付き合って半年になる彼女との話です。
私は30代後半、彼女は40代前半で、歳も近くいつも友達のように仲良く、恋人のようにも仲良く、いい関係だと思っています。
しかし私が倦怠期のような状態になって、彼女のことを今までのように愛しく、会話も楽しく、思えなくなってしまったんです。
でも、ネットで調べる限り、そういうのは一過性でまた感情の波が戻ってきて、また仲良くやれるとのことで。
その倦怠期の最中は、距離を友達くらいに保って、無理して恋人のように接することは無い。それを説明してわかってもらうべき。と書いてあったんです。
自分でもどうするべきかと悩みましたが、正直にそれを彼女に話してみたんです。
すると、彼女はそういう倦怠期の仕組みを理解できず、「私が○○だったから?」と原因究明の流れになってしまいました。
原因など思い当たる節はなくて、私は困りました。
だから、倦怠期の仕組みを繰り返し伝えましたが…「別れ話を切り出されている気分」とまで言われてしまって、焦って、『そんなことはない、今の話は忘れてほしい』と言ったものの、それからは空気がギクシャクしていて今までのように会話できなくなってしまいました。
そうしてもう3日ほど、気まずくて連絡も取れていません…。
このまま別れるのは嫌だけど、自分が悪いのかな、と思うと、謝る以外になんて連絡したらいいか分かりません。
どう接したらいいでしょうか?
仲直りするにも、きっかけを上手くつかめません。
どなたかアドバイスください。駄文で申し訳なかったですが、よろしくお願いします。