ノンケもセクマイも、アプリで知り合うのが主流というか、最早恋人はアプリで探すもの。となっていますよね。
私はしばらく交流を継続して相手の人となりを知ってからでないとお付き合いをしたいと思う程相手に惹かれることがなく、且つ、せっかくならいろんな人と付き合ってみたいという希望もない為、アプリのようにまず条件から入って見た目も余程のNGでなければひとまず付き合ってみるという感覚が想像つきません。
そこでお聞きしたいのですが、
どんな感情でお試し期間を過ごしていますか?
最初から恋人感や、好きな人と付き合っている空気感を感じられますか?
スキンシップやキスなど全く抵抗がない・したいと思うのですか?
自分の好きな誰々さんと付き合いたい。ではなく、まず先に恋人ポジションの相手が欲しいと思う理由はなんですか?
末永く一緒にいるつもりでは付き合わないのだとしたら、”とりあえず今は恋人が欲しい期間”みたいなものがあるのですか?
答えられるものだけでもいいので、よろしければ教えてください。
この相談の回答期限は終了しました
・まず条件で選別する
・お試しで付き合ってみる
この二つは分けて考えたほうが良いと思います。
アプリの出会いでも、しばらく交流して人となりを知ってからタイプの人は結構いると思いますよ。
私はアプリで知り合ってから会うまでに通話で一年弱、そこから付き合うまでに4カ月くらいかけたことがあります。
また、アプリ以外の出会いでも、Aさんは「Bさんが好き!付き合いたい!」までテンションが上がっているけど、Bさんは「Aさんのことはいいなと思ってる」くらいの温度感という場合にお試しで付き合ってみるケースはそれなりに多いかと。
恋人っぽい雰囲気で過ごすうちに気持ちが高まってくる効果、ありますよ。
一生一緒にいたいと思う人としか付き合わないというのもいいですが、
一生一緒にいたいと思うか見極めるために付き合うという考えも変じゃない。
恋人になって初めてわかることもありますから。
アプリで出会うって言ってもSNSから出会うのとあまり変わらないですよ。仲良くなったその先に恋愛があるだけです
婚活とかならスペックかもしれませんが、ビアンのアプリでそんなにスペックで見てる人いる感じしません。相性じゃないですかね
アプリでもSNSでも一緒だと思ってますよ。
SNSの方が比較的その人の傾向みたいなものは確認しやすそうとは思います。
とは言えリア友同士しか教えあってないアカウントでもない限り、輝かしい部分や楽しんでいる場面以外をわざわざ公開する人も多くはなさそうですし、わからないのはほぼ一緒かなと。
SNSの印象やアプリのスペック(自己紹介、得意な事、好きなもの、趣味等のことを指して書いています)で持ったイメージとの乖離が大きかった場合、会ってみたいと声をかけたときの熱量と変わらずに継続できるのかな、と気になりました。
ありがとうございました。
条件を絞ってから入る、お試し期間について、恋人ポジションが欲しい理由の3つに分けて自分の考えを回答します。(長文すみません)
1.アプリで条件を絞ることについて
・オフ会やビアンバーだと年齢、見た目、趣味、恋人の有無などわからない+会えるかは運
→効率的に自分のタイミングで出会いを探せる
2.お試し期間について
・初めて会う時は顔合わせ、相手のテンション感の確認程度
・友人なのか恋人なのか雰囲気の確認
・好意的な部分をたくさん感じるとしたら、スキンシップもしたいと思えるか
3.恋人ポジションが欲しい理由
・好きな人が欲しいという意味で「彼女欲しい」と言っている方が多いのでは
・人肌恋しい、周りにカップルが多い、自分を好いてくれる相手が欲しい=恋人を作りたい
長くなりましたが、私はこんな感じだと思います
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
確かに、実際に出向く範囲で身近な人の中から自然と惹かれる相手、となると、運の要素が強くなってしまいますよね。厳選と言うと悪いですが、こだわりのあるタイプである場合、単純に会う回数を減らせるのかもなぁと思いました。
アクセスの良くない地域だったりすると、余計に非効率かもなぁと、回答を読んで気づきました。
「好きな人が欲しい」の意味がずっと理解できなかったのですが、ドキドキしたいからその為に恋をしたいだとか、寂しさを埋める手段の一つであったり、羨ましいから自分も欲しい。というような動機なのですね。
好きな人がいない状態から恋人探しをする理由のようなものがなんとなくわかったような気がします。ありがとうございました。
まずは趣味だったり自分との共通点が多い人や求めている部分を持った人の中から連絡を取ってみる、会ってみる。
から入り、そこからお互いを知っていく時間を設けるといった形なのですかね。
マッチングアプリでは友達から始めるというよりも恋人候補として何度かデートしてみましょう。という大前提があるようなイメージを持っていたのですが、そういう訳でもないようですね。
ありがとうございました。
恋人候補としてデートして三回目で告白までいかなければさよなら、というタイプが多数派ではあるてしょうね。
しかしそうでない人もいます。
そうでないことをわかりやすく示すために、「まずは友達から」とか「好きになるのがゆっくりめです」等アピールするといいかもですね。