自尊感情が低い・他人に利用されやすい彼女について

なんでも相談人生相談自尊感情が低い・他人に利用されやすい彼女について
自尊感情が低い・他人に利用されやすい彼女について
  2019/5/9(木) 16:20



  • 私の大切な彼女はタイトルの通り自分自身を嫌いだといつも思っていて、自分自身の価値を非常に低く見積もっています。
    簡単に言えば自分に自信が無いのでしょう。私からみれば優れた所も微妙な所も人並み、むしろ優れた所の方が多いです。大好きだからという欲目で観ればとても素晴らしい人です。
    彼女はまだ学生なので、自尊感情は徐々に高めていけばいいじゃないかと思っていますが、自信が無いために仕事を押し付けられても断れない事がしばしばあります。
    必要とされたい、役に立ったと言う感覚を得たいと言う気持ちがあるのでしょうし、それは解ります。しかし上手くこなして感謝されたのかと言えばそうではなく、愚痴を聞いてみるといいように使われているとしか思えない様子です。
    それらは部活とサークル活動のそれぞれで起きており、辞めやすさの点でサークルをやめた方が良いと説得してある程度納得して貰いました。しかし、引き留められては残留する方にぶれ、そんな風に断れないままでは将来危ないと再度説得しても「一度決めた事(そもそも入部した事)を投げ出す方が苦痛だ」と言われます。苦しめているのは私でもあると言う意図ですね。私には明白でも、はっきりそう言えないのが彼女らしいと思います。

    彼女が断れないのを良い事に仕事を押し付けてくる人間に腹が立ち、私なら簡単に断れるのにと思うとイライラしてしまい彼女に不満をぶつけてしまう事もしばしばあります。彼女はへこんでしまい「私はあなたに見合ってないから別れよう」と言い出す始末。それはとってもこたえるので私がへこむと言い争いは終了します。
    彼女の事は大好きです。でも自身の事を好きになれない彼女、他人と衝突するより自分を安売りするのが楽で妙な喜びさえ覚えると言うので困っています。そんな考えは捨てて欲しいです。
    怒らず暖かく長い目で見守るしかないと思いますが、何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。

    0

     

    自尊感情が低い・他人に利用されやすい彼女について に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2019/5/9(木) 16:49 |ID:97773

    私なら「私の好きな人をそんな風に言うのはやめて」って言いますかね〜
    根本的解決は彼女さんの自尊心を高めることですかね。
    何か些細なことをしたら褒める、毎日可愛いと言う、を続けると、卑屈な人でも数年もすれば「私って可愛いからさ笑」って冗談を言うぐらいにはなりますよ(経験談)。
    地道になりますが。。。

    0
    相談者です 6年前

    相談者です。本当に有難うございます。私の好きな人をそんな風に…と聞いてあ!そうだよ私はそう思ってるんだ!と気が付きました。彼女が自分の事を好きでない事はある程度はそうしたくてしているようでもあるので、ちょっとヘンですが自分を嫌う自分なら好きなのかもしれません。でも教えて頂いた言い方なら彼女の考えを否定せずに愛情を伝えられると思いました。有難うございます!


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/5/9(木) 16:54 |ID:97774

    その方にとっては、誰かの大きな声に従うのが楽なのかもしれませんね。
    でもそうだとしたら、それは裏を返せば、自分で行動を決定する責任を放棄する癖が付いているということに他なりません。

    例えば部活に入ることも、本当に自分の意思で決定したのか、それとも当時仲良かった人や勧誘の人に強く勧められて流されて入ったのか、どちらなのでしょうか。

    もしその方が自分で何かを決定することを放棄しているタイプなのだとしたら、あなたと一緒にいる時は出来るだけ見守って小さな「決定」をする練習をさせてあげるか、それとも誰よりも頼もしく大きな声で様々な決定を手助けしてあげることのどちらかを選ぶ必要がありますね。
    前者は自立を、後者は依存を呼びます。

    その方が決定放棄の癖を持っている人である場合の、私の思ったところでした。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/5/9(木) 17:10 |ID:97779

    無価値感というものがあります。
    極端に言うと「自分は役に立っていないと生きていてはいけない」という感覚でして、
    何もしていない状態の自分を許すことが出来ない心のクセのようなものです。

    投稿を拝見していて、投稿者さんは自己肯定感の低さからこの感覚を
    強く持ってしまっているのではと思いました。

    で、そういう方って何かと役に立ちたがってしまうのですが、
    それって「ちゃんとしますから許してください」ってずっと怯えている状態に近いんですね。

    投稿者さんも彼女さんの心の不安を一緒に感じてしまっているから
    余計にお辛いのだと思います。
    本当に彼女さんが大切なのですね。

    彼女さんに「いい子じゃなくていい、私と一緒に悪い子になってみよう」
    なんて提案してみてもいいかもしれません。
    「あなたが○○しないと苦しい」ではなく
    「あなたが○○すると嬉しい」という伝え方を沢山するのもいいかもしれません。
    部活やサークルとの縁を切ることは彼女さんご自身を守ることにも繋がるのですものね。

    もしイライラをぶつけてしまいそうになった時は、
    彼女さんを自分が変えなければと気負うのではなく、
    とりあえず見守るか、どれどれ最近の進捗は、と肩の力を抜いてみてはどうでしょう。

    また、彼女さんが愚痴を吐く時は(色々とアドバイスしたくなっちゃうのをぐっとこらえて)
    ひたすら聞く、肯定する、責めないを徹底してみるのもいいかもしれません。
    「決して否定されない時間がある」ということは自己肯定感の低い人にとっては
    宝物ですから。

    どうかお二人が末永く仲良くいられますように。
    投稿者さんも上手くガス抜きしてくださいね。

    0
    元自己肯定感低い人 6年前

    すみません、誤字がありましたので訂正を。

    ×投稿を拝見していて、投稿者さんは自己肯定感の低さからこの感覚を
    ○投稿を拝見していて、彼女さんは自己肯定感の低さからこの感覚を

    失礼しました。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/5/9(木) 21:38 |ID:97930

    私もそういうことありましたが、彼女さんは今が一生懸命頑張らなくてはいけないと思い込みすぎていて、誰の忠告も聞きたくないときだと思います。とにかく彼女さんの傍から離れないでください。彼女さんが苦しんでどうにも出来ないときは訴えてください。他人に利用されていてその人からひどいことされていたら止めてください。彼女さんのことをとにかく理解して、見守ってください。何よりも彼女さんを見捨てないでください。
    熱くなりすぎてすみません。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/5/10(金) 2:02 |ID:98132

    皆さんの回答とても勉強になります。

    彼女さんまるで私のようです。
    似たもの同士が寄り合うもので、友人達もとても似ておりまして。
    このままでは良くないと勉強し、私が最近心掛けていることがありますので、書いていきますね。

    ・自分を持つ…自分の感情(辛い苦しい嬉しい楽しい)を常に意識して、自分のプラス感情に従うようにする。
    ・辛い人間関係は潔く捨てる…大人になるのではなく、自分であるようにする。
    ・一人の時間を大事にする…孤独とは自由であり自分である。集団に属すというのは個を捨てること。
    ・自分で自分の育て直しをする…心の中に自分という母を作り「朝時間通り起きれた」など日々の小さな偉いことを自分で褒める。
    ・他人への感情や期待は依存だと知り、捨てる。(恐怖や怒りや見捨てられたくない気持ちなどもそうです。何もしなくても見捨てない人は見捨てないのです)

    尽くさなくても、同調しなくても、仲間で恋人でいられる関係というものが大事にすべきものらしいです。
    他人は自分のことは自分でするべきですし、意見は違って当たり前なのでわざわざ同調する必要はない。ましてや従う必要はない。
    ただ見守り、違うということを許容する。これが大事らしいです。

    自己肯定感の低い依存的な彼女には、世話や支配をする依存者がそばにいることが多いそうです。
    私は世話焼きなので気持ちはよく分かるのですが、主様はお手本としてただ自分の人生を謳歌し楽しく生きているだけで大丈夫なのだと思います。

    私の彼女も全く私には揺さぶられず、尽くしてなんかくれないし同調してくれないし(笑)、我儘GO MY WAYだけれど、いつどんな時も何年経っても私を可愛い全部好きと言ってくれるような人でして、ただそれだけで私も段々GO MY WAYが移ってきて我儘になり生きやすくなりました(笑)
    私の場合は、ですが。間違いなく自尊心は上がりました。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/5/10(金) 20:20 |ID:98414

    相談者様は、彼女が本当に自尊心が低いから縛られている、と思っていらっしゃいますか?
    彼女は「必要とされている」と少なからず自分自身で感じており、居心地が良いのでその2つのコミュニティに居残っておられるのです。
    本当に辞めたかったらとっくに辞めていると思いますが。
    それが例え雑用だとしても。。
    相談者様自身が、彼女を「縛りたい」のではないですか?
    それか、そこから排除されたのは相談者様自身であるとか?
    きつい物言いをしてしまい申し訳ありませんが、彼女は決して相談者様だけのモノではありませんよ。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい