしますよね。授業中でもそこまで大きく取り上げられることは無いかもしれませんが、昔よりは取り上げる回数は増えているような気もしますし…。
正直カムするかしないかはお友達の反応を見るしかないです。しかし、偏見があることは個人的にはあまりいいことではないと思いますので(将来社会に出た時にお友達自身が困ると思います)、あまりにも偏見が酷いようならお付き合いを見直す必要もあると思います。私も過去に偏見が酷い友人がいましたが、結果的に周りから嫌われてしまいましたから。思っていても口に出す必要はないよね、と周りからは言われていました。
もしかするとお友達も身近にLGBTQの人がいれば色々と発言を見直してくれるかもしれませんし、まずはそういう類のお話をしてみてはと思います。お力になれると幸いです。
私は話題を振るのには反対意見です。
偏見がありそうって思ってるのに話題振って偏見のオンパレードならどうするのですか?
名無しさんと友達が日頃話し合う関係性があり、その中でLGBTQの話題に触れるならいいと思いますが、腹探るぐらいなら話題にせずやり過ごすのが無難です。幸い障害者に対して偏見あるみたいですが、LGBTQに対しては何も発言していません。
やるなら最悪は想定して行動して下さい。最悪とは、友達がゴリゴリの偏見持ちで話題にした事によって名無しさんの前でオープンに否定的意見をいい始める事です。それに対して対策が打てるなら腹探って下さい。