はじめまして。バイ自認して間もない者なので、右も左もわからない上に、長文お許しください。
誰にも相談できないため、いろいろ悩んだ挙句相談させて頂きます…いっぱいいっぱいなため、うまくまとまっていない部分もありますがご容赦ください。
数年前から年上の離婚歴1・子どもがいるボイの方とおつきあいしています。
お互い女性同士付き合うのは今回が初めてで、デートは月一回、相手のお子さんの学校が終わるまでの短時間です。
会えない分、SNSなどでコミニュケーション取るしかないのですが、相手はInstagramやXをやっていないため、LINEが唯一の手段です。
ですがそのLINEも、元々お相手がまめなタイプではなくあまりやり取りできなくて…
はじめは、お互い本気の恋をしたのは初めてと言うくらいラブラブだったのですが、釣った魚に餌をやらないタイプというか。
シャイで感情が表に出にくいこともあり、あまり愛情表現してもらえないのがさみしいです。
私は逆にこまめな連絡大好き・感情豊かなので、正反対で理解に苦しむ点も多いです。
スキンシップが滅多にできない上に、コミニュケーションまで不足していて、これって本当に付き合ってるのか?という状況です。倦怠期なのでしょうか。
それに加えて、相手は私がさみしがるのを楽しんでいる節もあり、私も怒ったりせずにかわいく寂しがるふりをしてしまったりします。
相手が年上&元々は上司なので本音を言いづらいのもあります。
我慢、我慢が続いてしまい、周囲にも迂闊に相談できずつらくなってしまいました。
この関係を続けるべきか、続けるとしたらそのためのモヤモヤ打開策もアドバイスくださったら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
この相談の回答期限は終了しました
読みましたが、答えは全部ご自身の投稿で出てますよ。
読み返してみてください。
本当に付き合ってるのか?とモヤモヤする
→(なぜ?)→
スキンシップが滅多にできないから、
コミニュケーションが不足しているから
→(解決はできないの?)→
相手が年上&元々は上司なので本音を言いづらい、周囲にも相談できなくてつらい。
こうやって考えれば自分でも答えは導き出せますよ。
まずはモヤモヤの原因となっているスキンシップやコミュニケーション不足が解消されれば、
違った道が開けるかもしれませんよね。
原因が分かっているのに「続けるべきか?」の問いは無しだと思います。
ここで手っ取り早く関係を終わりにしたら、
ほかの人とでも同じこと繰り返す可能性あるんじゃないでしょうか。
こういう壁を乗り越える努力をまずしてみることがお付き合いなのかなと思いました。
長文すぎて途中で切らざるを得なかったので追記です。
タイトル通り、子持ちの彼女にとって一番は子どもです。それは全然当たり前ですし私も理解したうえで付き合っています。
でも本音を言うと、もっと会いたいし夜までデートしたい…もっと会ってコミニュケーションもスキンシップもたくさんしたいです。
それができる方と恋愛したほうが幸せなのでしょうか。よくわからなくなってしまいました…めちゃくちゃな文章ですみません。
月1しか会えなくて、スキンシップなし連絡もとれず…?本当に付き合ってると思います?
ほかに男がいるんじゃないですか?本当に離婚してますか?相手の言うことを鵜呑みにせず確認した方がいいです。
職場が同じで互いのことはよく知っている/確実に離婚はされています。
母子家庭なのでお仕事が忙しいのは当たり前なので月1で我慢してますが、やはり少ないですかね😢恋愛経験が浅く平均がわかりません😢
平均というより、スレ主さんがどういう付き合い方をしたいか、それを叶えてくれる人と付き合う方が幸せになれると思います。
本当に付き合ってるのか?と考える時点でもう破綻してませんか?
付き合っていて、楽しい時間と苦しい時間どちらが多いですか?
自分の中では分かっているんですが
敢えて相談してるんですよね!
吐き出したら楽になりますよね~(*^^*)
ありがとうございます( ; ; )
そうなんです、どこかで吐き出したくて相談させて頂きました…うさんの一言でとっても楽になりました( ; ; )
今の現状を変えたいと思うならば、きちんと相手に寂しいことは伝えたほうが良いと思います。上司だろうが年上だろうが、そんなもの関係ないですよ。コミュニケーションが大切です。我慢している関係は続きません。
まずは気持ちをきちんと彼女さんに伝えてみてください
私は彼女さんと同じで、シングルマザーです。
今は子は成人してますが母と女を両立するのは大変でした。
恋人との時間を確保するには、子供をベビーシッターに預けデートする、家事を終わらせ子供を早く寝かしつけてから恋人に家にきてもらう等、子供や子供との時間を犠牲にせざるを得なく、楽しい反面罪悪感がとてつもなく、恋人に好かれるために綺麗にしておきたいというその気持ちにさえ罪悪感かありました。
こちらは会う時間を作るためにはコストもかかるし心身ともに大変な労力なのに、会うことばかりに必死になる恋人との温度差が生まれお別れしました。
仕事と子供のことと家事の両立ってかなり大変なので、その辺りを手助けしてあげるのはいかがですか?
家事を手伝う、買い物を代わりに行く、お子さんも一緒に遊べるようにする、育児やお子さんの話を聞く等々、何か手助けできないかなと提案するだけでも違うかと思います。
お子さんの歳に関わらず、積極的に彼女が大切にしている「家庭」に関わろうとしてくれると嬉しいものです。
彼女の大変さを理解して助けてあげ母である彼女に寄り添うことで、あなたを大切な人として今より求めてくれるかもしれません。
あまりにも母親側目線すぎるかもしれませんが、主さんの書いている内容的に子持ちを理解しているとは言いつつ、会いたい欲で一方的に感じました…彼女を家庭ごと愛せる覚悟がなければ、早いとこ次に行った方がいいです。
彼女もそれに気付いて距離を置いているのかもしれないので。
付き合うなら会いたいのは当たり前じゃないですか?シンママさんこそ自分本位すぎると思いましたよ
この人言ってること母親としては真っ当じゃない?
私の母親は子供ほおって、ちょいちょい家あけてたし、夜はデートに出かけて遅かったり、母親としてありえないと思う。
ご飯置いといたし、もう大きいから大丈夫よねって言われても1人で留守番は寂しくて不安だった。
私なら子供おいてデートに来てくれても嬉しくないし、子供含めてお出かけしてくれる相手の方がよくない?
ま、この主自体が子供っぽくて幼いから、子供いる人とかハードル高くて無理だろね。
わーん、会えなくて辛いよーってだけで好きな人を支えたいって発想なさそう。
自分でも思考がぐちゃぐちゃだったので、すごくスッキリ解読してくださってありがとうございます。そうですね、逆読みすると簡単でした…
恋愛経験が本当に少ないので、関係を続けるための努力の仕方がわからず苦労していました。上下関係あっても恋愛は対等に、本音を言わないとダメですね。
きさかさんに同感
気持ちは言葉にしないと正しく伝わらないし
憶測だけで物事を判断するのはよくないよね
会えなくてもコミュニケーションってとれると思いますよ