今大学生で実家暮らしをしています。
親が門限に厳しく24時半には帰ってこいといわれています。朝帰りなどはいきなりその日の夜に言っても許されません。もしするなら事前に言っておかないとダメです。
付き合う上でこんな私みたいに門限があるような人とは付き合いたくないと感じる人が多いのではないかと思ってしまい、アプリなどで初めて会った人にも言いづらいです。
客観的に、私のような人をどう感じるか教えていただきたいです。またこうすればいいなどありましたら、そちらも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
この相談の回答期限は終了しました
学生の門限が24時半って全然早くないですし(むしろ寛容な親だなと思う)、
事前に報告すれば朝帰り・お泊りOKなら普通かと。
それを厳しいと感じる主さんとは、自分は合わないと感じますね。
逆に「何時に帰っても何も言われないんだよね」と言われたら、「親に放置されてるの?そんな親に育てられたこの人も危険人物か?」と思います。
主さんはその日の流れでお泊りをするような展開を希望しているってことですよね。
学生でその発想は正直引きます。
似たような環境で生きていたことがあります。サークルの合宿とか友人と旅行とか4年生の追い出しイベントとか説得出来れば行けました。
私は学費や生活費はお世話になっているので従っても良いと思っていました。
門限を破ればなくなるとかもう大人だって言えばいいとか色々なことを周囲は言うと思います。許される家、許されない家あるので自分の判断になります。
事前に言えば大丈夫なら旅行とか泊まりに行く予定にすれば良いんじゃないかと。スケジュール感を持ってお付き合い可能な人を見つけましょう。
社会人の立場からすると学生とはあまり付き合いたくないです。収入も自由になる時間も異なるので価値観の違いが埋めにくいです。
勉強とか資格取得とか留学とか学生時代にやりやすいことをして、自分の幅を広げてみても良いと思います。
良い青春を。
既出ですが社会人は学生を相手にしません。
学生と付き合うとしてマトモな大人はあなたの事情を尊重すると思います。
学費やら住むところやらを親に依存してる身分なら、親の方針に従いましょう。
嫌なら自立しなさいってだけの話。
自立出来ないならその輪のなかで出来ることを考えましょう。
まずは血便でるまで勉強しようか。
あなたの親御さんは責任感がある大人だと思いました。



遊びたいという趣旨ではなかったんですが、言葉足らずでした。なんかすみませんでした