付き合って2年の彼女が最近太ってきてて辛いです。
痩せた方がいいよと言ったことはあるのですが、全く痩せてくれません。
彼女には言葉では可愛いと言いますが本心ではデブだなとしか思えなくなっています。
別れた方がいいと思いますか?
この相談の回答期限は終了しました
病気の人や太りやすい体質の人など
やむを得ない事情がある人を除いて、
デブは性格や人間性に問題がある人が多いと思う
第一、抑えられないから太っている
抑えられないのが他のことにも共通していて、とにかくワガママで利己的な人が多い
自分の利益のために
相手の好きという気持ちや優しさを平気で利用する
こちらが気がついた時には
既に時間やお金など大切なものを大量に失っていたり(私の実体験です)
このような兆候が少しでも見られたり、なんとなくでも大切に思われていないと感じるのであれば
一刻も早く別れた方がいいと思う
兆候が見られなくても猫を被っている可能性もあるので別れるのが圧倒的無難かと
細身がタイプなので付き合った彼女が同じことになったら私も同じように感じると思います。
ただ見た目のみで別れは選択せず、そもそもデブは甘えているところ、怠慢なところが無理なので彼女が同じようなメンタルだったら別れを切り出します。
いきなり別れを告げるのもどうかと思うので、正直恋愛的な目線では見れなくなってきていることを真剣に話したらいかがでしょうか。
彼女がそれでも変わらなかったら別れる。
ダイエットし始めたら付き合う。
ただまぁダイエットするする詐欺はかなりいるので、見た目だけで付き合ってるなら別れは視野に入れても良いと思います。
私は見た目は劣化するものなので内面にフォーカスします。
10年前、付き合った当初スレンダー美人だった彼女はもう居ません。とっても太りました。本人も努力してますが、更年期でなかなか痩せないみたいです。大きくなったなぁと思いますが、私の生涯の大事なパートナーに変わりありません。たまに少し悲しくなりますが、歳を取るのはお互い様ですし、彼女を愛している気持ちに嘘偽りないです。。質問者様の場合はおそらく最初から彼女の事を愛してはなかったのでは?外見以外に好きなところありましたか、、?
彼女が何が原因で太ったかによります。
私も元々「太ってる人は絶対無理!!」という考えが強く、毎日運動する習慣があり痩せていたころと同じ食生活を継続していました。しかし何故か体重が増えていき、おかしいなと詳しく検査したところ、ホルモンの分泌機能に疾患が見つかりました。こういうケースもあるのでご参考までに。
あとは、彼女はあなたの前では明るく振る舞っていても、仕事や家族や他の人間関係で何かしらのストレスを抱えてる可能性もあります。人間は同じ食生活運動量でも、ストレスの影響を受けると胃腸機能や睡眠の質の低下で太りやすくなるそうです。
ただ単に彼女の惰性であれば、お世辞でも「可愛い」と思ってないことを言うのはやめましょう。「今の体型でも自分は愛されてるんだ」と勘違いさせてしまいます。このままだとあなたと別れる、痩せなきゃまずいという危機感を持ってもらうべきです。