境界性パーソナリティー障害

なんでも相談恋愛相談境界性パーソナリティー障害
境界性パーソナリティー障害
  2019/4/15(月) 18:42



  • 近年、若い女性に多いと言われている境界性パーソナリティー障害/境界性人格障害。
    この人格障害の方とお付き合いをしている、していた方にお話を聞きたいです。

    同棲をしている彼女がこの人格障害持ちです。

    支えたい、助けたい気持ちが病気をどんどん悪化させていくようで一緒にいるのは無理だなと思っています。
    また、どんなに願いを叶えても叶えてももっともっととなり今や私の自由もお金もない状態です。

    みなさんの周りで寛解した方などはいますでしょうか??
    同じように別れた、という方のお話でもよいのでコメントお待ちしています。

    0

     

    境界性パーソナリティー障害 に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2019/4/15(月) 19:23 |ID:85181

    こちらの相談ももし良ければどうぞ。

    一緒にいても寂しい苦しい

    それから、その障害を持っている方への接し方については書籍がすごく役立つと思います。私もかつて、その障害を持っている方と付き合っていました。その期間にあったことは、とてもここに書ききれるものではないです。

    0
    砂漠 6年前

    私も書籍読みました。
    通りすがりさんは、別れられたんですね。
    別れるのもなかなかできない、とよく聞きますが…

    砂漠 6年前

    自分を責めてばかりの日々に、優しいコメント。涙がでました。本当にありがとうございます。
    私だけが逃げて幸せになることなど彼女が許すのだろうかと恐怖はありますが暴力や脅迫行動にでられた場合には両親にも協力してもらおうと思います。
    いつか、振り返ったときにあの時自分は頑張ったと胸を張れるようにな今後を送ろうと思っています。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/4/15(月) 19:44 |ID:85191

    私もBPDの恋人がおります。試し行為や分裂に悩んでます。自分自身が医療職のため、ある程度BPDの知識はありますが、苦しいことが多いですね。相手の望みを全て叶えるのではなくて、自分にできることと出来ないことを明確にして関わることが相手のためにもなります。例えば私の場合だと、「夜中の電話は休みの日であれば可能だけど、仕事がある日はできない。」などです。

    試し行為に関してはムラがありますが、「あなたが大切だよ」などストレートに愛情表現することを増やしたら落ち着いてきました。それでも無くなったわけではありませんので、恋人の言葉に傷ついてはこっそり泣いてますよ…

    最近BPDの本を買って読んでいる途中ですが、試行錯誤の日々ですね…
    一時期、別れようとも考えたのですが、同じ医療職の友人達に、何かあったら支えるから当たって砕けてこいと背中を押してもらったので頑張れています。
    一人で抱え込んで病んでしまったので、周りに相談して良かったです。
    今は恋人を支えるために、まずは自分のメンタルのケアを一番にしています

    応援していますね

    0
    砂漠 6年前

    同じ立場の方からの書き込みありがたいです。
    因みに恋人さんは働けていますか?
    通りすがりさん以外に対しての態度はどうですか?

    私はほぼ自分の、気持ちの中では別れた方がいいと思っています…

    砂漠 6年前

    働けている方もいるんですね。
    私の彼女は同棲はじめてから朝は鬱症状が酷く仕事を辞めてしまいました。
    私に支えてもらうのが当たり前のように思っている節もあります…

    相手のことを考える余裕がないんでしょうね。
    言葉での思いやりや気遣いはできるけど、それはきっと表面上のものなんだろうなぁと思います。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/4/16(火) 8:36 |ID:85493

    衝動行動や対人操作などによって、他人を思い通りに動かすことはできないことを理解させることが大切だそうです。

    *一喜一憂に調子を合わせない。
    *人に対する理想化やこき下ろしが激しくても非難しない。
    *衝動的な行動をとっても動揺しない。

    砂漠さんのように支えたい助けたいという方だとBPDの人にとっては甘えたい放題というか相性が良くないかもしれませんね。

    ふーん、そうなんだー、くらいに聞き流したり
    グダグダが始まったら取り合わず今は話すのやめよっかくらいの距離を取れる方が共倒れや共依存になりにくいと聞きました。

    尽くすタイプ、共感性が強いタイプはむしろ悪化させてしまうそうです。

    ボーダーは三十代過ぎると落ち着くなども聞きますが都合のいい相手がいると変わらないと思います。

    一生受け止め続けられないのなら逃げろと言われました。
    どちらのためにも。

    ボーダーや人格障害は鬱や精神病よりも治療や寛解が難しいと私は言われました。

    砂漠さん心療内科か精神科に相談に行ってみた方がいいと思います。
    対処法や接し方などアドバイスしてもらえます。

    0
    砂漠 6年前

    ご丁寧なコメントありがとうございます。
    やはり寛解は難しいですよね。
    彼女ももぅ5年は通院しています。
    私がいることで悪化していることは間違いないので関係をたちきろうかと思っています。それも簡単ではなさそうですが…


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/4/16(火) 15:15 |ID:85649

    過去、人格障害を持つ人と付き合って暮らしていましたが別れた者です。

    彼女さんが寛解するとすれば人生経験を積んだ30代以降、一人暮らしし自立できていて誰かを支えられる人間となれた独り身の時でしょう。
    誰かに依存し支えてもらっていたら難しいと思います。
    大勢の人との触れ合いや信頼はとても大事ですが、恋人という存在は近過ぎて感覚が二人きりの狭い世界になりがちです。
    精神不安定な時、一人で立ち上がれる強さこそが、自己肯定感になります。

    他の方も書かれていますが、人格障害を持つ人と付き合うにはよほどドライな方でないと厳しいと思います。
    精神不安定な人ともし毎日連絡を取れば誰でも影響されてしまうでしょう?

    そして彼女よりも主さんの方が「病んでいる」と思われるようになります。
    元々変な人は「そういう人だから仕方ない」と思われるんですが、まともだった人が精神不安定に段々変化していけばそっちの方が評価が落ちるんです。

    「優しい人こそ病むし、優しくない」んだそうです。
    キッパリ切れる人はここで相談をし良くない恋愛をしてる人と思われませんし、彼女さんの悪い評判も出回らない、など…。

    私も別れて何年も経ちますが事情を話していない知り合いには私が病んでいたと思われています。
    元カノが私と周りを上手く操作していたのもあり、元カノの方が人格障害を持ってて通院歴もある寄生DV女だなんて知らない状態。
    幸運なことに今は違う恋人と幸せに暮らしていますが、何年経ってもそのトラウマに
    苦しめられています。

    まず物理的にも精神的にも距離を置くのをおすすめします。
    本当に好きならお互いそれが出来るんですよ。距離を取ったって変わらない気持ち、というのが大事。
    それに彼女さんが主さんを大事に思うなら、幸せな道を進ませるはずなんです。
    一緒に不幸せな道を進んでいるとしたら、それは共依存です。

    距離取るのが嫌、と思うなら主さんが勉強するしかありません。
    伝え方、接し方、距離の取り方。
    優しい主さんが悪化させているというのは、悲しいかな、本当だと思います…。
    彼女を悪者にしない強さが必要です。

    0
    追記 6年前

    関係を断ち切るのが簡単ではなさそうと書かれているので、主さん自身カウンセリングを受けると良いと思います。
    勉強もそこで出来ると思います。
    専門家のアドバイスの方が為になりますし、共依存を一人で脱するのは難しいですから。


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2019/4/19(金) 21:41 |ID:87123

    振り回されて私が病んでしまい、きっぱり縁を切りました。
    相手の性格が変わることはほぼありえません。あなたが潰れる前に逃げてください。

    0
    砂漠 6年前

    きっぱり切れるものですか?
    だいぶしつこくないですか?


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい