雑談掲示板 » 心が疲れた時のスレ・2




  • 書き込む


    心が疲れた時のスレ・2
    • 心が疲れた時のスレ・2

      心が疲れた時、ほっとひといき…🍵

    50件を表示中 - 301 - 350件 (全1,028件)

      疲れてるときは、自分をしっかり愛してあげないと




    • だいぶしんどい。疲れた




    • 724
      皆言わないだけでパートナーいたらいたで頭の領域支配されてストレス過多にもなるんだから
      あなたの幸せで平和なフリーの瞬間をめいいっぱい楽しんでね




    • 仕事行って迎えに行ってご飯行って美容室行って泊まって送って
      給料入ったらすぐ使うその体質
      やっぱ別れるしかねぇのかなぁ…
      親がそーだから変えようないよな




    • うーー、心疲れた。
      本当に疲れた。
      どこ探しても パートナーさんが見つからない




    • モラハラ夫。
      嫁に罪悪感を抱かせて言うことを聞かせようと支配したがる。
      あれするな、これするな、と支配。
      自分のことを棚に上げて責める。
      完全に嫁が機嫌を損ねると煽てる。煽てに乗らないと責める。
      執念深く粘着。
      あの手この手で離婚に同意しない。
      (裁判したほうがよい)
      モラハラされてることに気づかず、徐々に自信喪失。よくわからない息苦しさ。

      相手に罪悪感を持たせて、いつの間にか自信喪失するように洗脳するから逃げ場のない気分になるんだろうが、モラハラというのがどういうものか?というのを頭で理解して対応しないと駄目。
      モラハラは立派な虐待。




    • どう考えてもネカマ。




    • 718さんの言う通り
      人手不足だから仕事沢山あるよ
      私はパートで月に18万は稼いでる
      全然やっていけるよ




    • 711です。
      こんなコメントでも参考になれば有り難き話です。
      失礼致します。




    • 離婚を考えていますが711さんのお話参考になりました。
      712のコメントは711さんに対して言ったわけではないと思います。




    • 不況不況と言ってるけど、人手不足。
      誰かを養わないといけないから報酬も高めでないと駄目な人には大変な状況だけど、そうでないならば職探しが出来ないとかではないんだよね。
      ちゃんと情勢知ってから発言しようね。




    • 吐き出したら、疲れたと仰る方がおられたのでスミマセンでした。
      此処で話す話ではなかったかも知れませんね。




    • 離婚勧めるのがビアンで、勧めない人がネカマになってるけど、なんでいつも気に入らないこと言う人はネカマの図式になるの???
      その人の状況によるよね
      普通に考えたら、
      今後の不況でも大丈夫な生活力があるならすぐ離婚でもOK
      生活力がないなら自立できる見通しが立ってから離婚するでいいんじゃない?




    • 心が疲れたら吐き出すスレだよ




    • 心が疲れたから吐き出すスレじゃないの?




    • あっそうか
      ここは心が疲れた時にホッとするスレなんですね?
      失礼しましたm(_ _)m




    • 全く癒されない、余計に疲れる




    • 横入り失礼します。
      私はしばらく此処を傍観していた元レズビアンの既婚者です。
      私の場合、レズビアンだったけども別に好きでもなんでもない人と結婚したわけではありませんでした。
      旦那の事はなかなか口には出せないけど尊敬はしています。
      結婚当初は、この人となら切磋琢磨しながら生活していけるかなと思いました。
      そんな旦那とは、いっとき本当にお互いに無理になっていた時期があって、その頃は離婚を考えていましたが今は保留状態。
      しかし現在お互いに歩み寄ってもいなくて、もう何年もレスが続いている状態ではあるけれども惰性かも知れないけど、まだ一緒に暮らしているし離婚していません。
      お互いに仕事を持ち、お互いに別々の趣味を持ち、生活費は折半。
      相手に干渉する事がないからだと思います。
      たぶんこれって依存しなくなって楽になってきてるのかな?とも思っています。
      この状態で依存しない彼女が出来たら最高だなとか時々思いますが、妄想だけにしてます。
      子供の事もありますが、きっと彼との間で機が熟した時に離婚するかも知れないけれど、人には勧めませんね。
      その家庭によって、それぞれ事情があるだろうし本当にセンシティブな問題であると思うから。
      私は、結婚した事を後悔していません。
      自分の子供を育てられたし、人並みではあるけれど、とても素晴らしい経験をさせて貰えた。
      これから離婚するかどうかは、他にも親兄弟の問題とか色々あるけれど人の意見より自分の正直な気持ちで判断したいと思う。




    • 709

      わかりますよ

      私なんか時代の流れに許されてるだけだって
      時代が違えば自分を貫き通す強さを持てずに
      ただ死を待つしかなかったと思う




    • 私たちの世代は家庭を持って一人前といわれた。
      婚歴がないと、この人には何か問題があるんじゃないかって偏見の目で見られる世代だった。
      バツイチの人はなぜか一人前だと認められる。
      他の人も書いていますが、子供は1人じゃかわいそうって言われる世代でしたね。
      親族や近所などで2人目はまだなの?と攻撃をされる世代でした。




    • モラハラ気質の男なんかと一緒にいたら私だったら病むわ。率先して離婚すすめてしまうかも。




    • 705
      もしあなたが離婚を考えてる主婦なら
      あなたが感じたその不安を大事にして下さい
      それを無くすために行動することをお勧めします




    • 熟年離婚されて困ってるオジサンは知ってるけど。意外と女のが生き生きしだすんだよ。




    • 700から漂うネカマ臭
      不安を煽るような事書いて離婚を阻止しようとしているとこが男にしか見えない
      ビアン妻から離婚を切り出された旦那の書き込みかな〜




    • 689
      じゃあ、「私は同性愛者だけど、世間体が気になるから、あなたと結婚したい」って明言すべきじゃない?
      それでも男性にとっては見返りがあるなら結婚するだろうから。
      689は自分を正当化したいだけでしょ。




    • 人の言葉に惑わされず
      どうすべきかよく考えてほしい
      衝動で離婚したら後悔します
      本当に別れたいなら手に職つけてほしいです




    • 691に同意。
      688と690は旦那の元に縛り付けようとしている感じで不快。
      自分の食い扶持くらいパートでも自分で稼げるし、心の健康の方が大事
      それに一度きりの人生ずっと旦那と一緒とか無理。
      残りの人生は女性とお付き合いしたい




    • 世間体、メンツが大事なのは何も女に限ったことではない




    • 男じゃないですよ
      ただ生活に苦しんで後悔してる離婚後の女性を何人も知ってるだけです




    • 693
      意味不明




    • 689

      男にとっての結婚は重要で
      見返りがあるから結婚するんですよ。




    • 690

      ネカマ?




    • 離婚しても実家に戻れない、家も借りれない、
      手に職はない、

      そんな女性に今すぐ離婚しなさいと
      わたしは言えないです。




    • わたしは離婚予定の既婚者だけど、大不況嘆いていたら一生離婚できない。
      自分1人分の生活費くらいパートでも十分稼げますよ。
      わたしはビアンだったけど周囲の圧力に負け結婚したので解放されたいです。
      690は男なの?旦那の元に縛り付けようとしている感じが文章から伝わってきて不快。




    • 熟年離婚されて困るオジサンは多そうだけど?




    • 687
      それがわかる人は人を非難しないし
      わからない人は非難する資格がない




    • 人手不足の世の中だけどねw




    • 心が疲れるくらいならば離婚が選択網にあってもおかしくない。
      コロナや紛争なんか関係ないよね。
      人は本来、自分自身が辛くならない選択をすべき。

      モラハラ気質ありすぎて怖いよ。




    • 好き嫌いより
      ご自分の生活の安全をまず図ってほしい。
      旦那に食わせてもらってることは
      恥ではありません。
      離婚して困る年配女性はたくさんいるんですよ。
      安易に離婚をすすめる人は、浅慮すぎです。




    • 好きでもないのに結婚される男性の立場は考えたことある?
      産んでおいて、本当は子供が嫌い、見返りなく育てられないとか思われている子供の立場になって考えたことはある?




    • 684
      離婚を人にすすめるからですよ。

      コロナ禍はまだおわってない。
      戦争だってキナ臭い。
      大不況が始まろうとしてる。

      なぜこの現況で離婚をすすめるんですか?




    • 選択肢がない人ってどんな人?




    • 683

      それはあなたに選択肢があったから言えることなのではないでしょうか。

      その選択肢がない人の状況、心境、境遇に思いを馳せてみたことはありますか。




    • 682
      そうだとしたら、同性婚も養子縁組もしがらみがあり過ぎてデメリットが大きいな




    • 人を傷つけない人なんかいないよね。
      言葉で平気で人を傷つける人が自分は許されると思ってアカの他人を責めるのも考えものよ。こういう人ってば自分は傷つけないとでも思ってるのだろうか。

      過ちは過ちで、駄目ならばごめんなさいして、軌道修正するのは悪くないこと。
      離婚なんて今時、珍しくも何でもない。
      それをことさら騒ぐアカの他人って何様なんだろうね。




    • 日本では「他人の靴を履いてからものを言え」とは言いませんよ。
      一応、相手の立場に立って物を考えているし、自分も通過してきた道だから言っているんです。
      圧もさんざん感じてきたけど、後悔するのがわかっていたから結婚の道は選ばずに来た。
      選択の自由があるのだから、結婚したことを何かのせいにするのはおかしい。




    • 離婚は大体において周りも本人も傷つける
      酷い結婚もあり得るでしょうが
      酷い結婚が破綻したらそれは成功だとは言わない

      結婚は相手も相手の家族も親族も友達も
      全部ふくめた人間関係で成り立っている
      自分だけすっきり幸せとか
      よく言えるなと




    • 好きでもないのにだらだら旦那といたり、我慢し結婚生活を続けているのって日本くらいですよ。
      女性が自立している国では息を吸うように離婚が成立している。
      好きでもない人といてもストレスなだけ




    • 663
      671

      他人の靴を履いてからものを言えってよく言うじゃないですか。




    • 676に同意
      3組に1組は離婚する離婚が当たり前の時代なのに。
      離婚は大きな失恋と変わりない。手続きは手間がかかり面倒だけど




    50件を表示中 - 301 - 350件 (全1,028件)

    スレッド「心が疲れた時のスレ・2」への新規返信追加は締め切られています。